Trip-Partner[トリップパートナー]
記事のサムネイル

Category島根

出雲大社は二礼四拍手一礼で参拝!境内と周辺のパワースポットの巡り方は?

せっかく出雲大社を訪れるなら、パワーをいただける場所を押さえて参拝したいですよね。こちらの記事では出雲大社境内はもちろん、徒歩で行ける周辺のパワースポットを紹介しています。ご利益を最大限いただくための参拝ルールも参考にしてくださいね。

この記事に登場する専門家

mattamantaのサムネイル画像

島根在住☆ファミリートラベラー

mattamanta

ステキな景色と美味しい料理を求めて旅をするママライター。アウトドアも大好きです!

パワーを最大限受け取るために…出雲大社を参拝する際のルールとは?

こんにちは!mattamantaです。皆さんは、神社巡りはお好きですか?私には『なんとなくここにくると落ち着く』というパワーを充電できる場所がいくつかあるのですが、その中の1つが縁結びで有名な出雲大社です。その境内を歩くと、自然と落ち着き、気分もすっきりとしてくるのです。そんな不思議な力をもった、パワースポットとしても有名な出雲大社、せっかく足を運ぶなら、最大限ご利益をいただくための巡り方や場所を押さえておきたいですよね!こちらの記事では出雲大社でご利益をたっぷりいただくために訪れたい場所とそれぞれの巡り方をご紹介したいと思います。


せっかくパワースポット巡りをされるのですから、まずは最大限ご利益をいただくために、まずは参拝する際のルールを知っておきましょう。

参道は端を歩き、反時計回りに参拝

一般的に、神門通に面している第二の鳥居・勢溜の大鳥居から第三・第四の鳥居を抜けながら拝殿にむかって参道を進むのですが、その際、参道の真ん中は神様の通り道となっているので、参拝者は道の端を歩くように心がけましょう。


また、拝殿から左右どちらの方向に周ればいいのか迷われるかもしれませんが、拝殿・八足門を参拝されたら、本殿に向かって右方向に進み、反時計回りに巡りましょう。

お参りは『二礼 四拍手 一礼』で!

一般的に、神社での拝礼は『二拝 二拍手 一拝の礼』となっていますが、出雲大社では『二拝 四拍手 一拝の礼』となってます(ただし、大祭日となる5月14日は二拝八拍手一拝)。『拝』とは、まっすぐ立った状態から腰を直角に折り、頭を下げることで、相手に最大限の敬意を表しています。

初めは慣れないかもしれませんが、神様にきちんとご挨拶をしましょう。

参拝前に手水舎で正しく身を清めよう!

身も心もきれいにしてから参拝するために、参道には手水舎が設けられています。この手水舎の作法も決まっていますので、紹介します。


Step1: 右手で柄杓(ひしゃく)をもって水を汲み、左手を流す。


Step2: 柄杓を左手に持ち替えて、右手を流す。


Step3: 左手の柄杓で水を汲み、右手で水を受け、口をゆすぐ。

ゆすいだ後の水は、右手で口元を隠しながら下に吐き出す。


Step4:水を汲んだ柄杓を縦にして、柄の部分に水を流す。


出雲大社の場合、次に紹介する4つの鳥居のうち御本殿に最も近い、4番目の鳥居(銅の鳥居)の手前にこの手水舎が設けられています。参拝前に立ち寄り、身を清めましょう!

出雲大社のパワースポット①幸せをもたらす4つの鳥居

出雲大社には4つの鳥居があるのですが、この4つを全てくぐることによって幸せ(=4逢わせ)がもたらされると言われています。


1つ目の鳥居から4つ目の鳥居まで、一般的な神社に比べると距離がありますが、出雲大社を参拝される際には是非4つとも訪れてみてくださいね。なお、鳥居では御本殿に向かって一拝するようにしましょう。


では、それぞれの鳥居の場所を紹介します。

一の鳥居(宇迦橋の大鳥居)

この一つ目の鳥居は出雲大社の境内ではなく、二つめの鳥居から伸びている神門通にある宇迦橋という橋のすぐ近くにあります。


一の鳥居は境外にあるうえ、神門通は人だけでなく、車が通る場所でもあり、にぎやかです。歩道沿いにはお土産や食事処もあり、『縁結び』にちなんだ商品も多くみられます。出雲大社境内の厳かな雰囲気とは異なった、にぎやかで活気のある雰囲気を楽しみながら歩いてみて下さいね。

ちなみに出雲大社に向かって右手に観光案内所があるので、地図やパワースポット巡りに関する情報を入手されるのもいいですね!

二の鳥居(勢溜(せいだまり)の鳥居)

一の鳥居から神門通をまっすぐ進んだ先にあるこの鳥居が二の鳥居で、勢溜の鳥居と呼ばれています。


ここの鳥居から先が出雲大社の境内なので、この鳥居が出雲大社の正門となっています。出雲大社を参拝される際、こちらからスタートされる方も多いです。

ちなみに、二の鳥居手前で振り返ってみると一の鳥居が眺められます!

三の鳥居(松の参道の鳥居)

二の鳥居からさらに進んだ先にある松の参道の奥にあるのが三の鳥居で、松の参道の鳥居と呼ばれています。松の木と並んで厳かな雰囲気のある鳥居なのですが、残念なことに、現在は松の木の根を保護するために、三の鳥居はくぐることができません。一礼して通路を通って次の鳥居へ進みましょう!

四の鳥居(銅の鳥居)

三の鳥居から更に進んだ先にあるのが4つ目の四の鳥居です。銅の鳥居という名の通り、銅製の鳥居です。

出雲大社のパワースポット②罪・穢れを祓っていただける祓社

厳かなたたずまいのこちらの祓社は、私たちが日常の中で犯してしまった罪や穢れを清めてくれる場所です。自分が意識していない罪や穢れも祓っていただけるからか、参ったあとはなんだか心が軽くなるような気がします。御本殿を参拝される前に是非お参りしてくださいね。


場所は、二の鳥居をくぐった先の右手に見えてきます。

出雲大社のパワースポット③パワーをくれるムスビの御神像

三の鳥居を抜け、松の参道の終点にくると、大国主大神の御神像があります。大国主大神は出雲大社に祀られている神様で、男女の園はもちろん、様々な縁や運命を司っています。

ここで、この大国主大神と同じポーズをするとお力をいただけるそうです!

出雲大社のパワースポット④素鵞社と八雲山

四の鳥居から御本殿に向かって、ちょうど御本殿の裏側に行くと、雰囲気のある矢代が見えてきます。こちらが大国主大神の親神であるスサノオノミコトが祀られている素鵞社です。こちらは出雲大社の摂社の中でも最もパワーのある場所として知られており、平日でも参拝者で列をなしていることがあります。


素鵞社の後ろにそびえたっているのが八雲山です。八雲山はその山自体がご神体となっているため、そこからのパワーも相まって、素鵞社では大きなパワーが感じられます。

出雲大社のパワースポット⑤西側の遥排場

出雲大社を参拝する際、4つの鳥居を抜けた先にある拝殿および八足門から御本殿に向かってお参りされると思いますが、実はご神体は鳥居の方角(南)ではなく西を向いています。なので、拝殿や八足門からだと、ご神体の正面からお参りすることができないのです。


そこで是非、出雲大社のパワーをたくさん頂戴出来るよう、八足門から反時計回りに周って、御本殿の西側に行っていただき、西側の遥拝場にてご神体の正面から参拝してください。感謝の気持ちも忘れずに伝えていただければ、きっと想い・願いを受け止めて下さると思います!

まだある!出雲大社周辺のパワースポット

出雲大社の境内だけでなく、周辺にもパワースポットがたくさんあります!ここからは出雲大社から徒歩で行けるパワースポットをご紹介したいと思います。

出雲大社から歩いて行ける!周辺のパワースポット①命主社

こちらの命主社は出雲大社を出て真名井通りを東の方向へ10分ほど歩いた先にある社です。


正式名称は『神魂伊能知奴志神社(かみむすびいのちぬしのかみのやしろ)』でご祭神は神皇産霊神(かみむすびのかみ)なのですが、この神様は世界のはじまりの造化三神の1柱(1人)であるうえに、出雲大社のご祭神である大国主大神に危機が訪れた時に大国主大神を救った神様です。


その話を聞くだけでも、私たちの生命力を高めてくれそうな気がしますよね!実際に行ってみると、全身でそのパワーを感じられますよ!


ちなみにこの命主社の後ろに巨岩(磐座=いわくら)があるのですが、もともとは命主社はなく、この磐座をご神体として祀っていたそうです。磐座が神社に発展したという点で、とても貴重な神社だそうです。こちらの磐座からもパワーがみなぎっています。

出雲大社周辺のパワースポット②北島国増刊の亀の尾の滝

出雲大社を出て真名井通りの左手に『北島国造館』があります。入っていいのかな、と躊躇する雰囲気がありますが、無料で入れます。こちらには手入れされた庭園や池があるのですが、人が少ないのでゆったりとした時間をすごせます。

そしてこの池の奥にあるのが『亀の尾の滝』なのですが、橋を渡ったところにある池の上にある場所が最も滝に近い場所です。滝の前に小さな祠があるのですが、こちらは少名毘古那神という医療や薬、温泉の神が祀られています。


日ごろの悩みから解放されて、心を研ぎ澄ましてくれるような雰囲気に満ちている場所です。心を落ち着かせたいときに行きたい場所の1つです。心を充電できること、間違いありません!

出雲大社周辺のパワースポット③稲佐の浜

引用:https://www.instagram.com/p/B2jILQVghT7/?igshid=pnig6h4fsxy1

出雲では、旧暦10月に全国の神様がお集まりになり、男女の縁に限らず、様々な縁について会議が行われます。この会議のためにお集まりになる神様たちがまず足を踏み入れるのがこの稲佐の浜です。


晴天の日も美しいですが、夕陽に染まる風景も素晴らしい場所です。神聖な雰囲気と自然を全身で浴びられますよ!

出雲大社へのアクセス・マップ・営業時間

住所:〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195


営業時間


3~10月 午前6時~午後8時まで


11月~2月 午前6時半~午後8時まで


※ただし祈祷の申し込みは午前8時半~午後4時半まで



入場料


無料

出雲大社でゆったりと過ごし、たくさんパワーをいただこう!

ご紹介してきた通り、出雲大社の境内および周辺はパワースポットであふれています!ゆっくりと雰囲気を味わい、パワーをいただくことができるよう、時間に余裕をもってご参拝されることをお勧めします。


皆さまがたくさんのパワーを授かれることを祈っています!

この記事を読んだあなたにピッタリの御朱印の情報はコチラです!

京都の神社仏閣と御朱印25選を徹底解説!心に沁みるメッセージを頂きましょう。のサムネイル

京都の神社仏閣と御朱印25選を徹底解説!心に沁みるメッセージを頂きましょう。

今、日本ではかつてないほどの「御朱印ブーム」が起こっています。 今回は、神社仏閣が数多くあることで有名な京都から、様々な神社・寺院を厳選してご紹介しながら、その歴史背景とそれぞれの御朱印に込められた思い、願いとは何かを探っていきたいと思います。

trip-partner.jp