Category人生のアドバイス
【メンヘラ?】自分を大切にできない状態から卒業して確実に幸せになる方法!
「人を大切にしない人は人からも大切にされない」。そんな言葉をよく聞きますが、実はそれ以上に自分を大切にできない人こそ、誰からも大切にされないんです。自分を大切にしてこそ人からも愛されます。そのためにはどうすれば良いか、私自身の経験を元にお話したいと思います!
この記事に登場する専門家
副業ライター
凛子
自分を大切にできない…その苦しみから脱却するには?
こんにちは、副業ライターの凛子です。
人から愛されたい、大切にされたいのに、誰も自分を愛してくれないし大切に思ってくれない…。
そんな風に悩む人の多くは、実は自分で自分を大切にできない人だったりします。私も長年、そのことで悩み、苦しんでいました。
でも現在は、自分を大切にすることを覚え、自分の思うように生きられるようになり、とても充実した日々を送っています。
今回は、私がなぜ自分を大切にできなかったのか、そしてそれをどうやって克服したのかをお話したいと思います。
ほかにも心が満たされない原因についてや孤独感から抜け出す方法についての記事も紹介していますので、ぜひ一緒に読んでみてくださいね!
自分を大切にできない人が陥りがちな5つの特徴
過度に自分を責める、完璧主義
私は幼い頃から、周りの大人たちにも驚かれるほど完璧主義でした。
自分に厳しく、何をするにも常に目標を立てて行動し、黙々と努力する。
とにかくストイックで、周りからはいつも「凛子ちゃんはすごいね」と褒められていました。
でもその反面、少しでも予定通りにできなければすぐに自分を責め、イライラして自己嫌悪に陥ったり、すべてが嫌になって途中で投げ出してしまったり…。
頑張ること、努力することは大切ですが、「こうでなければならない」と過剰に思い込んでいたり、客観的に考えれば大したことではないのに、自分で勝手に問題を大事(おおごと)にしてパニックになったり。
必要以上に自分で自分を追い込んでしまうのです。
人の目を気にしすぎる
「こんなことをして、周りから変だと思われないかな」「嫌われたらどうしよう」私は、自分らしく生きたいと望む反面、ずっとそんな風に考えていました。
この世界で生きている以上、他人との関係性や協調性は確かに大切です。
しかし、人の目を気にしすぎる人は、自分がどうしたいかではなく、世間体や他人の評価を軸に生きてしまっているんです。
人からどう見られるか、人がどう思うかを優先してしまうんですね。
その結果、上手くいかなかったときなど誰かのせいにしたり、こんなはずじゃなかったのにと自暴自棄になったりします。
自分なんて…と自己評価が低い
自分は大したことない、周りの人はあんなにすごいのに自分は全然できない…。
私は無意識にそう考えて生きることが当たり前になっていました。でもこれまでの人生を思い返してください。
生まれてから今まで、出来るようになったことは数知れないですよね?
自分だってたくさん頑張ってきて今があるのに、その頑張りを無視しているんです。自分は全然駄目だ、これぐらいできて当然。そうやって自分を過小評価しているんです。
感情をコントロールできない
自分勝手に泣きわめいて許されるのは赤ちゃんだけ、とか自分で自分の機嫌をとる、なんて表現がありますが。
これは本当にその通りなんです。私もずっと、イライラや負の感情をコントロールできずに、周囲に八つ当たりしたり塞ぎ込んだりを繰り返していました。
そのときは良くても、長い目で見れば自分のためにならないことの方が圧倒的に多いです。
感情を自分で処理できない人間からは、人も次第に離れていきます。これらは、自分の感情の表現方法を間違えているんです。
つまりは、自分の気持ちを大切にできていないということです。
衣食住を雑にする
面倒だから。疲れてるから。
そんな理由をつけては、外見を気にしなくなり、いつの間にか目に活力がなくなって、笑顔も減っている。
食事を適当に考えるようになり、毎日コンビニ飯やインスタントのものが多くなる。
部屋の片付けが億劫になって、埃が溜まっているのに見て見ぬふり。「後でやればいっか」がいつのまにか山積みになる…。
部屋の乱れは心の乱れとはよく言ったもので、生き方が雑で気持ちが荒んでいると、それは生活にも表れていきます。
上記のことはすべて、私が過去に経験したことです。
このような生活をしていたときは、上辺は楽しくても、心身ともに満たされてはいませんでした。それもそうですよね。
衣食住に無頓着ということは、自分自身を雑に扱い、大切にしていないということなのですから。

ここまでパーフェクトな人間て、人生疲れてる子多いよね。
(会社員・27歳)

だいたい、当てはまる子が多いのでは?
そうね、あとは自分を取り巻く環境、人間関係に闇を持つ人。
(心理カウンセラー・24歳)
【メンヘラの解説】心が満たされない時の心理や原因を知ろう!暗闇から抜け出した7つの対処法も解説! | Trip-Partner[トリップパートナー]
毎日慌ただしく過ごす中で、ふと心が満たされないと感じる時がありませんか?その原因は、実はさまざまなあり、内面心理は自分が思っている以上に複雑な状態です。心が満たされない時の心理状態やその原因を知り、今より自分が良くなれる7つの対処法も解説していきます。
trip-partner.jp
甘くとろけるようなセックスがしたい!
【限定PR】
人恋しくなる季節。女性の気持ちが分かる男性と出会いたくない?
本気の恋じゃなくていい。気軽に会って大人の関係を楽しむ。もちろん匿名で。
秘匿性が高いので、パートナー持ちやセックスレスで悩む男女ユーザーが急増中!普通の恋活アプリよりも理解者と出会いやすい!


友達にコッソリ教えてもらって使い始めた。必ずご馳走してくれるし、恋活アプリより理解がある人がたくさんいる!

仮名OKなので、自分の性癖をさらけ出せて楽しい♪

自分を大切にできない人が身に付けるべき6つの習慣!
自分の意見や気持ちを優先する
「こうすれば人から良く思われる」「普通だったらこうする」等、他人がどう思うかを常に気にしながら行動するのをやめましょう。
「私ならこうする」「私はこっちの方が嬉しい」といった、自分が感じていることを優先するようにしてください。
最初は難しいかもしれませんが、1日のうちに何度も、自分が今どういう感情なのかを心の中で確認する癖をつければ、自然と出来るようになっていきます。
私はこれを行うようになってから、気持ちが安定するのを実感しますし、人からも「いつも堂々としてるね」と言われることが増えました。
自分の気持ちを大切にできていると同時に、自分の言動を自分で決めている、という自信がついたからだと思います。
頭の中のことを書き出す
好きなもの、行きたい場所、食べたいもの、やりたいこと。
また、嫌いなもの、やりたくないこと、人からされて嫌となど。自分の中にある好き嫌いリストを書き出してみましょう。
すると、「実はこんな風に思ってたんだ」と、自分でも気づいていなかった自分を発見できます。
私はスマホにこのリストを作って、定期的に見るようにしています。
好きなものリストを見ると「まだまだこんなに好きなものがある!」と前向きな気持ちになれます。
嫌いなものリストの方は、たとえば「こういう人は苦手」の項目があるなら、自分はそうならないように意識するようになります。
そうするとどんどん、「理想とする自分」に近づけて、少しずつ自分のことを好きになれるんです。
夢や目標を設定する
こんな仕事をしてみたいとか、結婚はするのかしないのか、老後はどんな風に過ごしたいかなど…。
短期的、中期的な目標から、長期的な夢まで、思いつく限り書き出してみましょう。漠然としたものでも、小さなことでも構いません。
先ほどが好き嫌いリストなら、今度は自分の人生リストを作るんです。前向きにワクワクできるように書いてください。
私は少し大変かな?と思う夢でも、恥ずかしがらずに書いてみます。そうやって自分の目で見て確認すると、漠然とした思いが、生きるモチベーションに変わるんです。
しなければならないではなく、あくまでやりたいこと。
生きる目標や希望が具体的になると、それを行うために不可欠な、自分という存在を重要視できるようになります。
部屋を掃除する
自分の生活スペースをきれいに保つことは、自分に対して気を配り、自分を丁寧に扱うということです。
室内を使いやすいように整頓する、キッチンやトイレ、お風呂場を清潔に保つ。それだけで驚くほど清々しい気持ちになれるんです。
完璧にやらなくても大丈夫!
また、不要なものは思いきって捨てましょう。
私はずっと物が多いタイプだったのですが、必要以上に持つのをやめて、部屋の物を半分ほど減らしました。
そうすると、途端に足枷が無くなったかのように行動力が上がり、不規則で不健康な生活からも抜け出せるようになったんです。
要るもの、要らないものをハッキリさせることで、自分の内面も整理され、生活態度を改めることができるんですね。
自分を褒めまくる
人は、できることよりもできないこと、長所よりも短所を数えがちです。
でも一度それらをやめて、反対のことをしてください。
そしてその都度、「すごい」「偉い」など褒め言葉を付け足してください。
「寝坊してしまった、私は本当にダメな人間だ」ではなく、
「今日は寝坊してしまったけど明日から気を付ける。むしろ毎日ちゃんと起きて頑張ってるって偉い!」
とか、
「凝った料理なんて作れないから料理が苦手」
ではなく、
「料理が苦手といいつつ、見よう見まねである程度作れるってすごいよね」
みたいな。
少し強引だったり大袈裟でも良いんです。
だって自覚していないだけで、実際にどれもすごいことなんですから。
私は鏡を見るたびに「わぁ、今日も私ってかわいい!」「何でも似合ってすごい!」と褒めまくっています。
また、「前はできなかったのにスキルアップしてる!天才!」とか「今日も頑張ってて凄すぎ。
「毎日お疲れさま!」など、自分に逐一労いの言葉をかけるようにしています。勘違い?ナルシスト?それでいいんです!
人前で延々と語り出したりするのは問題ですが、自分の心の中で思うだけなら誰の迷惑にもなりませんよね?
私は元々、相当なマイナス思考の持ち主でしたが、自分で自分を褒めるようになってから、物事をポジティブな視点で捉えられるようになりました。
そうすると自分自身の行動も変わりますし、それによって周りの環境や人間関係も明るい方向に変化していくのです。
自分が心地よくなれる生き方を見つける
仲間と会って喋るだけで、なんだかんだ元気になれます。でもどうしても気分が乗らないときは、誘われても断る。
みんながやっていても、自分がやりたくなければやらない。
私は昔からそのような行動をすると、時折、「協調性がなくて嫌われるかな?」とか「こんなことをしていたら友達がいなくなるかも」と悩むことがありました。
でも、そんな風に悩まなければいけない人間関係って、そもそも必要ないんですよね。
こちらの意向を汲まず、に無理強いしてくるような人からは離れるのが正解ですし、縁がある人であれば、ウジウジ気にしなくてもずっと繋がっていられます。
人は人、私は私。私自身、そんな風に割り切るようになったお陰で、自分という人間が確率してきたと実感しています。
嫌なものは嫌、その代わり好きなこと、やると決めたことは一生懸命やる。今でも、落ち込んだり嫌なことがあったら自分を責めそうになります。
でも、昔と違うのは、どんなに落ち込んでも、自分が立ち直れることを私は知っています。
自分を大切にすることを忘れなければ必ず良い方向に行く、ということを何度も経験して理解しているので、昔のように人の目を怖がったり人の意見に左右されることがなくなりました。
自分はこうなんだ、というスタイルが出来て、抱える必要のない不安や怯えから解放されたんです。
周りの人からは、「自分を持っていて素敵だね」とか「いつも前向きで魅力的」と好意的に言われることが圧倒的に増えました。
自分のためにやったことが、人からの評価まで変えてしまうんですね!

目標設計や、夢を持つのは素晴らしいことだと思う。
余計な情報を取り除くなら、部屋の掃除だってストレス解消にもなるしね。
(OL・30歳)

とにかく自分を卑下しないことだな。
もっと自分の個性を生かして、他人の目を気にしないで真っすぐ!
(イラストレーター・27歳)
恋、叶ったんです…!
昔から女性が大好きな占い。最近はTVでも放送されていて、「どうなんだろう…?」と半信半疑の方が多いのではないでしょうか?
私は、あまり占いを信じていませんでした(笑)それこそ半信半疑で、「あの人と恋人になれるのかどうか」軽いお遊び感覚でやってみたんです。
鑑定結果をまとめると、以下の通りです。
・相手は私との関係性をどう進めれば良いか迷っている
・私はもっと客観的に状況を見るべき
・もう少し踏み込んでみても良い
実際私は、あの人がヤリモクなのではないかと疑い、なかなか踏み込めずにいました。
なので、期待せずもう少しあの人に踏み込んでみたのですが…なんと、この前告白されました!すぐに体の関係を持つことなく、大事にしてくれています。
初回無料での鑑定も嬉しいです。自分の恋の行方が気になるのなら、あなたも遊び感覚で試してみませんか?下の画像をタップしてください。
”恋愛”にまつわる記事もcheck!
もう欲求不満になりたくない方へ!
【限定PR】
「身バレを気にせず出会い系が使えるなら是非とも使いたい!」と思う方は多いのではないでしょうか?
男性も女性も等しく性欲は存在し、そのはけ口に悩んでいます。

PCMAXは匿名性が段違いに高いので身バレしにくいことが特徴の出会い系アプリ。
友達には相談できない悩みや、添い寝フレンドなど、同じニーズで利用しているユーザー同士でマッチング可能です!
最近ではパートナーとの性生活に不満を感じていて、相談に乗ってほしいというユーザーが急増中しています!

自分を大切にすると自分も世界も変わります!
自分の人生は自分のものです。自分を幸せにするのは、他の誰かではなく自分自身です。
自分を大切にして、自分を愛することで、人生は不思議なほど変化していきます。
もし今、自分を大切にできずに悩んでいる方は、これらの方法をぜひ参考にしてみてくださいね!
【メンヘラの解説】居場所がないと感じる人の心理と孤独感から抜け出す方法20選を解説!意外なことで乗り越えられます! | Trip-Partner[トリップパートナー]
学校や職場で浮いている。あるいは、家族や仲の良い友人といても何となく居心地が悪く「自分の居場所がない」と感じてしまう。そんな時は、どうしようもない孤独感に襲われてしまいますね。「居場所がない」と感じる時、その孤独感から抜け出すためにはどうすれば良いのでしょう。
trip-partner.jp
"性欲"を上手く発散する方法!
【限定PR】
・マッチングアプリでの身バレが怖い人!
・日々のオナニーネタが欲しい人!
マッチングアプリを使うことが常識となった令和時代。当たり前だからこそ、有名恋活アプリに登録すると知り合いが出てきた経験をお持ちの方は多いでしょう。
「周りの友達・彼氏彼女・パートナー」にバレずに訳あって登録したい人は世の中には溢れかえっているのです。
お互いの目的に合わせて出会える!【PCMAX】
https://pcmax.jp/lp/?ad_id=rm307152
PCMAXは、累計会員数2,000万人の老舗出会い系アプリです。
普通の恋活アプリとは違い、匿名性が段違いに高いので身バレしにくいことが特徴。
友達には相談できない悩みや、愚痴を吐きたい時に同じニーズで利用しているユーザー同士でマッチング可能です!
最近ではパートナーとの性生活に不満を感じていて、相談に乗ってほしいというユーザーが急増中しています!

30歳の専業主婦です。12個年上の旦那とはもう全く夜の営みがなくて、状況を理解したうえで会ってくれる男性を探したく始めました。
いい人と巡り会えて、欲求をうまく解消したら旦那との関係も良くなりました!

話題の韓国系エロ漫画が読み放題!【レジンコミックス】
https://t.afi-b.com/visit.php?a=2154002-h501401A&p=p757084N
レジンコミックスでは他のアプリでは読めない、韓国系のエロ漫画が豊富にそろっています!
国内外問わず愛されており、既に会員数1,000万人を突破している人気サービスが遂に日本にも上陸!
無料登録だけで読める作品も充実しいるので新しいオカズとして秀逸ですよ。

結構マイナーな作家のエロ漫画もあってちょっとびっくり!
検索もかけやすいので、重宝していますね。

かなり多く無料で読める作品が揃っていて、韓国系のエロ漫画が超豊富!女性向けの作品も多くて助かります。
1巻まるまる読めるのも嬉しい!

【本ページには限定PRが含まれています】