Trip-Partner[トリップパートナー]
記事のサムネイル

Category新潟

大自然に囲まれた弥彦神社で御朱印をGET!周辺スポット・おすすめイベントは?

新潟県を一望する弥彦山をご神体とする弥彦神社、新潟屈指の御朱印スポットとしても人気ですが、周辺の観光もとても魅力的。御朱印をいただきつつ時間の許す限り弥彦を堪能してみませんか?弥彦神社の魅力を紹介しつつ、私きょろオススメの観光スポットをご紹介します。

この記事に登場する専門家

きょろのサムネイル画像

レトロ空間調査団 シャーク団の黒幕

きょろ

昭和レトロや1980年代のゆめかわいいファンシーなポップカルチャーに目がない新潟在住ライター。カフェやレトロな喫茶店が好き過ぎで県外までコーヒーを飲み遠征にゆきます。

弥彦神社で御朱印をいただこう!

弥彦神社

こんにちは。新潟在住で新潟の魅力を裏で広めるしがない秘密結社を

率いております黒幕きょろです。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

本日は私共が好きな地元神社 弥彦神社の魅力をお伝えしたくやってまいりました。


新潟県は実は日本一神社の多い県として知られています。

その数なんと4749社!ちなみに2位は兵庫県で3,865社で圧倒的な数ですね。


新潟県は古くから稲作が盛んな地域なのと水の都 新潟と言われる所以でもあるのですが、

水が豊富な反面、水害等の治水に悩まされる場所でもあった事から五穀豊穣や平穏を

祈って神社が増えたと言われてます。


そんな数多くの神社がある新潟県ですが、中でも弥彦神社は人気で全国からも

御朱印を求めて、全国から参拝・観光客がやってまいります。

今日はそんな弥彦神社の人気の秘密に迫ってゆきます。

弥彦神社で御朱印~弥彦神社の御祭神は?

神様の通る橋

まずは、弥彦神社の神様についてざっくりとご紹介。


弥彦神社がお祀りする神様は天照大御神(あまてらすおおみかみ)のひ孫にあたる

伊夜日子大神(いやひこのおおかみ)またの名を 天香山命(あめのかぐやまのみこと)。

越後(新潟)の地を作った神様とも知られ、神武天皇の日本建国にも関わる重要な神様としても知られています。


それは「東征神話」と呼ばれる初代天皇 神武天皇が天皇の地位につくまでの戦いを

描く物語の中でのお話。

神武天皇の陣営は熊野荒坂の地で敵の猛毒にやられ窮地立たされていました。


そんな神武天皇の大ピンチを救うべく、天照大御神(あまてらすおおみかみ)と軍神 武甕槌命(タケミカヅチノミコト)は 弥彦神社の祭神 天香山命(あめのかぐやまのみこと)に

霊剣 韴靈剣※(ふつのみたまのみつるぎ)を神武天皇に届けるよう夢の中でお告げをするのですが、天香山命(あめのかぐやまのみこと)が霊剣※を届けると神武天皇は不思議な

霊剣※の力で覚醒し、敵を次々へと撃破。その後 神武天皇は天皇の位へとつくのでした。


神武天皇の即位の後天香山命(あめのかぐやまのみこと)は野積※にて漁業・製塩の技術を伝えた後最終的に弥彦の地に住まい、越後の礎を築きました。


※弥彦の裏側の海沿いの地域。

それでは弥彦神社で御朱印をGETしましょう!

弥彦神社の鳥居

それでは弥彦神社へいってみましょぅ!

まずは鳥居をくぐって境内へGO★

御手洗川

弥彦神社の鳥居をくぐると小川が流れてます。

この小川は御手洗川といい参拝に訪れた人達のお清めの川として

使われていました。

玉の橋

御手洗川から見える立派な橋が玉の橋。

神様のみが渡ることの許された特別な橋。

人はこの橋を渡ることはできませんヨ。


林

生い茂る木がとても神秘的な石畳の道。

おやひこ様のパワーを感じ力がみなぎってきます!(っ・ω・)っ ))

晴れた日はもちろん、ちょっと霧がかかった日も雰囲気があって

いいんです。

神馬

石畳の道の途中、神馬が休む舎。

普段は扉は閉ざされてますがお祭の日は

御開帳されます!

荘厳なアクセサリーに包まれて神々しいですね。

重軽の石

願いが叶うかを占える「重軽の石」願い事をイメージしながら

この石を持つと、叶わない願いは石が重くなって持てないとか…。

願いは自分の手で掴み取る物! どんなに重くても負けちゃダメです!


弥彦神社の狛犬

狛犬が見えてくると、神社はすぐそこ。

この弥彦神社の狛犬は少し独特「伊藤忠太狛犬」とも言われ、

どこか洋風なたたずまい。

狛犬のデザインした伊藤忠太氏の作風は西洋のガーゴイル像等からも

インスパイアされてるそう。

言われてみるとこの狛犬にも少し影響がある事がうかがえます。


御朱印まで後少し、がんばりましょう。

山門

山門をくぐりぬけいよいよ弥彦神社へ!

ついに感動のおやひこ様との対面。

弥彦神社本殿

それではおやひこ様に参拝しましょう。

新潟屈指のパワースポット弥彦神社のパワーをいっぱいいただいて

力がみなぎって溢れ出てきました。


授与所

さて、弥彦神社の参拝の後はお待ちかねの御朱印ターイム♪

ついに感動のこの瞬間!御朱印はすぐ近くの授与所にてお頒かちしてもらえますよ。

受付時間は10:00位であれば間違いないかと思います。


御朱印のお申し込みをする事数分…。そしてついに!

弥彦神社の御朱印

ウェーーーイ!

ついに弥彦神社の御朱印をお頒かちしていただきました。

達筆なナイスな文字に惚れ惚れしますね。


おやひこ様後生大事にさせていただきますね。

詳細情報

〒959-0393 新潟県西蒲原郡弥彦村大字弥彦2887−2


●アクセス

車の場合

・弥彦神社より弥彦山スカイラインより30分


ロープウェイ

・弥彦神社より弥彦山ロープウェイにて。

時刻表など詳細はこちら



●電話番号

0256-94-2001


●予算

御朱印初穂料:500円


※山開き期間中のみの受付になります。


ホームページ


弥彦神社で御朱印~弥彦神社に眠る宝物

さて、御朱印をいただいた後は、

弥彦神社の貴重な資料や宝物が収納されている資料館があります。

この宝物殿の資料は刀剣好きにはなかなかテンション上がる内容なので、

ぜひ見て欲しい内容です。

おやひこ様は神武天皇の東征の戦いでの功績から

源頼朝・後醍醐天皇・上杉謙信といった朝廷や戦国武将からも手厚い信仰を

受けてました。彌彦神社の宝物殿では、弥彦神社に奉納されていた

宝刀やゆかりのある武将の武具などが大切に保管されています。


悠久の時間の中眠っていた貴重な資料が所狭しと展示されています。

中でもきょろオススメの逸品がこちら!

その名も「志田大太刀」!

刃渡り2.2mの超弩級の迫力は興奮せずにはいられない。

こんな大きな刀を打つ刀鍛冶の技術力は勿論ですが、この太刀を華麗に扱う

修練された使い手はどんな刀剣男士なんだろうと想像するだけでワクワクしますね。


この宝物殿は戦国武将にまつわる宝物もいっぱい楽しめます。

詳細情報と所要時間

弥彦神社宝物殿


【徒歩】

・所要時間:弥彦神社より3分(弥彦神社内にあります。)


※彌彦神社宝物殿は冬季間は休業してます。

弥彦神社で御朱印を貰った後は~御神廟(奥宮)の御朱印にも挑戦!

弥彦神社で御朱印を無事手に入れる事ができたら、

ちょっと時間はかかりますが弥彦神社の奥宮、御神廟まで挑戦してはいかがでしょうか?

奥宮では普通の弥彦神社の御朱印とは一味違う 御神廟の御朱印もいただけます。


場所は弥彦山の山頂。弥彦山の標高は634mで東京スカイツリーと同じ位の高さ。

つまり…弥彦に上がれば東京スカイツリーに登ったも同然って事?!Σ(ー_ー;


弥彦山ロープウェイ

ちょっとアクセスが大変ですが、頂上は見晴らしの良い景色が

楽しめるので行く価値アリです。

頂上へのアクセスは主に弥彦山登山道、弥彦山ロープウェイ、弥彦スカイラインの3

種類のルートから行けます。

弥彦山ロープウェイ
引用:https://www.hotel-juraku.co.jp/yahiko/yahiko-img/ropeway/ropeway1_02.jpg

出発時間がぴったり合えば一番簡単に頂上に行ける手段は

ロープウェイですが、


弥彦山登山
引用:https://www.instagram.com/p/B7nNe8OHC0M/

晴れた日に弥彦山登山も楽しめます。

標高も高すぎず、難易度も高くない山なので、無理なく登山が楽しめます。

弥彦スカイライン
引用:https://www.instagram.com/p/B495Y7GF3wa/

弥彦山スカイラインで車で行く方法もあります※。


※冬季はスカイラインは途中で封鎖されます。

ブロンプトンとビアンキ

車で弥彦山スカイラインを一気に駆け上がるのも楽しいですが、

サイクリングがてら自転車で登っても良いかも。


……いやいやいや (汗)ゆるいサイクリングってよりかは

延々と続く坂道!ちょっとしたヒルクライムです。ちょっくら鍛えて臨みましょう!

総北自転車競技部サイクルジャージ

弥彦山は新潟でのヒルクライム人気スポットの一つ。

弥彦山スカイラインは競輪の選手や学生が、弥彦山を自転車で登ってる光景をよく見かけます。

弥彦神社 御神廟
引用:https://www.instagram.com/p/B1SoGxNAc-J/

そして、弥彦山山頂にたどり着くと山頂の一番奥には小さな神社があります。

ここが御神廟、奥宮になります。車・ロープウェイでドライブがてら来ても

楽しいですが登山や自転車で苦労したたどり着いた時には感動も特別。

弥彦神社御神廟の御朱印
引用:https://www.instagram.com/p/B7xLeuYnKPC/

そして弥彦神社 御神廟の社務所ではふもとの弥彦神社とは違う

奥宮の御朱印がいただけます。

山頂の見晴らしは気持ちよく、日本海が一望できますよ。

晴れた日は佐渡ヶ島が見える事も。

所要時間と詳細情報

【車の場合】

・所要時間: 片道約30分程


【ロープウェイの場合】

・所要時間:片道5分


【弥彦山登山道を徒歩】

・所要時間:片道1時間半


【自転車の場合】

・所要時間:弥彦山ヒルクライム上位クラスの脚力で25分~30分ですが、

現実はもっとかかります…。



●アクセス

車の場合

・弥彦神社より弥彦山スカイラインより30分


ロープウェイ

・弥彦神社より弥彦山ロープウェイにて。

時刻表など詳細はこちら



●電話番号

0256-94-2001


●予算

御朱印初穂料:500円


※山開き期間中のみの受付になります。


ホームページ

注意

・冬季間は弥彦山スカイラインは関所で封鎖されています。


・冬季間は弥彦の奥宮は閉まっているため御朱印の頒布は行ってません。

毎年弥彦山の山開きと共に御朱印の授与が開始されます。

弥彦神社で御朱印を貰ったあとは~①パンダ焼きを食べよう

話している人物の写真:男性1

弥彦神社で御朱印をいただきテンションあがった所で、

周辺を楽しみましょう。


弥彦周辺は観光も魅力的な所がいっぱい!

移動時間など所要時間別にオススメスポットをご紹介します。

時間の許す限り楽しんでいって下さいね。

パンダ焼き1

弥彦に伝わるパンダ焼きを御存知でしょうか?

パンダを型どった鯛焼きのようなホットスナック。

弥彦のB級グルメで人気の一品です。

お休みの日は行列が出来てる時も。


お餅のようにモチモチした白いパンダ焼きと

ふわふわの昔ながらのパンダ焼きがあります。

弥彦娘

地元弥彦で取れる枝豆「弥彦娘」が練り込まれた餡が特徴。

弥彦娘の他には小倉・カスタード・カレー、季節限定で桜あんがあります。

パンダ焼きののぼり

弥彦の名物として注目を集め始めたのは2010年の

ニッポン全国ご当地おやつランキングの第一位を獲得したのがキッカケなのですが

このパンダ焼きの歴史は古く、上野動物園にパンダがやってきた頃に

パンダ焼きは誕生しました。

ミニパンダ焼き

パンダ焼き一個はちょっと重いって時は小さいサイズの

ベビーパンダ焼きもあります。


ベビーパンダ焼きは上野動物園のシャンシャン誕生を祝って誕生。

世代を超えた共演ですね。

分水堂菓子舗

最近リニューアルされてパンダがフィーチャーされた佇まいに!

元々は小さな老舗のお菓子屋さんだったのですが、パンダ焼きがブレイクして

あれよあれよとお店が進化をしていく様子はパンダ焼きファン的

にはエキサイティングでした。

所要時間と詳細情報

●お値段

パンダ焼き:150円

ベビーパンダ焼き:70円



●アクセス

電車:JR弥彦駅より徒歩5分


車:国道116号線吉田より約13分


●電話番号

0256-94-2282



●予算

150円~

弥彦神社で御朱印を貰ったあとは~②おでんを食べよう

西沢商店

新潟の地元人に愛されてる弥彦神社の風物詩があります。

それはお土産屋さんのおでん。弥彦神社の参拝に来るとついついおでんを

食べてしまうって人も多いようです。

私きょろも、その一人。今日もおでんをいただきますね♪

弥彦のおでん

何店かお土産屋さんが並んでいて、それぞれが自家製おでんを提供してます。

具材の芯までタレが染み込んでてこれがまたおいしいんです。

きょろはコンニャクがお気に入りです。


ちくわ大根などなどが入ったお得な盛り合わせセットもあります。

弥彦神社の散策で小腹が空いた時にはぜひどうぞ。

所要時間と詳細情報

●所要時間

弥彦神社より徒歩3分


●アクセス

電車:JR弥彦駅より徒歩10分


車:国道116号線吉田より約15分


●電話番号

0256-94-2510


●予算

500円

弥彦神社で御朱印を貰ったあとは~お土産をGET

社彩庵

弥彦神社の鳥居を出るとお土産屋さんが立ち並んでます。


社彩庵の中

個性的なお店はお菓子から民芸品まで魅力的な物であふれてます。

こちらは弥彦神社の鳥居のすぐ前にある社彩庵ひらしおさん。

社彩庵ひらしおの抹茶プリン
引用:https://www.instagram.com/p/BzLL_2HAtqN/

二階は和カフェになっていて甘味がとても美味しいのですよ。

窓から見える鳥居の風景も絵になります。

いただいた御朱印を眺めニヤニヤしたり、ロープウェイの待ち時間にも◯。


さて、早速きょろもお土産を色々かってきましたよ。

ステキナイスな弥彦を代表するするお土産をご紹介。

弥彦名物 玉兎

玉兎 らくがん

弥彦土産の代表的なお菓子といえば玉兎、

弥彦のウサギの民話がモチーフとなったお菓子で

丸っこいウサギの形がチャーミングなお菓子です。


たっぷり食べれるエコノミーならくがんの玉兎。

玉兎

ちょっとプレミアムな和三盆の玉兎。

あん入りの大きいのあって美味しそう。

カレー豆

隠れた弥彦の名物お菓子に「カレー豆」というお菓子があります。

弥彦の地元のお菓子屋さん成沢商店は豆のスナックが人気です。


このカレー豆は、カレー風味のキャラメリゼされたようなカリカリのカレーたれで

味付けられたお豆のスナックで、甘しょっぱい手作りの素朴な味なんですが

一口食べるとやめられない止まらない!

これがまたクセになるんです。


このカレー豆はぜひ他県の方には食べて欲しい一品です。

弥彦のペナント

弥彦神社前に並ぶお土産さん。

洗練されたモダンな店から歴史のある昔ながらのお店まで、

ユニークなお土産で目を楽しませてくれます。


さっそくきょろも記念にお土産探し。

色々まよいつつお土産をさがしていると時空を超えた懐かしい物が。

きょろは昭和レトロななつかしの弥彦ペナントをGETしました。


探せば懐かしいの珍しいレア物もみつかるかも?

所要時間と詳細情報

●所要時間

弥彦神社より徒歩2分


●アクセス

電車:JR弥彦駅より徒歩10分


車:国道116号線吉田より約15分


●電話番号

0256-94-2162


●営業時間

10:00~18:00


●予算

600円

弥彦神社で御朱印を貰ったあとは~動物と触れ合おう

うこっけー

弥彦神社のすぐ脇には動物が楽しめるスポットがあります。

鶏小舎にはチャボから烏骨鶏などなど、ちょっと珍しい鶏が楽しめます。

まったり流れる時間。小さなお子さんのいるファミリーにもオススメ。

シカ園

鶏小屋のすぐ脇にはシカ園。

寒かった日なのか鹿たちは大人しくたたずんでました。

あらあら、そっぽ向かれちゃってます(-_-;

所要時間と詳細情報

●所要時間

弥彦神社の中にあります。

手水舎側の授与所の裏側


弥彦神社で御朱印を貰ったあとは~足湯に浸かろう

おもてなし広場

弥彦神社周辺は日帰り温泉など温泉も充実してます。

ちょっと温泉入ってる時間はないけれど…。って方は

無料足湯は如何でしょうか?

おもてなし広場の店

「弥彦おもてなし広場」は、されている地元弥彦の農産物、

新潟県内のおみやげ、飲食店が集まった複合施設ですよ。

足湯

弥彦おもてなし広場の園内には、無料の

足湯スポットがサービスされてます。

パワースポット弥彦神社で御朱印をいただいた後は、

足湯で体もデトックス。癒やされてついつい時間を忘れてしまいます。

身も心も清らかに弥彦を楽しみましょう。


足湯利用の際には予めタオル等を持ってくと良いと思います。

所要時間と詳細情報

●所要時間

弥彦神社より徒歩8分


●アクセス

電車:JR弥彦駅より徒歩5分


車:国道116号線吉田より約13分


●営業時間

10:00~18:00


●予算

足湯は無料です。


・イートインスペースは500円程で軽食が楽しめます。

弥彦神社 季節のイベント

弥彦神社で御朱印をいただくなら、

ちょっと特別な弥彦を楽しみたいですよね!

弥彦神社の特別なイベントをご紹介します。

弥彦燈籠祭り

弥彦灯籠祭り
引用:https://www.instagram.com/p/B0ruQsqg7Rx/

●弥彦燈籠まつり(7月24日~7月26日)


7月24日から26日まで3日間弥彦燈籠祭りが行われます。

弥彦の村中を灯籠とお神輿がワッショイワッショイと闊歩します。

なかやまや

弥彦の灯籠祭り花火の日は露店で弥彦の村内が盛り上がりますが

きょろのオススメなのが、こちらのなかやまやさん。


祭りの日はお店の前で地元産の枝豆、とうもろこし

揚げたて唐揚げが売り出されてて美味しいのです。


鶏を半羽あげた迫力の新潟名物「半羽唐揚げ」もきょろ的に食べて欲しい一品っ!

半身揚げ

新潟名物「半羽唐揚げ」とは!こんなのです!

新潟県内の居酒屋、食堂でいただける人気の新潟B級グルメ。

お初の人は「デカっ!こんなの食べきれない」って思うかもですが、

女子でも恐れず行っちゃって欲しい。

ペロっと食べきっちゃう満足の美味さです。


●所要時間

弥彦神社より徒歩7分


●アクセス

電車:JR弥彦駅より徒歩5分


車:国道116号線吉田より約13分


●電話番号

0256-94-2125


●予算

1000円~

紅葉谷の紅葉

紅葉谷

●紅葉谷の紅葉 10月下旬~11月中旬


秋深まる11月頃弥彦神社近くにある紅葉谷が紅葉で真っ赤に色づきます。

期間限定で夜間ライトアップもされます。


紅葉を楽しむもよし、お写真が趣味の人はカメラを担いで

とっておきの一枚を撮りにいくにも最高のロケーションです。

紅葉谷のトンネル

弥彦公園の紅葉谷前にあるトンネル。

大正時代に作られた趣のあるトンネルはインスタ映えもばっちり。

トンネルを抜けると、真っ赤に広がる紅葉の景色は感動物です。

弥彦菊まつり

弥彦菊まつり

毎年11月1日から11月24日の期間、弥彦神社は菊まつりが開催され、

弥彦は菊の花でいっぱいになります。

菊の花で作られた菊のジオラマは圧巻!

弥彦神社境内の菊
引用:https://www.instagram.com/p/B4ra5NwgMKB/

弥彦神社の境内には県内から集結したプロ・アマチュアの

菊の作品が所狭しと飾られてます。

御朱印授与の待ち時間に境内の菊を楽しんでみては如何でしょうか?

如何でしたでしょうか?

紹介したお店は、彌彦神社から歩いてすぐなので、参拝のついでにもオススメ。

弥彦神社で御朱印をいただきつつ、弥彦山の悠久の歴史を感じる旅。

ぜひぜひ思い出深い旅にしてくださいね。

筆者のブログはこちら

シャーク団のレトロ空間見聞録

昭和レトロな美味しいお店やレトロなゆる楽しい場所を人知れず巡るブログです。

ameblo.jp

このライターの面白い記事はコチラにも!

新潟の柿の種はこんなに種類がある!お土産にも良い柿の種を使ったスイーツも!のサムネイル

新潟の柿の種はこんなに種類がある!お土産にも良い柿の種を使ったスイーツも!

新潟の名物といえば米菓ですが、その中でも柿の種は今も昔も大人気ですが定番の柿の種からチョコでコーティングされた甘い柿の種まで、新潟のおみやげとして日々進化しつづけて様々な種類の柿の種が生まれてます。今回はおすすめの柿の種を厳選してご紹介します。

trip-partner.jp

新潟の笹団子のナイスな名店とは?王道から穴場まで!土産にも使える!のサムネイル

新潟の笹団子のナイスな名店とは?王道から穴場まで!土産にも使える!

新潟県民的に代表的な和スイーツと言えば笹の葉香る笹団子。新潟観光にもぴったりな笹団子作りも出来る体験型の人気の名店から地元の人も絶賛の隠れた美味しいお店まで!お菓子大好き新潟在住のライターがお土産にも便利な笹団子のナイスな名店を厳選してご紹介します。

trip-partner.jp