Trip-Partner[トリップパートナー]
記事のサムネイル

Categoryインド

インド人は嘘つきで時間にルーズ?本当に信用できないのか性格や国民性を詳しく解説!

「インド人は嘘つき」「信用できない」という噂がありますが、本当なのか気になりますよね。今回はインド人の性格や国民性について体験談を交えてご紹介します。「しつこい」「最低」と感じることはありますが、憎めない人が多いのでぜひ参考にしてください。

この記事に登場する専門家

しっしーのサムネイル画像

ヨーロッパでノマドワーカーしていたフリーライター

しっしー

2019年8月までポーランドに住んでいました。過去3年で10カ国以上に渡航しています。

インド人の性格や国民性を知って仲良くなろう

こんにちは、しっしーです!

これからインドに旅行する、または在住する人はインド人の性格や国民性を理解しておきたいですよね。性格や国民性を理解することで、仲良くなれたりトラブルを防いだりすることができます。


それでは早速、インド人の性格と国民性を解説していきます。

インド人の性格

まずはインド人の性格についてです。

呼吸をするように嘘をつく

レースを押し売りしてくるインド人

「インド人は嘘つき」「信用できない」と言われていますが、大体当たっています。ただし一緒に仕事をする人や友達になる人は、基本的に嘘をつきません。日本人よりも少し適当なところはありますが、気にならないレベルです。


嘘をつくのは観光地にいるインド人たちです。観光客からお金を巻き上げるために、ありとあらゆる嘘をつきます。


定番の嘘と言えば、空港に到着した人に「あなたの送迎するタクシー会社は潰れました」「代わりで来ました」と言って自分のタクシーに乗せる行為です。その後、旅行会社に連れて行き、高額なツアーに申し込みを強要されるお決まりのパターンです。


私がインドに行った時も、空港でしつこい客引きに囲まれた経験があります。誰が信用できるか分からない状況は本当に大変でした。

すぐに誤魔化す

インド人は自分のミスを認めない性格の人が多いです。すぐに誤魔化して人のせいにしたり、言い訳をズラズラと並べたりします。


私もインド人に間違えを指摘した経験がありますが、「これは他の人からの支持だった」「そんかなこと言っていないけど」と認めてくれませんでした。このループに入ると面倒なので、サッと切り替えて、次の会話をした方がいいと思います。

親切で世話焼き

バラナシで道案内をしてくれたインド人

インド人は嘘つきなイメージがありますが、実は親切で世話焼きな性格を持っています。インド人は「できない」「知らない」という言葉を使いません。困っている人がいたら、自分が分からなくても人を呼んだり調べたりしてくれます。


私も道が分からなくて困っていると、親切なインド人が助けてくれました。そのインド人も分からない状態でしたが、他の人に聞いてくれて、無事目的地まで着いた経験があります。

時間にルーズ

12時間遅れた列車

インド人は驚くほど時間にルーズな性格です。まず列車が数時間遅れるのは当たり前。お店も開店時間に行っても開いていません。また待ち合わせをして、時間通りに来るインド人はまずいないと断言してもいいです。


ただしインド人は終了時間はきっちりとしています。お店は延長で営業することがありませんし、会社では1分も残業はしません。これは少し日本人が見習ってほしいポイントですね。


私もインドで10回以上列車に乗りましたが、8回は2時間以上の遅れで到着しています。インドでは時間通り進まないことを理解しておきましょう。

距離感が近い

インド人はパーソナルスペースが狭いです。日本人ならこれ以上近付かれると不快になるエリアがありますよね。しかしインド人は、パーソナルスペースが狭いため、列に並ぶ時も密着してきます。


またパーソナルスペースだけでなく、心の距離感が近いのも特徴です。私がガラガラのフードコートで食事をしていた時、見知らぬインド人が相席で食事をし始めたことがあります。「なぜ席が空いているのに来たのだろう」と感じますが、インド人にとっては日常的なことなのです。


とにかく距離感が近いので、はじめてインドに行く人は驚くかもしれません。

人の話を聞かない

道端で食品を売るインド人おばさん

インド人は人の話を聞きません。私がインドに頼みごとをした時「分かった任せろ」と言って快く承諾してくれました。しかし5分後には「なんだっけ?」と聞き返され、真剣に話を聞いてくれるまで時間がかかった経験があります。


なにか重要な話をする時は、相手が理解しているか確認しながら話さないと、後から大変なことになります。

インド人の国民性

次にインド人の国民性について解説をします。

インド人の大半がヒンドゥー教徒

ビーチで遊ぶインド人女性

インドは日本とは違いヒンドゥー教国家です。歴史や文化、生活習慣も違うため、インドに行く人は、いくつか注意しておかなければならないポイントがあります。


・牛は神聖な動物なので粗末に扱わない

・左手は不浄なので使わない

・ベジタリアンの人が多い

・お酒を飲まない人が多い


インドに滞在する人は、上記のポイントに注意してください。


私が訪れたバラナシでは、都市全体でお酒を飲むことが禁止されていました。仮にルールを破ると罰が与えられるため、渡航する予定の都市の情報は十分に調べておきましょう。

お金が大好き

インド人はとにかくお金が大好きです。人が持っているものの値段を平気で聞きますし、いきなり収入を聞かれることもあります。悪い面もありますが、ビジネスのスキルが高い人が多く、積極的に挑戦していく国民性です。


私がインドのバラナシを訪問した時、30分以上「俺のタクシーに乗らないか」と言ってきたおじさんがいました。これもお金を手に入れるために一生懸命、営業をしていたのだと今になって感じます。

カースト制度の意識が強い

バラナシの街で休憩するインド人のおじいさん

インドには古くからカースト制度があり、生まれた瞬間から身分が決まっています。そのため、どんなに能力が高くてもゴミ拾いしかできない人もいるのです。


私がインドで仲良くなった青年も「カースト制度で身分が決まっている」と話してくれ、職業についても色々聞くことができました。


現在は差別が禁止されていますが、実際はカースト制度の意識が強く、階級が高い人は下の人を差別する文化が残っています。

派手な服装が好き

サリーを着たインド人女性

インド人はゴージャスで派手な衣装を好みます。インドの民族衣装は宝石やアクセサリーがジャラジャラとついていますよね。お金が好きな国民性なので、とにかく派手な服装で自慢をしたいのです。


私がお世話になったゲストハウスのオーナーの奥さんも派手な衣装でお出迎えをしてくれました。色鮮やかなサリーは、インド人の性格を象徴するものだったんですね。

数学などの計算が得意

インド人の子供達

インド人は数学に強く、世界一の頭脳を持つとも言われています。学校教育でも日本とは違う方法で掛け算や足し算を習います。ただしインドは教育格差が激しいので、数学が得意なのは都市部や中流階級で育った人に限定されているようです。


私のインド人の友人も数学が得意で、「大学を出ている人は計算が得意だよ」と話していました。

男尊女卑の文化

インドは男性を尊重する文化があります。この文化は地方や農村部に多く、女性は男性に守ってもらうという考えがあるのです。


インドでは性犯罪が多く、女性の被害者が後を絶ちません。男尊女卑が悪い方向へ出てしまっているので、女性は注意が必要です。私がインドへ渡航した時も、性犯罪が多いから女性を守ってあげるようにと言われました。


ただし都市部では、男女平等の考え方が浸透してきています。日本も昔は男尊女卑の文化がありましたが、現在は男女平等が当たり前ですよね。


インドもこれから男女平等が広まっていくと思います。

インドと日本が似ている点

日本と大きく違うイメージがあるインドですが、意外にも共通点は多いです。

本音と建前がある

インド人はおしゃべりで、意見をはっきりと言うイメージがありますが、全員がそうではありません。日本と同じように本音と建前があり、愛想笑いする人もいれば、空気を読んで行動する人もいます。


インドに住んでみると分かりますが、観光地にいるインド人と生活を共にするインド人は性格が違います。私の友人は日本人のように気を遣いますし、なんなら私よりもシャイです。


相手の気持ちを考えて行動できる人も多いので、あまり苦手意識を持つ必要はないでしょう。

日本人も実はお金が好き

アグラで宝石を買う日本人

インド人はお金が大好きですが、日本人もお金が大好きですよね。日本では、お金の話をタブー視している人が多いですが、逆を返せば、それだけお金に興味があるということです。


日本は個人金融資産1700兆円以上のうち、現預金が900兆円以上もある国です。ここまで貯金が好きな国は他にありません。インド人は「オープンなお金好き」、日本人は「隠れお金好き」という言葉がぴったりです。

味は違えどカレー好き

インドと言えばカレーですが、日本でもカレーは国民食として親しまれています。作り方や味は違いますが、同じように旨味を重視したカレー作りは変わりません。


私もインドでカレーを食べましたが、旨味が凝縮していて絶品でした。好きな食べ物が同じなのは嬉しいポイントですね。

インドと日本が違う点

インド人の性格や国民性を参考に、日本と違う部分をピックアップしてみました。

時間感覚が大きくズレている

マイペースで進むトゥクトゥクのおじさん

インド人は、待ち合わせ時間に準備を始めるくらい時間にルーズです。逆に日本人は待ち合わせの5分前に到着して、時間に正確な国民性を持っています。


個人的に面白いと思うのは、インド人は仕事の始業時間を守りませんが、就業時間は1分の遅れもなく帰宅します。日本人は始業時間を1分の遅れもなく守りますが、就業時間はあまり守っていません。


時間を大切にするという意味では、インド人の方が賢いと思います。

人との距離感が違う

インド人は席が空いていても、隣に座ってくるほどパースナルスペースが狭いです。逆に日本人は人と離れて座るために席を探します。


そのためインドに滞在した日本人は、インド人の距離の近さに驚きます。もしインド人が近くに座ってきても気にしないようにしてください。

ポジティブとネガティブ

道に座るインド人

インド人は「なんとかなるさ」という精神で生きています。逆に日本人は「慎重にしないと」と感じながら生きています。


日本人は慎重になるあまり、ネガティブな感情になりやすく、国民の98%がネガティブというデータもあるほどです。


私もネガティブな人間の1人ですが、インド人と関わっていると小さなことが気にならなくなります。


インド人のポジティブさは日本人が見習うべきポイントですね。

図々しいけど憎めないのがインド人

インド人と絡むと「図々しいな」「ウザいな」と感じますが、どこか憎めません。長く付き合っていると、「かわいいな」という感情さえ湧いてきます。


これからインドへ行く人は、インド人の性格や国民性を理解して、トラブルが起こらないようにしてください。

インドの貧困はいつまで続くの?スラム支援経験者がインド貧困の実情を報告!のサムネイル

インドの貧困はいつまで続くの?スラム支援経験者がインド貧困の実情を報告!

インドに行ったことある人は、道路わきのちょっとしたスペースなどで生活している人たちの集団を見ませんでしたか?今回はインドの貧困についてお話します。重い話題ですが、いつまでたっても無くならないインドの貧困の現状と原因を探ってみましょう。

trip-partner.jp