Trip-Partner[トリップパートナー]
記事のサムネイル

Category中国

経験者が中国旅行の持ち物リストを公開!必需品やアプリまで!

もうすぐ初めての中国旅行!行きたいスポットも買うべきお土産もリストアップしたし、あとは荷造りだけ!!だけど何を持っていったらいいのかいまいち分からない...とお悩みではありませんか?実際に中国に行った私が持っていって良かったものや役に立ったものを紹介します!

この記事に登場する専門家

おすしのサムネイル画像

韓国専門ブロガー

おすし

2016年に初めてソウルに行き、今では渡韓回数は20回近く。2018年の7月から2か月間と2019年の1月から2か月間の計4か月間、韓国で暮らしてみました。最近は韓国文学、雑貨屋巡り、韓国の民主化運動について興味があります。

初めての中国旅行!何が必要?

中国旅行

こんにちは!おすしです。

中国に旅行に行こうかな...と計画中のあなた!中国旅行は初めてだけど何が必要かな?と悩んでいるあなた!この記事では実際に中国旅行に行ったことのある私が現地で必要だったものやあると便利なものを紹介します^^

中国ってどんな国?

上海駅

東アジアの中でも悠久な歴史と広大な土地を持つ中国。たくさんの観光スポットと多種多様なグルメが楽しめる中国は旅行先としても人気。一人旅の海外旅行先ランキングでは1位になったこともあります。また日本からも近く、最近は格安LCCも就航しており、以前に比べて中国旅行へのハードルが下がったと思います。

中国の時差や気候は?

外灘の夜

中国と日本の時差はマイナス1時間。実際に中国にいる時は時差があることはあまり実感することはなく、日本にいる時と同じような感覚で過ごしていました。東西に広大な土地を有する中国ですがアメリカやロシアとは異なり、タイムゾーンは分けていません。同じ時刻でも、日本に近い東側の都市では朝なのに内陸部では夜が明けていないということが起こります。

気候と服装は?

旧フランス租界の通り

上海の場合は同じ時期の東京の気候とあまり変わりませんでした。ちなみにベストシーズンは暑くも寒くもない4月頃、昼夜の寒暖差はあるものの全体的に爽やかな10月頃。7月からの約1ヶ月は気温が最も高くなるので熱中症対策と日焼け対策は欠かせません!

実際の服装

3月下旬に上海に行った時の服装の写真です。日中はちょうど良かったのですが、日が沈むと肌寒く感じることもありました。上海は同じ時期の東京の服装で考えてもらえれば大丈夫ですが、重ね着できて調節しやすい服装がおすすめです。また中国は季節や地域によって気候もかなり変化するので旅行予定地の気温などをあらかじめチェックしておきましょう!

日本語や英語は通じる?

上海にあるM&Msのショップ

以前台湾に行ったときは日本語で話しかけてもらえることも結構あったのですが、上海ではほとんどありませんでした!日本語版メニューがあるお店もなく、基本的に中国語メインでした。英語は通じることが多かったのでお店で注文する時は英語かメニューや商品を指差しで伝えていました。中国語が分からない方は翻訳アプリやガイドブックが必須!

中国旅行の必需品リスト

実際に行って分かった中国旅行に持っていくべきアイテムを紹介します!他の海外旅行ではあまり持っていかないけど、中国に行くなら持っていくべきものをリストアップしました。どれも日本ですぐに準備できるものなので出発前にチェックしておきましょう^^

流せるティッシュ

引用:https://www.instagram.com/p/B5C1GG4HjLZ/?utm_source=ig_web_copy_link

トイレに入るとトイレットペーパーがなぜか設置されていない...ということもありました。トイレに必ずトイレットペーパーが設置されているわけではないのでポケットティッシュをかばんやポケットに入れておきましょう。また中国のトイレは水圧が弱くてトイレットペーパーを流せないことが多く、備え付けのゴミ箱に捨てることが多かったです。

ウェットティッシュ

引用:https://www.instagram.com/p/B4yQMXXlkhz/?utm_source=ig_web_copy_link

中国の食堂に行くと、前に座っていた人が食事した後が残っている...ということも。特に人の出入りが多い街中の食堂は店員さんが席を片付ける前に座らなければならないことが多く、テーブルの汚れが気になりました。またおしぼりが出ないことがほとんどでした。こういったこともあるのでウェットティッシュがあると心強いです!

使い捨て便座シートや流せる除菌ウェットティッシュ

引用:https://www.instagram.com/p/B5nB8vCgx5R/?utm_source=ig_web_copy_link

日本に比べると海外のトイレはお世辞にも綺麗とは言えないことが多いです。中国も例外ではありません...!もちろんとっても綺麗に掃除された場所もあるのですが少なかったです。便座の上に足を乗せて用を足す人もいるんだとか...!衛生的にも不安なので使用する前に除菌できるウェットティッシュで拭いたり使い捨て便座シートを用意しておくと安心です。私は除菌できるウェットティッシュで必ず拭いていました。

携帯できる除菌ジェル

携帯できる除菌ジェル

食事前に手を拭いたりしたいけどできない!手を洗う場所もない!そんな時に活躍しました。手にもすぐに馴染むのでべたつかず、小さなボトルで軽くて鞄にぶら下げることもできるので旅行におすすめ。

筆記用具とメモ

筆記用具とメモ

日本人は漢字が分かるので、現地の方と簡単にやりとりする時に漢字で言いたいことが伝わる可能性が高いです^^タクシーに乗った時に行き先をメモして渡したり。旅行中はカバンにボールペン1本と小さなメモがあると活躍するかもしれません!

エコバッグ

エコバッグ

中国は基本的にレジ袋をもらえますが、コンビニでは有料だったこともあります。そういったこともあるのでエコバッグが一つあると便利です。また、お土産の袋が増えてきて持ちにくい時にもエコバッグにまとめてしまうと持ちやすいです^^

ガイドブック

ガイドブック

スマホ1つでももちろん十分楽しめますが...電源が切れたり電波状況が悪くなると使いづらい点がデメリット。そういったときに役立つのがガイドブックです。地図や店舗情報はもちろん網羅されていますが、緊急時の連絡先や現地での交通情報やマナーもすぐにチェックできるのがガイドブックのいい点です。インターネットが繋がりにくい状況の時はガイドブックの地図で確認したり、注文するときにグルメページの写真を指差して伝えたりと想像以上に活躍しました!

マスク

マスク

黄砂や空気中の塵など、日本に比べると空気の状態がよくないので喉や鼻を痛めることもあります。予防するためにマスクを用意して持っていきました!これは韓国で購入したPM2.5対策用のマスクです。私が訪れた時は運良く空気が綺麗な日が続いたので結局使いませんでしたが、空気がよどんでいる日もあるので準備しておくことをおすすめします。

ミネラルウォーター

引用:https://www.instagram.com/p/B1nqVvMHLvO/?utm_source=ig_web_copy_link

中国の水道水は硬水のため、日本人が飲むとお腹を壊すことが多いです。そのため、ミネラルウォーターを飲むことをおすすめします。また中国は味付けが濃い料理もあり、お水が欲しくなるんですが、食堂でお冷がないこともありました!コンビニでも購入できますし、ホテルでサービスとして置いてあることもあるので日本で用意はしなくても大丈夫ですが滞在中は気をつけてくださいね!

中国旅行の持ち物リストおすすめアプリ編

中国旅中に大活躍したアプリを3種類紹介します。日本よりインターネットの規制が厳しい中国で不便なく利用できるアプリなので出発前にぜひダウンロードしてみてください^^

百度地図

百度地図

中国ではGoogleマップが使えないので代わりに必ずダウンロードしてほしい地図アプリがこちら。百度地図というGoogleマップの中国版です。使い方も他の地図アプリと同じように感覚的に利用できるので中国語ができなくても大丈夫。また、オンライン状態で地図をダウンロードすることでオフラインでも地図を見ることができます。目的地までナビゲートもしてくれるので移動中は常にこれで道を確認しました。

百度翻訳

百度翻訳

もちろんGoogleでの翻訳機能も中国内では使えないので、こちらも中国のアプリをダウンロードしましょう!百度翻訳というアプリです。こちらはカメラで写した文章を翻訳したり、音声で入力して翻訳したりと中国語を打つことができなくても使えるアプリです。

音声認識はほぼ間違いなく聞き取って翻訳してくれるので、中国語しか伝わらない場面でとても役に立ちました。

翻訳アプリを使う場面

この写真は店員さんが話した中国語をアプリで翻訳しながら火鍋の食べ方を教えてもらった時のものです^^このアプリのおかげで初めての火鍋も美味しく楽しく食べられました。

transit

上海では移動手段が地下鉄メインだったので、乗換案内アプリがとても役に立ちました。NAVITIME Transitはオフラインでも使えるアプリなのでwifiが不安定な時も検索できてとても便利でした!!使い方も日本の乗換案内アプリと変わらないので簡単に使うことができます^^

中国旅行で持っていったけどいらなかったものは?

念のために用意して持っていったけど結局使わなかったものもありました。持っていかなくても意外に問題なく過ごせたものを2つ紹介します。

コンセントプラグの変換器

コンセントプラグの変換器

中国にはプラグが6種類もありますが、実際に行ってみると日本と同じタイプのプラグであるAタイプだったのでコンセントプラグの変換機はあまり必要ではありませんでした。またコンセントプラグがOタイプの場合もあるので、念の為にOタイプのみ準備しておけば特に問題ないと思います。

変圧器

引用:https://www.instagram.com/p/B3zEJ8YHuPV/?utm_source=ig_web_copy_link

日本の電化製品は100Vから240Vまでの電圧に対応していることが多いので中国でそのまま使うことができます。iphoneのような世界的な電化製品の場合も変圧器は不要でした。しかし、製品によっては電圧が対応していないこともあるので日本の電化製品を持っていく場合は念のために確認しておきましょう。

中国旅行で注意すべき持ち物!

中国旅行ではいくつか注意すべき持ち物があります。それらは入国時や出国時に破棄させられたり、没収される可能性があるので事前にチェックしておきましょう!

ライターやマッチは日本に持って帰れない!

引用:https://www.instagram.com/p/B5e6vQVFiOk/?utm_source=ig_web_copy_link

日本からの出発時にマッチやライターは1人1個まで持ち込み可能ですが、2008年から中国からの出国時には持ち込みも預け荷物にもできないと決まっています。日本からライターを持っていくことはできても帰国時には処分することになるので、捨ててもいいものを持っていきましょう。

リチウムイオン電池の容量制限がある!

引用:https://www.instagram.com/p/B5Tumg2BruY/?utm_source=ig_web_copy_link

電子機器やモバイルバッテリーに使用されているリチウムイオン電池は100Whを超える容量のものやワット記載のないものは没収されてしまいます!!実際にワットの記載が削れて見えなくなっただけなのにモバイルバッテリーを没収されたという声もあるので持ち込む場合は注意しましょう。

中国では街中でも手荷物検査がある!

これは行くまで知らなかったのですが、上海の地下鉄の改札では乗客の持ち物検査がありました。毎回あるわけではないのですが、大きな地下鉄や人が多い駅ではその改札を通る度に検査がありました。大きなスーツケースや紙袋などは必ずX線検査のレーンを通します。係員による簡単なボディチェックも行われていました。大量の危険品や刃物があるかどうかをチェックするためのものなので、そこまで厳しくはありませんでした。

注意したい中国のお土産

現地では当たり前のように売られていて観光客でも購入できても日本への持ち込みが制限されていたり禁止されているものもあります。違反してしまうと関税法で処罰されたり、没収・破棄をするように言われます。最後まで旅行を楽しく終えるためにもお土産を買うときは気をつけてくださいね。

ジャコウジカ、トラ、クマ、サイ等を含有する漢方薬

引用:https://www.instagram.com/p/BW9Qfrtj5wL/?utm_source=ig_web_copy_link

中国では普通に販売されている漢方薬。漢方薬の中にはジャコウジカエキス、トラの骨、クマの胆、サイの角を使用した漢方薬がありますが、これらはワシントン条約によって日本への持ち込みが禁止されています。漢方薬をお土産リストに入れていましたが、中国語が分からない状態で処方されるものを受け取ることに不安もあり、今回は見送りました...!

果物やクルミ

引用:https://www.instagram.com/p/B50EcfAjeBy/?utm_source=ig_web_copy_link

旅行中に食べた果物が日本で食べるものより美味しくてお土産として持ち帰りたくなることがあります。しかし海外から日本への持ち込みは禁止されているものがたくさんあります!中国の場合は特にリンゴ、ナシ、サクランボなどの生果実、殻付きクルミが禁止されています。日本の空港で破棄・処分をするように言われてしまうのでお土産としては購入しないようにしましょう!

準備ばっちりで楽しい中国旅行にしましょう!

キッチュチャイナの看板

初めての中国旅行となると実際に何が必要なのか分からないこともありますが、この記事を参考にして準備ばっちりで出発してもらえたら嬉しいです^^海外旅行にハプニングが起こることもありますが、用意をしっかりしてたおかげで助かった!ということもあるかと思います。持ち物の準備もしっかりし、出発の前日は睡眠時間もちゃんと確保して、準備万端で楽しい中国旅行にしましょう!!

この記事を読んだあなたにピッタリの中国の旅行情報はコチラです!

中国の最新物価情報まとめ!日本よりどれくらい安い?在住者が旅行費用をお伝え!のサムネイル

中国の最新物価情報まとめ!日本よりどれくらい安い?在住者が旅行費用をお伝え!

皆さん、中国の物価ってどんな状況かイメージ湧きますか?昔は安いというイメージがありましたが経済の発展に伴い、物価も徐々に上がってきています。そこで旅行に必要な費用はどれくらいなのか、1つ1つの商品の物価を参考に立ててみましょう◎

trip-partner.jp