Category台湾
台湾語は中国語と違う!?英語や日本語は通じる?台湾の言語の疑問に在住者がお答えします!
台湾に行く際気になるのが台湾で話されている言語。「台湾語?中国語?英語や日本語は通じる?翻訳アプリの設定は繁体字?どんな挨拶をすればいい?」色んな疑問が生まれると思います。そんな疑問を解消すべく、台湾の言語についてQ&A方式でわかりやすく解説したいと思います!
この記事に登場する専門家
台湾在住ライター
じゅんママ
台湾の言語がわからなくても度胸さえあればなんとかなる
こんにちは、台湾在住ライターのじゅんママです。
この記事を読もうと思ってくださっている方は、台湾に旅行に行こうと思っている方でしょうか。
台湾ではどの言語が話されているのか、近くて有名な場所なのに、意外と知らない方が多いんですよね。
後に旅行で覚えるべき言葉などもご紹介したいと思いますが、でも、最初に言います。
「度胸さえあればなんとかなる!」
それでは、Q&A、スタートです!
Q1.台湾で台湾人が話す言語は何語?
A1.簡単に言えば、中国語
台湾で台湾人が話す言語は、簡単に言えば「中国語」です。
台湾なので「台湾語」と思う方が多いです。確かに台湾語というものもあり、台湾語を話す方もいらっしゃいますが、一番話されているのは中国語です。
「中国語」という表現にはちょっと語弊があるのですが、詳細まで知る必要のない人に「台湾って何語?」と聞かれたら「中国語だよー」と答えてます。
それが「簡単に言えば、」という理由です。
A1-2.じゃあ簡単に言わないと何なの?
簡単に言えば「中国語」と言いましたが、台湾では「中国語」とは言わず、「中文」と呼んでいます。そして中国語にも色々種類があります。北京語、広東語、上海語、福建語などなど…その中で台湾では、北京語に似て非なるものを話しています。それが「華語」や「國語」と呼ばれるものです。
正しく言うのであれば、
「台湾の言語は、「中文」の中の「華語」や「國語」です」というかんじでしょうか。
華語と國語の違いはいまいちよくわからない(同じ?)のですが、ふたつとも、台湾政府が積極的に広めようとしている公式台湾中国語のことを言います。つまり、台湾の標準語。
日本に例えると、
中文=日本語
華語、國語=東京の言葉
こんなかんじでしょうか。
他にも、台湾では「台湾語」や「客家語」、その他の言語を話す方も多いです。
台湾語はどういう風に例えればいいのだろう。大阪弁ともちょっと違うような…昔ながらの江戸っ子が話す江戸弁とか…うーん。どれもピンときません。笑
※以下華語・國語のことを「台湾中国語」と表記させてください。
Q2.日本で中国語勉強したことあるけど台湾でもそれでOK?
A2.会話は8割9割は通じる
大学の時、第二外国語で中国語を選択されている方も多いですよね。
ではその言語は台湾で使えるのか。
日本で習う中国語といえば、北京語と広東語のどちらかでしょうか。中国本土で話されている言葉です。そのうちの北京語に似て非なるものを台湾では話しています。
それが先程の台湾中国語(華語・國語)です。(広東語とは結構異なるらしいです。)
なので、北京語だったら会話であれば、8割9割は通じるのではないかと私は考えます。
A2-2.読み書きは5割
では、読み書きとなるとどうでしょうか。
北京語は「簡体字」といって、日本で使われている漢字よりも少し崩している漢字を使い、台湾中国語は「繁体字」といって、日本で使われている漢字よりも少し複雑な漢字を使います。
簡体字と繁体字では見た目が結構異なるものも多いので、読めない漢字もあるのかな、と思いますが、日本人にとっては簡体字よりも繁体字の方が見慣れた感があるので、日本語の意味から察して読める可能性も高いです!
↑日本で使う漢字、簡体字、繁体字、の比較表。基本同じ漢字が多いです。が、簡体字と繁体字、違うものは結構違いますよね!
あとは、学習経験者ならわかると思いますが、中国語のフリガナのような存在の「ピンイン」。アルファベットで表記されるので馴染みやすいのですが、それは台湾人には全く通じません。台湾人はみんな「注音符号(ㄅㄆㄇㄈ、ボポモフォ)」という、日本人からするとただの記号にしか見えないフリガナのようなものを使います。
もし漢字が書けないからってピンインで書いたり、翻訳アプリに入力してもらうときにピンイン入力画面で渡しても駄目ですよ~!!
↑左が「注音符号(ㄅㄆㄇㄈ、ボポモフォ)」、右が「ピンイン」です。
ボポモフォ読めるようになる気がしない!
Q3.台湾に転勤が決まったけど、台湾で習う中国語は?
A3.台湾中国語をピンインで学べます
先程、台湾でのフリガナは「注音符号(ㄅㄆㄇㄈ、ボポモフォ)」という記号のようなものだと申し上げました。では、台湾で台湾中国語を学ぶ際には、その記号も覚えなくてはいけないのでしょうか?
それは違います。もちろん注音符号で学ぶことも出来ますが、日本人はじめ各国の留学生たちも、そこから学ぶのは大変だということで、北京語等で使用するピンインで学べる語学学校は多くあります。私が通っている学校もそうです。
ただ私の先生曰く、ピンインだと元の英語の発音に引っ張られてしまうなどの弊害もあるそうですが、周りの人たちに注音符号で台湾中国語を学んでいる人はいません。
Q4.地下鉄のアナウンスで話されている言語は何語?
A4.中国語、台湾語、客家語、英語、4つの言語を言ってる
日本だったら、公共交通機関のアナウンスは、外国人観光客用に英語や中国語など異国の言語を放送していますが、台北では違います。台北で暮らす人達用として、台湾中国語の他に「台湾語」、「客家語」も放送しています。
そして外国人用として「英語」、さらに近年、観光地のある駅は「日本語」も放送されるようになりました。
例えば、地下鉄の駅、「台北101/世貿」ではこんなかんじです。
(乗換の説明の放送は除く)
①【中国語】タイベイ イーリンイー/シーマオ
②【英 語】Taipei 101/World Trade Center Station
③【台湾語】ダイバ イコンイー/セイモー
④【客家語】タイベイ イーランイー/スーメン
⑤【日本語】たいぺいいちまるいち/せかいぼうえきせんたー
日本語があるのは嬉しいですが、最後に駅名だけポロっというだけです。他の言語は乗換の線路まで言っていますが、日本語だけは駅名だけです。
Q5.台湾で英語はどれくらい通じる?
A5.お店によるけど日本よりは英語を話せる人が多い
チェーン店や予約をとって行くようなお店、特に観光客がよく行くお店なんかは、英語が話せる人がいることが多いです。
筆者の私が英語が得意じゃないので、台湾人の英語のレベルがどうかと聞かれるとわかりませんが、なんとなく日本よりも英語ができる若者が多いような印象です。
中国語で話してくれた方がまだわかるのに、英語でめっちゃ話しかけられてもっとわからない、ってことがよくあります…。(学生時代ちゃんと勉強しておけばよかった…。)
しかし、夜市や、ローカルなおじちゃんおばちゃんがやっているお店、タクシーは全然通じないのであしからず。
Q6.台湾では日本語が通じるって噂聞いたけど、ほんと?
A6.日本語を勉強してる若者が多い
ご存じの方も多いかと思いますが、台湾は昔日本が統治していました。その名残で、日本語を主言語として使用してきた台湾人もまだいて、たまに日本人だとわかると嬉しそうに話しかけてくれるおじいちゃんがいますが、まぁそれは結構稀です。
それよりも、日本語を勉強している若者がかなり多くいるようで、店員さんが習いたての日本語で頑張って話そうとしてくれる場面によく出会います。皆さん難しい日本語を…ほんとすごい!
挨拶程度は勉強していない人でも結構みんな知ってるし、日本人観光客が多い店はメニューに日本語表記もあるし、お土産屋さんにも日本語のPOPがあるお店も多いし、日本人にとってはとても観光しやすい国です。
Q7.翻訳アプリ、駐在員さんのお勧めはある?
A7.翻訳アプリはVoiceTraがおすすめ
翻訳アプリが無くてもなんとかなりますが、あった方が何かあった時にちゃんと意思疎通がとれるので、安心です。
無料アプリで一番に思いつくのは「Google翻訳」。台湾人はよくこのGoogle翻訳を使って日本語翻訳して話しかけてきてくれますが、うーん、精度はいまいち。でも、ピンインの表示があるし、画像文字認識で翻訳できる機能が便利で結果よく使うアプリでもあります。
私が今まで使った中で一番精度がいいなと思ったのが「VoiceTra」というアプリで、これまたよく使っています。もちろん無料です。
精度もいいし、一番お勧めしたい理由は、日本語を中国語に翻訳したものをもう一度日本語に翻訳してどうなるかを示してくれるというところです!!
↑これがVoiceTra。最初の日本語と最後の日本語が同じような意味だと、真ん中の中国語も合ってるんだなと安心します♪
↑これがGoogle翻訳。うーん、ていう翻訳が出ることが多いですが、ピンインの読み仮名が付いてくるので、言葉に出して言いたいときはとても便利。
Q8.翻訳アプリの言語の設定はどうすればいいの?
A8.中国語の繁体字(繁体中文)
先程のVoiceTraではこんなかんじ↓
Google翻訳ではこれです↓
両方、中国語の繁体字、ってやつですね!
台湾中国語(華語・國語)は選択肢に出ることはないので、北京語を繁体字にしただけかと思われます。通じますが、大陸の言葉だな~っていうのは台湾の人は思っていると思います。
Q9.台湾に旅行に行くけど、覚えておいた方がいい言葉はある?
A9.一応ある。
まず、挨拶は日本語でもいいと思います。挨拶程度は通じるし、何語でも心がこもってればOKというのが私の考え。大事なのは、スムーズに物事を進めるための言葉だと思います。
以下、重要なシーンごとにまとめます。
が、中国語の発音ってとてもカタカナで表せられるものでもないので、言葉を教えるというか、流れをわかってもらいたい、そんなかんじです。
ドリンクショップ
大体みなさん行かれますよね、タピオカ等のドリンクショップ。
台湾人はさほど気にしていないかもしれませんが、後ろに人が沢山並んでいると、日本人は早くせねばと焦ります。
なので注文の仕方は覚えておいた方がいいです。
注文する飲み物は並んでる間にあらかじめ決め、読み方がわからなかったら看板をスマホで撮って、写真を指させるようにしておいて下さい。
そしたら、注文する品と一緒に、「サイズ」「冷たいのか温かいのか」「氷の量」「甘さ」を告げなければいけません。ピンイン読みがわかる人は上段を参考に、わからない人は下段を参考にしてください。
①「サイズ」の告げ方
中杯Zhōng bēi or 大杯Dà bēi
MsizeまたはLsizeでもいいかと思います。
(大杯はかなり大きいですので中杯がおすすめ)
②「冷たいのか温かいのか」の告げ方
冰的Bīng de or 熱的Rè de
ColdまたはHotでもいいかと思います。
③(冷たいのなら)「氷の量はどれくらいにするか」の告げ方
氷モリモリ「正常Zhèngcháng」
氷少なめ「少冰Shǎo bīng」
氷無し「去冰Qù bīng」
正常は多すぎます。
Ice、a littleとかNo Iceとかでいいかと思います。
④「甘さはどれくらいにするか」の告げ方
通常だったら「正常zhèng cháng」
通常の70%だったら「少糖shǎo táng」
通常の50%だったら「半糖bàn táng」←ここまで結構甘い
通常の30%だったら「微糖wēi táng」
砂糖無しだったら「無糖wú táng」
Sugar30%とかNoSugarとかで通じます。
「珍珠奶茶、中杯、冰的、微糖、少冰!」などと続けて言えば、質問されなくていいので逆に楽です。
レストラン
レストランでは、何を聞かれるのか、さらにこちらが言いたいことも、幾通りもあるのでここで網羅することはできません。
でもまず、椅子に座るところまでは出来るように脳内シミュレーションしましょう!
まず初めに言いたいのは、台湾はめちゃくちゃ持ち帰り文化が盛んだということ。なので、レストランに行くと「店で食べるのか持ち帰りなのか」を大抵のお店は聞いてきます。それと、何人なのか、予約はあるのか、くらいですかね、最初に聞いてくるのは。
「店で食べるのか持ち帰りなのか」
「内用外帶?(ネイヨンワイダイ)」と聞いてきます。フードコートですら聞いてきます。中で食べるなら「内用(ネイヨン)」、テイクアウトなら「外帶(ワイダイ)」と答えましょう。これはカタカナ通り言っても通じると思います。
「何人なのか」
何人か聞かれるときには「幾位?(ジーウェイ)」と言われますので、人数を指で表示して伝えましょう!
「予約はあるのか」
予約あるのかを聞かれるときには「有訂位嗎?(ヨウディンウェイマ)」と言われますので、大抵ないと思うので「沒有(メイヨウ)」と答えましょう。
椅子に座ればあとは注文は、指さし、もしくは、伝票に記入すればいいので、焦らずできます。座る前に先に口頭注文するタイプが一番焦るんですよね。それは先に注文したいものをメモするなどして対応してください♪
タクシー
台湾のタクシーは安いですので、利用する機会が多いと思います。しかし、タクシーの運転手さんは、英語も日本語も通じない人が多いですし、こちらが話してる中国語もあまり一生懸命に聞いてくれない人にも良く出会います。
重要なのは、目的地を書いた紙を渡すこと。
目的地は、名前だけでなく住所も記載すること。
これが一番です。
Googleマップを見せて「ここ!」と言っても、ダメなパターンが多いのでやめた方がいいです。タクシーの運ちゃんは住所で場所を判断するので、地図上でここといわれてもわからないらしいです。さらにGoogleマップに書いてある住所は英語表記なので、それも✕です。中国語表記の住所を事前にネットで調べ、それを見せれば大丈夫です。
ホテルやレストランでタクシーを呼んで欲しいときは、
「請幫我叫計程車」( タクシーを呼んでください)
Qǐng bāng wǒ jiào jìchéngchē
と言うかメモを渡すといいでしょう。
おまけ1:わざとなの?台湾の面白い日本語
台湾の言語に関連して、台湾の街中で見る変な日本語をご紹介したいと思います。
これは街を歩いていると本当に沢山目にします。
いちいち写真を撮っていないので、少ししかご紹介出来ないのが残念ですが、台湾旅行に行った際は探してみて下さい。
「台灣シャンペー」
カタカナは難しいみたいで、この手のものはよくよく見ます。
「プ」と「ペ」、言われてみればちょっと似てるけど…おしい。
「ン」と「ソ」と「リ」とか、「シ」と「ツ」なんかもしょっちゅう。
「マッサーヅ」
「アソガトウ」
とかね。日本人沢山いるんだから、誰かに聞いてから看板作ればいいのに…
「花の枝は燃やします スルメイカが爆発します」
淡水にある屋台に書いてありました。
普通に直訳したら、「イカ焼き、スルメ揚げ」になるのに…なぜ…
もしかして日本人を引き付けるため、わざと!?
おまけ2:漢字文化なので外来語もとりあえず漢字にします。
またまたちょっと話の方向が変わりますが、番外編。もちろんアルファベット表記もありますが、とりあえずは漢字にするみたいで色々頑張ってます。
マクドナルド
「マクドナルド」→「マイダンラオ」
んー日本の音とは結構違いますね…英語のMacDonaldの方が音が近い!
ジブリシリーズ
もともと漢字のものも多いですが、それ以外も漢字で表現。
「トトロ」→「ロンマオ」
んー、これも結構違うような。漢字の意味を重視したかんじでしょうか。
日本人からすると違和感のある、台湾版トトロの、トトロとメイが初めて出会うシーン。
メイ「あなたお名前は?」
トトロ「ト・ト・ロー!」
メイ「ロンマオ?あなたロンマオっていうのね!」
(トトロって言ってるやろぉーーーー!!!!)
アダムスファミリー
「アダムスファミリー」→「アダ一族」
ムスどこ行ったー!
おっさんずラブ
先日台北で見ましたおっさんずラブ。
「大叔之愛」。確かに。おじさんの愛。ピッタリ。
カラオケ
「カラオケ」→「卡拉OK(カーラーOK)」
音がピッタリ!!
ニトリ
「ニトリ」→「宜得利(イデリ)」
音は…まぁまぁ似てる?けど、かつ、漢字の意味がなんとなくニトリっぽさを表していて、いい当て字だなぁと思いました。
再び結論:度胸さえあればなんとかなる。
あーだこーだ言ってまいりましたが、旅行者であれば、言語がわからなくてもなんとかなります。台湾の人、基本やさしいので。
言い方きついなー怒ってるのかな?とか、一生懸命話したのに「は?」って見下したように言われた、とか、あります。でも実は怒ってないし、見下してもないです。そういう言葉なんです。
ひるまずにガンガンいきましょう!
以上、じゅんママでした!
台湾の気候と服装を季節別に紹介!季節によってイベントが違う!
台湾は日本と赤道の間にある、常夏の国。というイメージですが、長そでが必要になることがしばしばあります。台湾の気候についてと、四季ごとにおすすめの服装について紹介します。季節別のおすすめイベントも紹介するので、台湾旅行の時期選びの参考にしてください。
trip-partner.jp
台湾の隠れた名所である変なお寺をご紹介!【珍寺】を拝み倒す旅!
女子旅!スイーツ!!なんてノリで台湾旅行をする若い子には全く縁のない私ですが、今回はそんなうら若き女子の皆さんに是非行っていただきたい台湾の隠れた名所(もしくは恥部)である「変なお寺」をご紹介。旅に驚きを求めるのなら、九份や台北101へ行くよりもまず、珍寺へ!
trip-partner.jp