和歌山アドベンチャーワールドでお土産を買おう!

こんにちは、meshimeshiです。和歌山アドベンチャーワールドは、和歌山の白浜にあるっ広大な敷地を利用した一大テーマパークです。遊園地、サファリパーク、遊園地が一つの施設内に入っており、子供と一緒に朝から晩まで楽しむことができます。そんあ和歌山アドベンチャーワールドでおすすめのお土産を紹介します!
和歌山アドベンチャーワールドってどんなところ?

和歌山アドベンチャーワールドは、1978年に誕生した一大テーマパークで、日本で最多のパンダの飼育数を誇っています。また中国を除いて世界で初めて双子のパンダを育成したことでも有名です。和歌山アドベンチャーワールドは、動物園・遊園地・水族館が一つになったレジャー施設で世界でも珍しいテーマパークです。
和歌山アドベンチャーワールドの見どころ

和歌山アドベンチャーワールドは、イルカのショーやペンギン達が魅力的なマリンワールド、広大な敷地をバスで回るサファリワールド、ジェットコースターなどの遊具があるプレイゾーンに分かれています。それぞれの特徴について紹介します!
マリンワールド

マリンワールドは、水族館で人気のイルカやアシカ、ペンギンなどが飼育されており、毎日様々なショーやイベントが行われています。イルカやクジラのショーはマリンライブと呼ばれ、連日超満員になる人気イベントです。MCを使わず、BGMと海獣やトレーナーの演技だけで行われ、見ごたえ十分です!
サファリワールド

サファリワールド、肉食獣ゾーン、草食動物ゾーン、パンダラブ、ふれあい広場、わんわん広場など様々なエリアに分かれており、バスやバギーなどで回ることができます。ふれあい広場では、マーラ、シカ、孔雀などが飼育されており、餌を与えたり、触ったりすることができます。
プレイゾーン

プレイゾーンは、観覧車やジェットコースター、メリーゴーランド、ゴーカートなど20近くのアトラクションを楽しむことができます。特に人気のオーシャンビューホイールでは、園内だけでなく、白浜に広がるきれいな海を眺めることができます。土日祝日限定でフリーパスも販売されています。
おすすめのお土産屋

マリンワールドや、サファリワールド、プレイゾーンで遊んだ後は、旅行の醍醐味お土産を見に行きましょう。数あるお土産屋の中でも特に人気のお土産屋を厳選しました。子供が喜ぶお土産が多いお土産屋を紹介します!
AW

AWはアドベンチャーワールドの略で、和歌山アドベンチャーワールドの入口付近に店を構えています。和歌山アドベンチャーワールドで最も大きなお土産屋で、お菓子や雑貨、レストランに至るまで、様々な入園者のニーズを満たしてくれるお店です。お土産も所せましと陳列されていますので、欲しいお土産がきっと見つかるでしょう!
ジョイランド

ジョイランドは、マリンワールドの海獣館近くに、店を構えるお土産屋で、海獣グッズが陳列されています。ここでしか買えないお土産や、イルカやホッキョクグマの可愛いぬいぐるみも販売されています。
パンダワゴン

パンダワゴンは、サファリワールドの近くに店を構えています。パンダを中心にお土産を構成しており、店中にパンダグッズが溢れています。パンダのぬいぐるみや、お菓子の他、ここでしか購入することができない、パンダ肉まんも販売されています。
和歌山アドベンチャーワールドの詳細情報
子供にも人気のお土産~お菓子編~

アドベンチャーワールドのお土産で最も人気があるのが、アドベンチャーワールド限定のお菓子のお土産です! 実際にアドベンチャーワールドに行ったことをみんなで共有しやすく、美味しいだけでなく、かわいいお菓子もいっぱいあるので、子供も喜ぶこと間違いなしです。
①パンダ尽くしのお土産【パンダマシュマロ】

パンダマシュマロ(12個入り1580円)は、和歌山アドベンチャーワールドでも人気のお土産です。パンダの可格好をしたふわふわのマシュマロで見た目の可愛さに子供もメロメロです!マシュマロはプレーンとチョコレートがあり、どちらにもパンダの顔がイラストされています。パンダの布製ケースも子供たちに人気があります。
②アドベンチャーワールドの定番のクッキー【パンダクッキー】

可愛いパンダの姿に癒されるパンダクッキー(1080円)も和歌山アドベンチャーワールドで人気のお土産です。子供が大好きパンダの顔の形をしたクッキーで、サクサクとした軽めの食感が特徴です。甘さも控えめなので、いつの間にかパクパクと食べ過ぎてしまいます。
③和歌山で人気の銘菓【かげろう】

和歌山の銘菓として名高いかげろう(15個入り1620円)も和歌山アドベンチャーワールド限定モデルで販売しています。かげろうは上品なパッケージで知られていますが、限定モデルでは中身にもパンダのイラストが盛り込まれています。ブッセサンドのお菓子で、中にはとろけるバタークリームが入っています。数あるお菓子の中でうちの子供の一番のお気に入りでした。
④ちょっぴりおしゃれなお菓子【みかんラングドシャ】

みかんラングドシャは、和歌山のミカンが入ったお菓子で、封を開けるとミカンの甘い香りが漂います。どこか懐かしい味がするお菓子で、うちの子供もずいぶんと気に入っていました。「パンダの恋人」も同じラングドシャのお菓子ですが、また少し違った味わいがします。10袋入りで780円というコストパフォーマンスも抜群です。
⑤可愛いパッケージで人気の商品【パンダの恋人】

パンダの恋人は、18枚入りで580円とお買い得なのでばらまきお土産としても人気の商品です。~の恋人というと北海道の某お菓子を思い出しますが、こちらの商品は全く別の商品となっています。ホワイトチョコレートでコーティングをしたラングドシャで、片面にナッツがトッピングされてあります。
⑥パンダはたまごを産みません【パンダのたまご】

パンダのたまごは、可愛いパンダのイラストが描かれたたまごボーロです。この商品を見た子供に、「パンダってたまごを産むの」と聞かれましたが、パッケージに「パンダはたまごを産みません」と書いてありました。「産まないのになぜたまご?」との質問にはk耐えられませんでした。
⑦優しい甘さのチョコレート【チョコパンダ】

チョコパンダ(1080円)は、その名の通りチョコレートで作られたパンダです。座っているパンダをモチーフにされており、つぶらな瞳で食べる人を観察しています。口の中で滑らかにとろけていき、優しい甘さが口中に広がります。他のお菓子に比べて甘さが強いので、無糖のコーヒーや紅茶と合わしてはいかがでしょうか。
子供にも人気のお土産~ぬいぐるみ編~

動物園や水族館で子供へのお土産の定番と言えばぬいぐるみです!和歌山アドベンチャーワールドには、さまざまな動物のぬいぐるみが販売されています。特に人気のあるぬいぐるみはやはりパンダで、パンダ関連のぬいぐるみが数多く販売されています。
①アドベンチャーワールドで一番人気【パンダのぬいぐるみ】

様々な動物や海獣のぬいぐるみの中で、ダントツトップの人気をキープしているのが、パンダのぬいぐるみ(800円~)です!白浜と言えばパンダと言われるくらい人気で、お土産ショップには必ずパンダのぬいぐるみが陳列されています。同じ商品でも一つ一つ微妙に表情が違うので、お気に入りのパンダを探してみましょう。
②いい夢が見られるかも【パンダ抱き枕】

胴長で少し間の抜けた表情のパンダの抱き枕(800円~)もアドベンチャーワールドで人気のお土産です!パンダラブというパンダの施設の近くにあるパンダワゴンというパンダ専門のお土産屋の主力商品で、お土産屋には無数のパンダの抱き枕がずらり!その光景に思わず微笑んでしまいました。
③パンダの格好が愛らしい【パンダコラボぬいぐるみ】

人気のキャラクターとパンダの商品も人気があります!上の画像はハロー・キティとパンダがコラボした(3360円)商品で、キティちゃんがパンダの着ぐるみを着ています。他にも様々なコラボのぬいぐるみが販売されており、見るだけでも楽しめます。
子供にも人気のお土産~雑貨編~

パンダや動物関連の雑貨も和歌山アドベンチャーワールドで人気のお土産です。文房具は実用性もあり、子供だけでなく大人もよく購入するお土産です。
①寒い冬にぴったり【パンダもこもこスリッパ】

寒い冬に足元を温めてくれるのがルームシューズ、アドベンチャーワールドでは、パンダの顔をしたもこもこのスリッパも販売しています。パンダの毛皮同様あったかいスリッパで足元をしっかりと温めてくれます。娘には大きすぎて合わなかったので、私個人用に買いました。いつの間にか子供の遊び道具となっています。
②パンダの気持ちになれるかも?【パンダの帽子】

パンダの帽子(1500円前後)は、アドベンチャーワールドを歩いているとかぶっている子供をよく見るお土産です。パンダの顔型の帽子で防寒用の耳当てまで付いています。ふかふかで柔らかい手触りでかぶり心地も良いそうです。子供に和歌山アドベンチャーワールドについて早々にせがまれ、帰るまでずっとかぶっていました。
③使い勝手抜群【タオルハンカチ】

続いて紹介する和歌山アドベンチャーワールドのお土産はタオルハンカチです!タオル生地の柔らかい素材で吸水性は抜群です。お土産屋各店で販売されており、パンダ以外にも様々な種類があるので、お気に入りのタオルハンカチを見つけてみましょう!
④ずっと使える定番アイテム【マグカップ】

雑貨のお土産の定番と言えば、マグカップです!流行に左右されず実用的で、ずっと使えるのでどこのテーマパークでも人気の商品です。和歌山アドベンチャーワールドでも人気のお土産で、子供向けのパンダの可愛いイラストから、大人も満足するデザイン性のあるマグカップまで様々の種類があります。
⑤ピタッとくっつく【マグネットパンダ】

最後に紹介するお土産はマグネットパンダです!パンダの後ろに強力な磁石が張り付けられており、磁石のくっつけられるところではピタッとしっかりくっつきます。子供はマグネットが好きで、我が家の冷蔵庫にはたくさんの動物のマグネットが引っ付いています。
和歌山アドベンチャーワールドで素敵なお土産を見つけよう!

和歌山アドベンチャーワールドは、一日中遊べるテーマパークで、毎日多くの観光客が訪れています。和歌山アドベンチャーワールドには、パンダグッズを中心に可愛いお土産や、実用性のあるお土産、美味しいお菓子のお土産など沢山の商品が販売されています。ぜひ、和歌山アドベンチャーワールドに行った際には、素敵なお土産をたくさん見つけてくださいね!