恵比寿のクラブ事情

こんばんは!ナイトスポットラバーです!
恵比寿は美味しい飲食店やバーなどが多いことでよく知られていますが、実はクラブやDJバーなど、音楽・ダンス好きにとっておきの遊び場もあるんです。
そこで今回は、恵比寿エリアのおすすめクラブとDJバーを5つ紹介します!
①最大900人収容!東京を代表するライブハウス兼クラブ[LIQUIDROOM]

最大収容人数900人を誇る東京を代表するライブハウス兼クラブ。
2004年に新宿から恵比寿移転し、現在はジャンルレスにライブ〜パーティーまで様々なイベントが催されています。
僕も今までに何度も遊びに行ったことがありますが、圧倒的な規模感にいつも魅了されます。
入場料やドリンク代はイベントによって違うため、遊びに行く前にはスケジュール確認してみてください!
なお、LIQUIDROOMは緊急事態宣言時には休業していましたが、現在は元気に営業中です!
LIQUIDROOMの特徴
縦長のフロアの後方まで鳴り響くLIQUIDROOMならではの大迫力のサウンドシステムには圧巻の一言!
お客さんは根っからの音楽・ダンス好きや外人のお客さんが多く、ナンパはあまり無いイメージです。
おすすめイベント

LIQUIDROOMのおすすめクラブイベントは、電気グルーヴの石野卓球によるワンマンナイト「石野卓球の地獄温泉」です。
自身の誕生日を祝し、毎年年末に行なわれているのですが、いつも沢山の人とエネルギーで溢れかえっています。
電気グルーヴやソロ、リミックスなど、自身の関わった楽曲のみをプレイするので、ファンにとってもたまらない一夜。
入場者に2017年は碁石、2018年はドングリが無料配布されるというなんともユニークなイベント。
LIQUIDROOMで最上級のクラブイベントを体験してみたい方は是非足を運んでみてください!
LIQUIDROOMの詳細情報
②週末は音楽イベントも!LIQUIDROOM2階のラウンジスペース[TimeOut Cafe&Diner]

TimeOut Cafe&DinerはLIQUIDROOM内の2階にあります。
通常はカフェ営業をしていて、入場料などは特になく、ハンバーガーやパスタ、日替わり定食などを楽しむことができます!
TimeOut Cafe&Dinerの特徴
英国のガイドブックTime outの名前を冠したカフェ&ダイナー。
週末はトークショーやDJイベントなど様々な音楽イベントが開催されています!
入場料はイベントによりけりで、ドリンクは一杯500円〜700円ほど。
客層は感度の高い学生が多く、ナンパというよりはナチュラルに会話が始まります!
僕も何度か遊びに行ったことがありますが、毎度賑わっていて素敵な雰囲気です。
パーティー初心者の方にもおすすめの空間です!
コロナの緊急事態宣言時には休業をしており、6月にはプライベートパーティーなどは受けていたようです。夏にはイベントが少しずつ多くなり、現在はほぼ通常通り営業しています!
おすすめイベント

TimeOut Cafe&Dinerのおすすめイベントは、音楽制作ソフトウェアAbleton Liveのユーザーグループによって行われる「Ableton Meetup Tokyo」です!
共通の趣味を持った人たちが集まり、毎回それぞれの分野で活躍をするゲストアーティストがAbleton Liveを使った音楽制作のアイデアやノウハウを共有します。
イベント中はDJタイムもあるので、まったりとクラブミュージックを聴きたい人にもおすすめです!
TimeOut Cafe&Dinerの詳細情報
③恵比寿駅近!2フロアから成るライブハウス兼クラブ[BATICA]
#どうやら着いたらしい#恵比寿Batica pic.twitter.com/EaFLQCl7LZ
— lol Hirrossey (来世は北極グマ) (@hirrossey1107) September 7, 2019
恵比寿駅から徒歩5分ほどの場所にあるBATICA。
入場料は2000円前後のイベントが多く、お酒もリーズナブルな価格なのでフラッと立ち寄りたい方にとても最適です!
なお、BATICAは緊急事態宣言時には休業しておりましたが、その後バーのみ営業を経て、現在はイベントもたくさん入っており、通常営業しております!
BATICAの特徴
クラブ内は2フロアあり、最大で150人程まで入ることができます。
1Fフロアは明るめでバーのような雰囲気で、2Fフロアは真っ暗な空間にミラーボールが吊るされ、"これぞクラブ"と感じることができる空間です!
客層は30代前後の方が多く、ナンパはあまり無いイメージです。
おすすめイベント
2019.9.2 恵比寿Batica
— Anly (@Anly_Singer) September 2, 2019
DREAM ON
自分の音楽メモリーに残る
素敵なトラックが作れたなぁ、、、 pic.twitter.com/PhSWk1PY1r
BATICAのおすすめクラブイベントは、週末に不定期で開催される「夜ジャズ」です!
20作以上ものジャズ・コンピレーションアルバムをリリースしてきた須永辰緒が主催。
以前は深夜帯のパーティーだったのですが、現在は夕方から夜までの時間帯のパーティーなので、お子様連れも入場することができます!
クラブ初心者から夜の遊びを卒業した大人まで、幅広い層が良質なジャズミュージックを楽しめるイベントです!
BATICAの詳細情報
④ヒップホップ、ハウス中心!アットホームな雰囲気で上質なクラブミュージックを[Solfa]

恵比寿から少し離れた中目黒エリアに位置するクラブ。
入場料は2000円前後のことが多く、お酒も一杯500円〜800円ほどなので、飲み会終わりにフラッとクラブミュージックを聴きたい方にもおすすめです!
なお、Solfaはコロナの緊急事態宣言時には休業しておりましたが、現在はイベントも入り、通常営業しております。
Solfaの特徴
クラブ内には2フロアあり、最大200人まで入ることができます!
ヒップホップ、ハウス中心の様々なジャンルのデイ・ナイトパーティーが開催されていて、
客層はおしゃれ好きな学生から音楽・ダンス好きな大人まで様々。
ナンパのイメージは特にありませんが、自然と会話が始まるような温かい空間です!
僕もたまに遊びに行きますが、中目黒とは思えない最高なクラブ空間でいつも朝まで居てしまいます。
おすすめイベント

SolfaのおすすめイベントはSolfaを代表するパーティー「SALTICA」。
ハウスミュージックを軸に日本人アーティストに焦点を当てていて、様々なゲストが毎回招かれています!
ハイクオリティーなサウンドシステムのメインフロアでひたすら踊ってもよし。
まったりしたラウンジフロアで美味しいお酒を楽しむのもよし。
上質なハウスミュージックとともに、Solfaならではのアットホームなクラブ体験をしたい方は是非足を運んでみてください!
Solfaの詳細情報
⑤八幡通りの隠れ家!異国感溢れるDJバー[Debris]

恵比寿駅から少し歩いた代官山エリアに位置するクリエイティヴスペース/DJバー。
入場料は1000円前後のことが多く、ドリンクはは少し高めの一杯1000円ほど。代官山価格でしょうか?(笑)
なおDebrisも、コロナの緊急事態宣言時には休業しておりましたが、現在はイベントも入り、通常営業しております。
Debrisの特徴
店内では世界各地のクラフトスピリッツを使用したオリジナルカクテルや、贅沢な薬酒など高品質なアルコールを楽しむことができます!
平日のイベントは終電あたりまでのことが多いですが、週末は深夜帯まで続くこともあり、隠れ家的なスポットとして一部の音楽好きの間では話題沸騰中!
客層は常連さん達が多いので、ナンパはあまり無いです。
僕もたまに行きますが、Debrisの上質なサウンドシステムと美味しい薬酒は最高です!
おすすめイベント

Debrisのおすすめのイベントは、Debrisのレギュラーイベント「Debris Tuesday・Sunday」です!
音楽のジャンルはハウス・テクノミュージックがメイン。
都内を中心に活動する選りすぐりのDJが、普段大規模なクラブでプレイすることがないような個性的な選曲とパフォーマンスでDebrisの空間を彩ります!
美味しいカクテルや薬酒を飲みながら個性溢れるクラブミュージックを聴きたい人は是非足を運んでみてください!
Debrisの詳細情報
穴場がたくさん!恵比寿で一味違うクラブ体験をしてみよう!

クラブといえば渋谷や六本木を思い浮かべる方が大半かと思いますが、実は恵比寿にも隠れた人気スポットが存在します!
新しい場所に一歩踏み出すのは勇気がいりますが、今回紹介したクラブに遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
渋谷や六本木のクラブとはまた違ったクラブ体験ができるので、おすすめです!