山口県には自然の恵みを活かしたグルメなお土産が沢山!

こんにちは!
山口県と言えば、三方を海に囲まれた自然豊かな、本州最西端の県です。
今回はそんな「西の京」である、山口県では「どんなお土産がおすすめなのか?」を、具体的にまとめてみちゃいました!
山口県のおすすめグルメお土産のランキングを発表!
山口県も、西は下関から東は岩国までと広く、様々な種類のお土産が豊富に揃っています。その中でも、特におすすめだと思われるグルメなお土産を、「ランキング形式」でご紹介していこうと思います!
【第10位】山口県の銘菓「豆子郎」の和菓子をお土産に!

ランキング第10位は「豆子郎」さんの外郎です。
山口県の有名な和菓子と言えば、何と言っても「外郎」になります。
「70年以上」もの歴史を持つ、老舗和菓子店、「豆子郎」の外郎は根強いファンが多く大人気です。

僕も、甘さ控えめな豆子郎の外郎が大好きです。
柔らかくて、冷たくて、「ちゅるん」と口の中に入っていきます。
参考価格:130円~
詳細情報
【第9位】山口県では「岡虎」の練り物がお土産におすすめ!

歴史と文化の街、防府にある、老舗かまぼこメーカーの「岡虎」さんです。
ランキング9位に入れさせていただきました!
岡虎では山口県近海の瀬戸内海で獲れた、海の恵みを生かした「ちくわ」や「かまぼこ」が非常に有名!こちらは本社の建物です!

本社の横には練り物の「直売所」もあり、観光気分でお邪魔して、そのままちくわやかまぼこを買う事が出来ます!

今回は「ちくわ」をお土産で買って、家で食べてみました!
紙のパッケージが、なんともいい感じです。

「びりっと」和紙のパッケージを開けると、中からは香ばしく焼き上げられたちくわが登場!!
一口食べただけで、魚の甘みを感じられる、素晴らしい味です。そして、やや歯ごたえのある食感がたまりません!お土産にも、絶対にグルメ通にはお勧めです!
参考価格:170円~
詳細情報
【第8位】山口県と言えば「瓦そば」!お土産にもおすすめ!

ランキング第8位には「山口県の麺類の王様」!瓦そばがランクインです!
元祖瓦そばのお店、「たかせ」さんの瓦そばは、香ばしい香りと、つゆのハーモニーが抜群です。細切れのお肉と錦糸卵も、良いアクセントになって、かなりボリューム感のある食べ応えでした!

たかせさんの瓦そばのお土産は、「山口県では超有名」です。
必ず一つは買って帰られることをおすすめします!グルメ通な方も大満足できる味に仕上がっています。
参考価格:1000円~
詳細情報
【第7位】歴史の街萩では「松陰串団子」がおすすめ!

ランキング第7位には「歴史の街萩」から、松陰串団子がランクインです!
山口県の代表観光地、「萩」は、「吉田松陰先生」の生誕の地。
維新の志士たちが学んだ、松下村塾を観光しながら「松陰串団子」を買いましょう!

程よい甘さと、滑らかなこしあんがウリのお団子です。
ヨモギを練り込んだ生地の香りが、口の中でふわっと広がり、山口県の自然を感じさせてくれるお土産になっています。
僕は、「食べだしたら止まらない」ので、食べすぎ注意!と、自分に言い聞かせています。これは、グルメ通も唸るほどの絶品でした!!
参考価格:540円~
詳細情報
【第6位】水も美しい柳井にある「佐川醤油」をお土産に!

続いてのランキングはこちら。
山口県柳井市にある醤油メーカー「佐川醤油店」のお醤油です。
グルメ通は「醤油にこだわる」のではないでしょうか?

「おじゃましまーーす!」
と、蔵の中には気軽に入ることが出来ます。
夏でも若干涼しく、風通しがいいのが特徴です。

このように、瓶に詰められてお土産用に販売されています。
用途やサイズで価格が色々あるので、店員さんに色々聞いてみましょう。

蔵の奥の方では「醤油の製造工程」を見学することができました。
某人気テレビ番組も紹介され、「多くの芸能人の方」がこの佐川醤油店を訪れています。

僕は、刺身醤油用に「一番小ぶりなタイプ」を購入。
早速自宅で、新鮮なお刺身と一緒に頂きました。

お皿に出すとこんな感じ。
ちょっと「とろっと濃厚」なように感じました。
お皿に開けた瞬間の香りが溜まりませんでした。
濃い味が、お刺身の甘みをより一層引き立ててくれる、見事な味わいです。
山口県柳井市の白壁の街並みを実際に歩いてみた
山口県の東部に位置する、漁師の街「柳井」。
有名な観光スポットは「白壁の街並み」なのですが、実際にどんな場所なのか?僕が歩いて動画に収めてみました。
おすすめの「佐川醤油店」でも、湧き水を頂いてみちゃいました。透明感のある、素晴らしいお水です。
参考価格:308円~
詳細情報
【第5位】山口県で外せないグルメお土産は萩の「夏みかん丸漬」

山口県の名産品と言えば誰もが知っている「夏みかん」です。
ランキング第5位は「光國本店」さんの夏みかん丸漬になります!
甘いようかんと、柑橘系の香りが見事にマッチしていてとっても美味しいスイーツでした。甘く砂糖漬けになった夏みかんの中には「ようかん」が入っているのです!
お茶うけにも、洋酒にも合うグルメなお土産の代表格です!
参考価格:1300円~
詳細情報
【第4位】山口県で一番有名なご飯処の「山賊お弁当」がおすすめ

ランキングの第4位は、山口県玖珂にある有名お食事処「いろり山賊」さんの「山賊弁当」です。いかにも「山賊!!」という、雰囲気の見た目です。

中には、焼き肉、山賊焼き、山賊むすび、お新香、などが入っていて、非常にシンプルな中身。お店でも食べられますが、こうやってお弁当にして、持って帰っても最高の味でした!地酒の「獺祭」とも相性抜群!!
参考価格:1300円~
詳細情報
【第3位】山口県で外せないお土産はやっぱり「ふぐ」

きました!!山口県で一番有名な「トラフグ」です!
山口県のグルメお土産、第3位は「ふぐ」!
山口県では「ふく」とも言われ、縁起がいい魚とされています。

どうですか!見てください、この透き通るほどに薄く切られたふくのお刺身!
箸で、「さささーー」っと取って、一気に口の中に入れちゃいました!
透き通るような「透明感のあるお刺身」ですね。ここでも一緒に「獺祭」で乾杯!!

ちなみに、「ふぐ」は山口県では、他にも多くのお土産物として売り出されています。
こちらは、山口県の老舗メーカー「萩井上」さんが出されている、ふぐのお味噌汁の元です。ほんのりふぐの香りがして、豪勢な気分になれました。
参考価格:3000円~
詳細情報
【第2位】山口県と言ったら柑橘系!YUZUYAの「夏みかんスライス」

山口県のグルメお土産のおすすめ第2位は、「萩の有名店YUZUYA」さんの
「夏みかんマーマレード」です。
なんと、萩産の夏みかんを100%使用した、純萩産とも言える商品になっています!

一点一点の「夏みかんの皮」を丁寧に手作業で加工されるYUZUYAさん。
非常に手の込んだ、繊細な味わいを感じることが出来ます。
甘みと、ほろ苦さが、上手く口の中で溶け合って、最高のハーモニーを奏でてくれました。
我が家では、ヨーグルトに入れて、朝食に使ってみました。

また、YUZUYAさんでは、「特性柚子胡椒」も扱われています。
これも、お鍋や、湯豆腐、焼き鳥などにバツグンに合います!
鼻に抜ける、柚子の香りが最高の一品でした!!また、絶対に買いたい逸品です。
参考価格:635円~
詳細情報
【第1位】山口県のお菓子の王様「月でひろった卵」がお土産第一位!

山口県のグルメお土産ランキング、堂々の第1位はこちら!
山口県柳井市に本社があるお菓子屋さん「果子乃季」さんの、「月でひろった卵」です。
ちなみに、果子乃季さんの本店に行ってきました。

本社の裏側には、大きなアジサイ園があり、6月ごろにはこのように、満開のアジサイ園を楽しむことが出来ます。

果子乃季本店に伺うと、、なんと、お隣の県の野球チーム「広島カープ」をあしらった、限定の「月でひろった卵」を発見!!
すぐに、購入しちゃいました。。

「じゃじゃあん!!」
今回、果子乃季本店ではこんなグルメなお土産を買ってきました!!
月でひろった卵以外にも、多くのお菓子があって目移りします。

まずは、シンプルにスタンダードな「月でひろった卵」からオープン!

中身はこんな感じで、ふわふわの記事に包まれた、爽やかな甘さのカスタードクリーㇺがたっぷり入っています。
まるで、口の中でとろけるような食べ心地でした!
限定のカープバージョン月でひろった卵

そして、お次は「月でひろった卵真っ赤なイチゴ味」です。
赤といえば、広島カープのチームカラー。
その「赤とイチゴ」を掛けた、限定バージョンの月でひろった卵になります。

中身はこんな感じで、イチゴが練り込まれたカスタードクリームがたっぷり入っていました。ほんのり香る、イチゴの香りが絶品で、病みつきになりそうです。
黒ゴマ入りの月でひろった卵

そして、もう一つ「月でひろった卵」を買ってきたのですが、何と中には「黒ゴマペースト」が入ったタイプです。
和風の餡の中に、「濃厚な黒ゴマペースト」が入っていて、ゴマのいい香りが口の中に広がる見事な逸品でした。
参考価格:150円~
詳細情報
ランキング外の番外編~お土産になる景色~
山口県には、グルメなお土産も沢山ありますが、その「グルメ」を支える見事な自然もいっぱいです。グルメだけではない、山口県の魅力をご紹介します!
山口県で一番有名な「角島」で絶景を堪能する!

山口県に来られた際に、是非とも行ってみて頂きたいのがこちら。
旧豊北町にある、「角島」です。
見事な海と空のコントラストは、まるで「南国」のような見え方にも感じます。
山口県の最西端に位置しているので、移動時間はちょっと長いですが是非とも生で見て頂きたいと思います。

角島内には、「海鮮丼」を提供されているお店もあります。
マジで鮮度の高い、日本海の獲れたてのお魚を使った丼は最高の味でした。
参考価格:1500円~
詳細情報
豊かな自然あふれる西の京「山口県」でお土産を買いまくろう!

いかがでしたでしょうか?
今回は「西の京」とも呼ばれる山口県のグルメなお土産を、僕の独自なランキング形式で、ご紹介してきました。
この他にも、多くのグルメお土産が山口県には沢山溢れています!!
是非、山口県に行ってみてください!!
筆者のブログはこちら
スピ系ブロガーである筆者が毎日元気になれるブログをお届けしています。
毎日更新してるので是非見ていってください!!
山口のおすすめデートスポットはこちら!