Trip-Partner[トリップパートナー]
記事のサムネイル

Category奈良

世界遺産に立ち入り禁止の場所も!? 奈良にある最強パワースポットを厳選!

京都や大阪、兵庫に隠れて関西では目立たない奈良県ですが、実は3つの世界遺産に登録されているパワースポットの宝庫なんです。山自体がご神体でかつては立ち入り禁止だった場所や、日本の始まりと言われる場所などの奈良にあるおすすめ最強パワースポットを紹介します!

この記事に登場する専門家

ぶらいあんとのサムネイル画像

神奈川在住リーマンパッカー

ぶらいあんと

学生時代に47都道府県を訪れ旅行会社に勤務後は毎年10回近く旅行している旅好きです!

奈良のパワースポットはどこに行けばいい??

奈良県といえば京都より歴史が古く様々な寺社や遺跡、神聖な山などが残るパワースポットの宝庫です。


空港や新幹線駅は無いですが、大阪、京都からのアクセスもしやすいため、近年外国人観光客を含め人気が上昇している都市の一つです。


そんな人気上昇中で数あるパワースポットがある奈良県を代表するパワースポットとまだまだ観光客が少ない穴場のパワースポットを紹介します!


奈良のパワースポット~世界遺産編~

かなり有名で奈良のガイドブックには必ず登場する世界遺産に登録されているおすすめパワーポットを紹介します!


1,奈良のシンボルであり世界最大級の木造建築【東大寺】

東大寺南大門

1998年に世界遺産に登録

登録名:古都奈良の文化財

登録種類:文化遺産

奈良公園内にある東大寺は、奈良時代を代表する寺院で、大仏殿は世界最大級の木造建築物です。


東大寺の入り口である南大門は高さ約25mある日本で最大の山門です。創建当時の門は平安時代に倒壊したため、現在の門は鎌倉時代に東大寺を復興した重源上人が再建したもの。

 東大寺南大門

南大門の右側には吽形像。


東大寺南大門には2体の金剛力士像が(仁王像)が建っています。

高さは約8.4mと南大門、大仏殿とともに圧倒的な存在感を醸し出しています。


東大寺南大門

南大門の左側には阿形像。


金剛力士像が持っているのは古代インドの武器で、鎌倉時代に戦火によって大きな被害を受けた東大寺の復興活動の一環として名仏師である運慶・快慶により建設されました。

東大寺

南大門を超えると見えてくるのが巨大な大仏殿。


高さは約50m、幅57mと今でも十分すぎるほど巨大ですが、2度の焼失をする前の創建時は幅が86mと今よりさらに大きかったらしいです。

東大寺大仏殿

ここから先は有料ゾーン。


東大寺の大仏殿は大仏殿を囲むように門があり、入場口は正面向いて左側にあります。

東大寺

こちらが有名な奈良の大仏。

台座を含めると高さは18mもあります。


聖武天皇が政変や反乱などが相次ぎ、社会情勢が混乱していたのを仏法の力によって解決しようと752年に建てられました。


大仏を造るために延べ260万人が参加するという一大プロジェクトだったそうです。

東大寺

続いて二月堂。


旧暦の2月に「お水取り」と呼ばれる僧侶が民衆に代わって過ちを懺悔し幸福を祈る法会が開かれることから二月堂と呼ばれています。

:東大寺

二月堂には無料で上ることが出来ます。


訪れた日は雨が降っていて景色が微妙でしたが、本来だと奈良市内を一望できるそうです。


奈良に来て東大寺に行かない人はあまりいないと思いますが、全てが巨大で国の威信をかけて造ったということが伝わってくるスケールです。


東大寺の敷地は想像を超えるほど広く、一つ一つの建物までの距離が遠いため、時間はゆとりを持っとくことをおすすめします。

奈良パワースポットおすすめ度

穴場度:☆☆☆☆

雰囲気:☆☆☆☆

ご利益:☆☆☆☆☆

アクセス:☆☆☆☆☆

東大寺へのアクセス・詳細情報

電話番号

0742-22-5511

営業時間

大人:600円 子供:300円

料金

11月~3月:午前8:00~午後5:00

4月~10月:午前7:30~午後5:30

ホームページ

華厳宗大本山 東大寺 公式ホームページ


2,50mの五重塔がある国宝・重要文化財の宝庫【興福寺】

興福寺

1998年に世界遺産に登録

登録名:古都奈良の文化財

登録種類:文化遺産

平城京への遷都にともない山科(現在の京都山科区)から移築された669年創建の寺院を期限とする神社。


地図で見ると奈良公園からすぐのように見えますが、実際に歩くと10分ほどはかかります。

 興福寺

興福寺は710年に藤原不比等によって移築されたあとは藤原氏の氏寺として繁栄しました。


写真は興福寺五重塔。

高さは50mと京都の東寺の五重塔に次ぐ日本で2番目の高さを誇ります。

興福寺

300年ぶりに再建された中金堂。


本尊仏を安置する寺院で最も大切な場所ですが、創建以後7度の火災にあい1717年の江戸時代中期に起きた大火で焼失した後は仮堂が建てられただけで約300年間仮堂のままでした。

中金堂内は有料ですが、中に釈迦如来像と薬王・薬上菩薩像が安置されています。

興福寺

重要文化財の南円堂。

813年に藤原冬嗣が父である藤原内麻呂の冥福を祈って建てられたお堂です。


興福寺の境内もかなり広く見どころはたくさんありますが、時間がない場合は外観だけであれば無料で参拝することが出来ます。

奈良パワースポットおすすめ度

穴場度:☆☆☆☆

雰囲気:☆☆☆☆☆

ご利益:☆☆☆☆☆

アクセス:☆☆☆☆☆

興福寺へのアクセス・詳細情報

電話番号

0742-33-6001

営業時間

9:00~17:00

料金

詳細は下記公式HP参照

ホームページ

法相宗大本山 興福寺


3,1200年以上の歴史を誇る春日神社の総本社【春日大社】

春日大社

約1300年前に、国の繁栄と国民の幸せを願い建てられたのが春日大社です。


奈良公園の奥地にあるため、約1kmもの参道を進まなければ辿り着きません。

1998年に世界遺産に登録

登録名:古都奈良の文化財

登録種類:文化遺産

春日大社

参道の脇にずらっと並んでいる石灯篭は全部で約2000基ほどありそれぞれ異なる絵柄や形になっています。

春日大社

神の使いとされている鹿が奈良公園内には数多く生息しており、春日大社にも例外なく生息しています。

 春日大社

春日大社のシンボルである中門。

春日大社

中門の先からは有料の特別参拝ゾーンです。

春日大社といえば有名なのが約1000基ほどある釣灯籠。

春日大社


この釣灯籠は平安時代の貴族から江戸時代の庶民、企業、一般人などから寄進されたもので年に二回行われる万灯篭という3000基の灯篭がライトアップされるイベントでは神聖な姿を拝むことが出来ます。

春日大社

御蓋山浮雲峰遥拝所。


神々が鎮まりになる神奈備(山や森の神域を御神体とすること)として崇められ、現在も禁足地とされている御蓋山を遥拝するための場所です。

春日大社の中でも一番静寂としており、神聖な空気を感じました。

奈良パワースポットおすすめ度

穴場度:☆☆☆☆☆

雰囲気:☆☆☆☆☆

ご利益:☆☆☆☆

アクセス:☆☆☆☆☆

春日大社へのアクセス・詳細情報

電話番号

0742-22-7788

営業時間

開門時間:4月~9月 午前6:00~午後6:00/10月~3月 午前6:30~午後5:00

料金

境内自由

回廊内特別参拝: 500円

ホームページ

春日大社 | 奈良市観光協会サイト


☆☆☆☆☆

(0)

引用:https://trip-partner.jp/1934/reviews/65397

4,皇后の病気平癒のため建てられた法相宗の大本山【薬師寺】

薬師寺
引用:https://www.instagram.com/p/B4zYN9QhlhA/

1998年に世界遺産に登録

登録名:古都奈良の文化財

登録種類:文化遺産

680年に天武天皇が皇后の病気平癒のために建立した寺院。


718年に藤原京から平城京の移築され、金堂全面の東西に白鳳文化の代表例とされる三重塔が建つ「薬師寺伽藍配置」で知られていますが、度重なる火災や台風の被害により、現在は東塔のみが現存しています。

引用:https://www.instagram.com/p/B4zY8LuBg2W/

奈良市内中心部からは少し離れていますが、最寄り駅の「西ノ京駅」からは徒歩ですぐです。

東塔は現在修理中で、修理完了は2020年6月頃の予定です。

奈良パワースポットおすすめ度

穴場度:☆☆☆☆☆

雰囲気:☆☆☆☆☆

ご利益:☆☆☆☆

アクセス:☆☆☆☆

薬師寺へのアクセス・詳細情報

電話番号

0742-33-6001

営業時間

8:00~17:00

料金

詳細は下記公式HP参照

ホームページ

奈良薬師寺 公式サイト


5,世界遺産に登録された修験道の総本山【金峯山寺】

金峯山寺
引用:https://www.instagram.com/p/B453CNYgQYH/

2004年に世界遺産に登録

登録名:紀伊山地の霊場と参詣道

登録種類:文化遺産

金峯山寺は奈良県南部吉野山のシンボルであり、山の厳しい修行に身を置く修験道の総本山です。


国宝になっている金峯山寺の蔵王堂は高さ約34mの、檜皮葺きの、東大寺大仏殿に次ぐ大きさの木造建築。


秘仏の3体ある蔵王権現像の本尊は高さ7mにも及び、1年のうち春と秋に行われている特別拝観の実施期間のみ有料で拝むことが出来ます。

金峯山寺
引用:https://www.instagram.com/p/By4yVv8ghf0/

吉野山は桜の名所としても有名で、約200種3万本の桜が密集しているため春の時期には山桜が尾根から尾根へ、谷から谷へと山全体をピンク色に埋め尽くします。

奈良パワースポットおすすめ度

穴場度:☆☆☆☆☆

雰囲気:☆☆☆☆☆

ご利益:☆☆☆☆☆

アクセス:☆☆☆☆☆

金峯山寺へのアクセス・詳細情報

電話番号

0746-32-8371

営業時間

8:30~16:30 (受付は16:00まで)

料金

大人・大学生…500円

高校生・中学生…400円

小学生…300円

ホームページ

金峯山寺|奈良県観光[公式サイト] 


6,聖徳太子に建てられた日本最古の木造建築【法隆寺】

法隆寺
引用:https://www.instagram.com/p/B0icHf6ASpJ/

1993年に世界遺産に登録

登録名:法隆寺地域の仏教建造物群

登録種類:文化遺産

法隆寺は現存する世界最古の木造建築物で607年に推古天皇と聖徳太子によって建てられました。


「日本書紀」には670年に焼失したと記述があり、現在の法隆寺は8世紀前半に再建されたとされています。

法隆寺
引用:https://www.instagram.com/p/B455XF0JfmO/

奈良市内中心部からは離れており、最寄り駅である『法隆寺駅』からは歩いて20分以上かかるため、アクセスしやすい場所にはありませんが、1300年前に建てられた建物がそのまま残っており、当時の仏教がもたらすパワーを感じることが出来る場所です。

奈良パワースポットおすすめ度

穴場度:☆☆☆☆☆

雰囲気:☆☆☆☆☆

ご利益:☆☆☆☆☆

アクセス:☆☆☆☆☆

法隆寺へのアクセス・詳細情報

電話番号

0745-75-2555

営業時間

8:00~17:00 ※11月4日~2月21日は16:30まで

料金


大人(中学生以上)…1,500円

小学生…750円

ホームページ

法隆寺|奈良県観光[公式サイト


奈良のパワースポット~穴場編~

奈良市内にある世界遺産に登録されているパワースポットに比べると知名度が高くない、または距離が遠いのが理由で、まだ観光客が少ないですが、由緒正しいおすすめのパワースポットを紹介します!

1,四季折々の花が楽しめる花の御寺【長谷寺】

長谷寺

近鉄長谷寺駅から徒歩約15分ほどの場所にある関西屈指の名刹。


長谷寺は奈良県桜井市にある真言宗の豊山派総本山の寺で、「枕草子」、「源氏物語」、「更級日記」などの多くの古典文学にも登場します。

長谷寺

長谷寺といえば登廊(のぼりろう)が有名。登廊は全部で399段あり、重要文化財に認定されています。



長谷寺

登廊は全部で上中下の3つに分かれており、下、中廊は風雅な長谷型の灯籠を吊るしています。

長谷寺

梅雨の時期に訪れましたが、脇道の階段には紫陽花が咲いていました。


長谷寺は150種類以上、7千株もの牡丹が植えてあり、毎年4月中旬~5月上旬には「長谷寺ぼたん祭り」が開催され多くの人で賑わいます。


また、牡丹だけでなく紫陽花や盛夏の頃はサルスベリやキョウチクトウ、秋には紅葉、冬には寒牡丹や寒桜・南天といった四季それぞれ花が咲く「花の御寺」としても有名です。

長谷寺

写真は本堂。


撮影禁止のため写真はありませんが、高さ約10mの十一面観音菩薩が収められています。

長谷寺

本堂には清水寺を思わせる舞台があり、周囲の山々を舞台の上から見渡すことが出来ます。

奈良パワースポットおすすめ度

穴場度:☆☆☆☆☆

雰囲気:☆☆☆☆☆

ご利益:☆☆☆☆☆

アクセス:☆☆☆☆☆

長谷寺へのアクセス・詳細情報

電話番号

0744-47-7001

営業時間

8:30〜17:00(4月〜9月)

9:00〜17:00(10月〜11月、3月)

9:00〜16:30(12月〜2月)

料金

大人:500円

ホームページ

奈良大和路の花の御寺 総本山 長谷寺


2,かつて立ち入り禁止だった山を拝む聖域【大神神社】

大神神社

奈良県桜井市にある大神神社は三輪明神ともいわれ、日本で最古の神社と言われています。


国造りの神様として有名で、産業、 方除(ほうよけ)、治病、造酒、製薬、交通などのご利益がある関西屈指のパワースポットとして知られています。

大神神社

最寄りの駅である『三輪駅』から徒歩で約5分ほどで、参道の入り口である二の鳥居に到着。


境内はかなり広く拝殿に行くための参道もこの長さです。


鳥居をくぐるとひんやりとした神聖な空気を感じました。

大神神社

参道を5分ほど歩くと拝殿が見えてきます。


大神神社のご神体は祭神が山に鎮まっているということで大神神社の後ろにある三輪山をご神体として崇める古代の形式を残しています。

大神神社

ご神体である三輪山ですが、かつては禁足の山として入山制限がされており立ち入りが禁止されていましたが、明治時代以降に条件付きで登拝が許可され、現在は入山することが出来ます。

※写真撮影や山内の事は他言無用。


大神神社は神聖な空気を肌で感じることが出来る数少ない場所にも関わらず、参拝客が多くなく奈良市内からのアクセスもいいため、少し足を延ばしても行く価値があると思います。

奈良パワースポットおすすめ度

穴場度:☆☆☆☆

雰囲気:☆☆☆☆☆

ご利益:☆☆☆☆☆

アクセス:☆☆☆☆☆

大神神社へのアクセス・詳細情報

電話番号

0744-42-6633

営業時間

24時間

料金

無料

ホームページ

大神神社|奈良県観光[公式サイト


3,日本建国の最強パワースポット【橿原神宮】

橿原神宮

橿原神宮は日本の初代天皇である神武天皇が、橿原宮で即位したという『日本書紀』の記述に基づいて1890年に創建されました。

橿原神宮


表参道を西に進むと見えてくる南神門。


素木建の八脚門で屋根は切妻造の銅板葺で作られています。

橿原神宮

南神門を通ると見えてくるのが外拝殿。


昭和14年に完成した外拝殿は、両脇に長い廻廊を連ねた壮大な入母屋造りで正面に内拝殿を拝むことが出来ます。

橿原神宮


外拝殿から見た内拝殿。


内拝殿は特別参拝時以外は入ることができないため、外拝殿から拝観します。

橿原神宮

内拝殿と外拝殿との間には、周囲を廻廊に囲まれた広さは3200m²(約970坪)の外院斎庭があります。


ここも立ち入りが出来ませんが、誰も入れない空間のため神聖な雰囲気が漂っています。

橿原神宮の建物は歴史的な価値はありませんが、アクセスもしやすく畝傍山を背景に厳かな雰囲気を感じることができるパワースポットなので、わざわざ訪れる価値がありました!

奈良パワースポットおすすめ度

穴場度:☆☆☆☆

雰囲気:☆☆☆☆☆

ご利益:☆☆☆☆☆

アクセス:☆☆☆☆☆

少し足を延ばすと

神武天皇陵
引用:https://www.instagram.com/p/BojeDbBHMOr/

橿原神宮に北接する神武天皇陵は日本の初代天皇である神武天皇の墓です。


陵墓の周囲約100mには、幅約16mの四角形の濠が巡らされており、立ち入りが禁じられています。

橿原神宮のすぐ隣にあるため、時間がある方は是非行ってみてください!!

橿原神宮へのアクセス・詳細情報

電話番号

0744-22-3271

営業時間

開門時間は日の出、日没の間

料金

無料

ホームページ

橿原神宮|奈良県観光[公式サイト


4,日本書紀の伝承を裏付けた伝説の剣を祀る神社【石上神宮】

石上神宮
引用:https://www.instagram.com/p/B4zVGiop4cL/

石上神社は日本最古の神社の一つで、大和国山辺郡・河内国渋川群あたりを本拠地にしていた有力な豪族である物部氏の総氏神とされている神社です。


古代信仰の中でも特に強く信仰されており、健康長寿・病気平癒・除災招福・百事成就の御利益があるとされています。

石上神宮
引用:https://www.instagram.com/p/B1vtfv2AcZb/

石上神宮にはかつては本殿が無く、拝殿後方の禁足地の中央に主祭神が埋斎されていました。

その後、大正2年に本殿が造られ、現在では本殿がありますが、禁足地は今も立ち入りが禁止されています。


石上神宮が有名な最大の理由が御神体です。

その御神体が、神武天皇の国土平定に偉功をたてた神剣やスサノオノミコトがヤマタノオロチを退治した神剣「天十握剣」など神話の世界に登場する神剣です。

※一般公開はされていません。


天理駅から徒歩で30分ほどかかり決してアクセスがしやすい場所ではありませんが、古代の神聖な姿をそのまま残した神社はなかなか見ることが出来ないので、少し足を延ばしても行く価値があるパワースポットです。

奈良パワースポットおすすめ度

穴場度:☆☆☆☆☆

雰囲気:☆☆☆☆☆

ご利益:☆☆☆☆☆

アクセス:☆☆☆☆☆

石上神宮へのアクセス・詳細情報

電話番号

0743-62-0900

営業時間

参拝は日の出より日没まで

料金

無料

ホームページ

石上神宮|奈良県観光[公式サイト


どこのパワースポットに行きたくなりましたか?

奈良県の数あるパワースポットの中からおすすめの10のスポットを紹介しましたが、奈良県にはまだまだパワースポットが点在しています。


奈良市内中心部にパワースポットが固まっているのもあり、市内中心部だけでも十分楽しむことはできますが、まだまだ知られていないパワースポットを求めて市内中心部だけでなく少し足を延ばして郊外まで行ってみてはいかがでしょうか!


この記事が気に入った方は、他の奈良の記事も読んで充実した旅行を楽しんでください!

奈良の美味しいお土産と可愛い雑貨特集!お土産も世界遺産級!のサムネイル

奈良の美味しいお土産と可愛い雑貨特集!お土産も世界遺産級!

法隆寺や春日大社など世界遺産が沢山ある古都奈良は観光名所として人気のある地域です。奈良は観光ばかりでなく、お土産にも力を入れています。柿の葉寿司や奈良漬などの名産品や大仏プリン、三笠などのお菓子、可愛い雑貨のお土産も沢山あります。今回は奈良でも特に人気のお土産を紹介します。

trip-partner.jp