ワルシャワおすすめのお土産〜!

こんにちは〜イギリス在住のamiです!イギリスのお土産といえば、王室御用達のチョコレートやショートブレッドに紅茶などお土産のイメージがつきますよね。東欧のポーランド首都ワルシャワの観光スポットは有名だけど、お土産って何?があるのかなー?と不安になりませんか。

イギリスからワルシャワへ旅行へ行く時に、ポーランドの友人から自分へのお土産に買うリストを教えてもらいましたー♪美味しいお菓子に、とても肌に優しいコスメなど自分が買ってよかったお土産をお伝えしますね!お土産選びの参考にしてくださると嬉しいです〜♪
お菓子のお土産①ワルシャワといえば定番のショパンチョコレート!

ワルシャワといえばショパンが有名ですね。お菓子のお土産には『ショパンチョコレート』をおすすめします。ピアノの形のチョコレートかわいいですよね〜!ショパン関連の雑貨は多くあります。音楽好きの方にぜひショパンのものを渡しましょう。ショパン博物館、お土産ショップにて買うことができます。

観光スポット情報
*名称:聖十字架教会(Holy Cross Church)
*開館時間:毎日・6時00分~20時00
お菓子のお土産②宝石のようなチョコレートkarmello chocolatier(カルメロショコラティエ)

続いておすすめするワルシャワのお菓子のお土産は、「karmello chocolatier(カルメロショコラティエ)」です。ポーランド生まれのショコラトリーです。全てハンドメイドされており、素材にもこだわっています。まるで宝石のようなチョコレートとワルシャワの人たちは言います。1粒づつオーダーして箱に入れてもらえますよ。お世話になっている方へ、おしゃれな人へのお土産に選びたいチョコレートですね。
お菓子のお土産③ワルシャワ老舗のヴェデル(Wedel)チョコレート

続いておすすめするワルシャワのお菓子のお土産は、「ヴェデル(Wedel)チョコレート
」です。創業以来160年以上にもわたりポーランドの人たちに愛されているチョコレートです。
個人的におすすめのチョコレートは、キャラメルソース(トフィー)入り。甘いですがコーヒーのお供にぴったりです。クッキーが入ったチョコは子供へのお土産にとても喜ばれます!ヴェデル(Wedel)の板チョコは1枚が100円以下で買えます。ばらまき用のお土産にいかがでしょうか。

ヴェデル(Wedel)チョコレートでお土産に人気があるのはバニラのマシュマロ入りです。小分けタイプになっていますので、会社へのお土産にいかがでしょうか。ワルシャワの空港でも購入できますが、スーパーマーケットの方が安く買えますよ。予算は300円ほどと嬉しい価格です!
お菓子のお土産④ワルシャワっ子のソウルフード・プリンスポロ

おすすめするワルシャワのお菓子のお土産は、「プリンスポロ」です。ポーランドの人たちのソウルフードとも言えるウエハースのお菓子。ゴールドのパッケージのクラッシックがおすすめです!ばらまき用のお土産にいかがですか?1つ50円ほどですよ。小腹が空いた時に食べましょう。
お菓子のお土産⑤パケ買いしたくなる可愛い・Krówki(クルフカ)

続いてお伝えするワルシャワおすすめのお土産は、「お菓子のKrówki(クルフカ)」です。パッケージ買いしてしまうほどかわいいお菓子!
クルフカはポーランドの生キャラメルです。バニラ、ミルク、ジャム、トフィー入りなどフレーバーも多いですよ。

ワルシャワのスーパー、コンビニでは袋に入って200〜300円ほどで購入できます。マーケット、大型のスーパーマーケットでは違うフレーバーを選び個数ごと買う事も可能です。
ポーランドの子供から大人まで大好きなクルフカ、お土産にとても喜ばれます!パッケージが可愛いから飾っておきたい!食べれないーと友人たちは言ってます、笑
食品のお土産①ワルシャワグルメを自宅で・スープの素

続いておすすめするポーランドのワルシャワのお土産は、「クノール・スープの素」です。寒い国のポーランドではたくさんの家庭料理のスープがあります。レストラン、大衆食堂で飲んだ味を再現できるます。マッシュルーム、チキンスープ、ジュレックなどお好みの味をご自分へのお土産に。ばらまき用のお土産にスーパーで安く買えるクノールのスープの素です。
食品のお土産②ポーランド有機栽培のはちみつ

続いてポーランドのワルシャワのお土産に、「はちみつ」をおすすめします。ヨーロッパの中でもポーランドは、有数のはちみつの生産国なのです。養蜂が盛んなために国産の安全なはちみつ、アカシア、そばの花など変わったフレーバーがとっても安く買えます。スーパーマーケットにもたくさんはちみつが並んでいます。ワルシャワではちみつは200円くらいから購入できますが、種類によっては600円くらいとなります。
空港でもお土産ショップではかわいい瓶に入ったはちみつを買うことができますよ。日本は高いですよね、高品質なはちみつをお土産に選びましょう。
雑貨のお土産①女子に人気の伝統工芸のポーリッシュポタリー

続いておすすめするポーランドのワルシャワのお土産は、「ポーリッシュポタリー」です。日本でも人気のある陶器は、ポーランドの南西にあるボレスワヴィエツという小さな町で作られている伝統工芸品です。ボレスワヴィエツの職人たちにより1つ1つ手作りされており、細かい絵柄も全て筆によって描かれているのです。

ポーリッシュポタリーはクラッシックな柄、伝統的なデザイン、カラフルな色合いなどあり、マグカップ、カトラリー、様々なサイズのお皿にボール、グラタン皿などがあります。ポーリッシュポタリーは食洗機、オーブン、電子レンジにも対応しています。職人さんのハンドメイドのために1つ1つ少しづつ絵が違うのも味ですよね。

ポーランドのボレスワヴィエツまで行かなくても、ワルシャワにはお土産ショップ、アウトレットにて購入できます。私はアウトレットにて大人買いをしました。スタッフの方は英語が話せ、また日本への郵送ができます。そして嬉しいことに合計金額に応じて割引もしてくれます。陶器が割れないように梱包をしっかりしてくれるため、日本への持ち帰りもとても安心です。

ポーリッシュポタリーで人気なのはマグカップでしょうか。大きいサイズですと1000円ほど、小さなカップは300円〜、大きなお皿は800円〜、ボウルなどは500円ほどとなります。デザインによって値段にばらつきはあります。
ワルシャワで唯一のアウトレットだけあって店内は広く、種類もとっても多いです。私だけでなく他の観光客の方も長い時間かけて買い物をしていました。時間に余裕を持って行きましょう。
スポット情報
*名称:ボレスワヴィエツ陶器 アウトレット(Boleslawiec pottery Outlet)
*営業時間:月曜〜金曜:10時〜18時・土曜日:9時〜16時
*定休日:日曜日
*行き方:ワルシャワ中央駅より徒歩10分、メトロ・Rondo ONZ出口徒歩2分ほど
雑貨のお土産②子供から大人まで大好きなマトリョーシカ

続いておすすめするワルシャワの雑貨のお土産は、「マトリョーシカ」です。マトリョーシカといえばロシアのイメージですがワルシャワにはたくさんの色合い、デザインがあります。旧市街地、マーケット、お土産ショップにて購入できます。柄によって金額は違ってきますが、300円ほどから買えるお土産です。大人も子供も貰って嬉しいマトリョーシカですね!
雑貨のお土産③美しい伝統工芸・ヴィチナンキ

続いておすすめするワルシャワのお土産は、『ヴィチナンキ (Wycinanki) 』です。ポーランドの切り絵となっており、18世紀の頃から今現在まで受け継がれている、伝統工芸のひとつのヴィチナンキ。ワルシャワ周辺に住む農家の女性が冬の間の手仕事として、春をイメージしたカラフルな花、植物、ニワトリ、伝統の儀式などを切り絵としているのです。素敵ですよね!

ワルシャワにはヴィチナンキのポストカード、ステーショナリー、エコバッグなどの雑貨がたくさんあります。ヴィチナンキのペーパーナプキンは200円くらいで売っています。かわいいデザインを見つけてお土産にしましょう!
雑貨のお土産④日本人好みの可愛いザコパネスリッパ

続いておすすめするワルシャワの雑貨のお土産は、「ザコパネスリップ」です。ポーランドの北にあるザコパネ地方の伝統工芸品の1つのスリッパ。刺繍が施されたかわいいカラフルなもの、モコモコのウールのスリッパが1500円ほどで買えます。お気に入りのデザインを探して自分へのお土産におすすめです!部屋にいる時間が楽しくなりますしとっても暖かいですよ〜
ショップ情報
*ショップ名:Folkstar Warszawa Centralna
*営業時間:平日:9時00分~20時00分・土曜:9時00分~18時00分・日曜:9時00分~16時00
雑貨のお土産⑤自分へのご褒美に買いたい琥珀(こはく)

ワルシャワのおすすめのお土産は、「琥珀」です。バルト海にて取れる琥珀がポーランドでは日本より安く買うことができます。大きさによって値段は様々ですが、ピアス、ネックレスなどご自分への思い出のお土産にいかがでしょうか。美しいですね〜!
コスメのお土産①ポーランド人愛用のナチュラルスキンケア・Ziaja(ジャヤ)

ワルシャワのコスメのお土産には、『Ziaja(ジャヤ)』をおすすめします。ナチュラル、オーガニック成分を使用しているのにとてもリーズブルな価格のZiaja(ジャヤ)、ワルシャワにはドラックストアー、スーパーマーケットにて購入できます。
とっても気に入ってリピートしているのが、「やぎのミルクのハンドクリーム」です。ベタベタしないつけ心地がとても気に入っています。

Ziaja(ジャヤ)のハンドクリームはアルガンオイル、シアバター入りのも香りがとても良く、手がツルツルになります。このハンドクリームで300円ほどです。トラベルサイズのミニサイズもありばらまき用のお土産におすすめです。

ワルシャワのZiaja(ジャヤ)本店へ行くと自分の肌質に合ったスキンケア、ヘアケアーを見てくれます。ポーランドの友人の家に行った時に、カレンジュラのクリームは肌荒れ、手荒れに効くよと教えてもらいドラックストアーにて400円ほどで購入しました。乾燥しがちな秋冬に大活躍なZiaja(ジャヤ)のクリームです。
コスメのお土産②日本未入荷のカラフルなINGLOT(イングロット)

ポーランドのワルシャワのコスメのお土産に、「INGLOT(イングロット)」をおすすめします。発色が良く、アイシャドー、チーク、ネイルのカラーバリエーションがとっても豊富にあります。ポーランドのコスメはとにかく安い!プチプラコスメですがつかい心地がとても良いのです。ぜひ、自分用にばらまき用のお土産にコスメのINGLOT(イングロット)おすすめです。リップ、アイシャドーなど600円ほどで買えます!
ワルシャワのお土産・まとめ

ワルシャワには伝統工芸のポーリッシュポタリーを始め、ヴィチナンキ、ナチュラルなコスメ、美味しいお菓子などたくさんのお土産があります。自分へのご褒美にも買いたいワルシャワの雑貨たちです。
この記事が気に入った方は、他のポーランドの記事もチェックして旅行を楽しんでください~!