お土産選びが難しいローマ?!

こんにちは、Edicolanteです。イタリアに20年近く住む筆者も、日本への一時帰国にいつも悩むのがお土産を何にするかです。
日本のお土産を配るという伝統は、家族や仕事場、普段からお世話になっている人への感謝とコミュニケーション方法で、とても良い部分ではありますね。日本だと観光地にはお土産屋さんが多くあり、ご当地グッズやグルメ情報が多いため悩むことは少ないと思われます。
しかしヨーロッパ・ローマには旅の自分への記念になるものはたくさん売っているのですが、お土産用のものはなかなか見つからないのです。イタリアで食べ物以外の“お土産”を訳すと“Souvenir”でイタリア語ではないですしね。
そこで今回は私が実際に買ったもの、最近ローマ散策中で見つけたお土産に良さそうなものと、観光途中に寄れるお店情報をご紹介していきます。
ローマのおすすめお土産【雑貨編】①老舗カフェ店にてエスプレッソ豆とコーヒーカップ

ローマには老舗コーヒー店がいくつもあり、それぞれに特徴あるコーヒーを提供しています。コーヒー豆をお土産として買い、職場の人達と飲み比べて楽しむのも良いですね。コーヒーの好きな方へのお土産に、コーヒー店で実際に使われているロゴ入りカップなどを贈るのもおすすめです。
買える場所情報【老舗カフェ、タッツァ・ドーロ Tazza d'Oro】

1944年からの老舗カフェ。パンテオンの近くで観光客も地元の人も通うバールです。バールが閉まっているときでも外に自動販売機があるので、コーヒー豆などが買えます。観光客には嬉しいサービスです。
■ お店情報
タッツァ・ドーロ La Casa del Caffè Tazza d'Oro
住所 Via degli Orfani, 84(パンテオン近く)
買える場所情報【イッリ illy のコーヒーを出すバール】

トリエステのコーヒーメーカー、イッリのコーヒーを提供するバールでは、時々コーヒーカップが売られているのを見かけます。イッリ・アート・コレクションといい、コンテストに入賞したデザインが採用されます。筆者の義父もコレクターです。
イッリ・アート・コレクションのホームページ(イタリア語)
イタリアのカフェについての記事は下のリンクへ。
ローマのおすすめお土産【雑貨編】②スーパーで雑貨・食材マグネット

先日、中心街のお散歩中に飲み物を買いに入ったスーパーマーケットで見つけた可愛いマグネット。これらはイタリアの有名メーカーの食材のミニチュアなんです。イタリア好きな方へのお土産に喜ばれると思います。レジ近くにありましたよ。ひとつ4.90ユーロです。本物の食材とセットにしちゃいましょう。
■ お店情報
カルフール・エクスプレス Carrefour Express
住所 Via del Gesù, 58-59
営業時間 月曜-土曜日 07:30–22、日曜日 09–14,16–21
イタリア・カルフールのホームページ(イタリア語)
ローマのおすすめお土産【雑貨編】③イタリア料理の調理器具

イタリア旅行に来られる方には、イタリア料理好き、料理人さんも多いのではないでしょうか?そんな筆者の友人がローマに来た時に案内するのがサンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂近くのナイフ専門店。観光客が個人で気軽に見てまわれるのは、オスティエンセにあるイタリア食材のデパート、イータリー(Eataly)がおすすめです。
買える場所情報【サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂近くのナイフ専門店】

■ お店情報
ニコラ・プレツィオーゾ・エ・フィッリ Nicola Prezioso & Figli
Via Carlo Alberto, 41
営業時間 9時–19時
買える場所情報【イタリア食材のデパート イータリー Eataly】

■ お店情報
イータリー Eataly
住所 Piazzale 12 Ottobre 1492
営業時間 9時–深夜0時
イータリーのホームページ(多言語・日本語なし)
イータリーを攻略するには下のリンク先の記事へ。
ローマのおすすめお土産【雑貨編】④ピノッキオ雑貨

『ピノッキオの冒険』は、1883年刊行のイタリアの作家カルロ・コッローディの児童用文学作品です。木製の小さなお子さんにも優しい昔ながらのお人形やおもちゃをお土産にいかがでしょうか?
買える場所情報【リトル・ビック・タウン Little Big Town】
ヴェネチア広場のローマで一番大きなおもちゃのデパート。お子様と旅行中に寄ってみてください。店員さんがお子様と遊んでくれるイベントも開催されています。
■ お店情報
リトル・ビック・タウン Little Big Town
住所 Via Cesare Battisti, 120
営業時間 10時–20時、月曜日は13時–20時
ローマのおすすめお土産【雑貨編】⑤サッカーグッズ A.S.ローマ S.S.ラツィオ

イタリアと言えばサッカーファンの憧れの地。イタリア代表のアッズッリのユニフォームなどは、旦那さんやお子さんに喜ばれること間違いなし?!オンラインストアである程度欲しいものを決めて行っても良いかも知れません。
買える場所情報
★ A.S.ローマ・ストア A.S.Roma Store
住所 Piazza Colonna, 360
営業時間 10時–19時
(イタリア語・英語)
★ ラツィオ・ファン・ショップ Lazio fan shop
住所 Via degli Scipioni, 84
営業時間 10–19:30 日曜定休
(イタリア語)
ローマのおすすめお土産【雑貨編】⑥フェッラーリ雑貨

男性や小さな男の子へのお土産選びは難しいですが、イタリア車グッズならハズレ無し!
■ お店情報
フォルムラ・ワン・ショップ Formula One Shop
住所 Piazza della Minerva, 78(パンテオンの裏辺り)
営業時間 10時–20時

ローマのおすすめお土産【雑貨編】⑦猫グッズ

ローマの中心街にトッレ・アルジェンティーナ広場というローマ時代から聖地とされている場所があります。ジュリアス・シーザーが暗殺されたと言われている場所としても知られています。

この場所は猫の聖地としても知られており、行き場をなくした猫たちの保護施設もあるのです。ボランティアの方たちの可愛い手作り猫グッズが売られており、売上金は猫達のために使われます。寄付としてここでお土産をお求めいただければ、猫好きな方も良い思い出になるでしょう。
買える場所情報【トッレ・アルジェンティーナ広場】

トッレ・アルジェンティーナのローマの猫 Colonia Felina di Torre Argentina
トッレ・アルジェンティーナ広場(トッレ・アルジェンティーナ通りとフロリダ通りの角の階段から降りる)
月曜から金曜12時~18時、土日は11時~19時
ローマの猫のホームページ(イタリア語・英語)
ローマのおすすめお土産【お菓子編】①ジェラート屋さんのキャンディー

ジェラテリーア・デッラ・パルマは、パンテオン近くのジャラート屋さん。職人さんが作るジェラートで40年以上の老舗店。ジェラートのフレーバーも多く150種類もあるのです。フルーツ味のジェラートがおすすめです。ここで味見をした後、上の写真のようなイタリアデザインのキャンディーをお土産にいかがでしょうか?
■ お店情報
ジェラテリーア・デッラ・パルマ Gelateria Della Palma
住所 Via della Maddalena, 19-23
営業時間 08:30–00:30
ローマのおすすめお土産【お菓子編】②ばらまき用お菓子のODStore

最近急増してきたお菓子専門のお店“ODStore”には、イタリアのお菓子を中心に販売され、こんなにたくさんの種類のお菓子がイタリアにあったんだと驚かされます。お菓子のスーパーと言っても良いくらいで、お土産選びもワクワクします。単価の低いお菓子の品揃えが多いので、ばらまき用のおみやげ探しに良いと思います。

お菓子が入った缶などコレクションしたいくらい可愛いです。名作イタリア映画のポスターデザインの缶に入ったチョコレートはいかがでしょうか?

■お店情報
北イタリアに特に多く50店舗以上あり、ローマ中心街には先日開店したスペイン広場のお店と、トレビの泉の近くのトリトーネ通りにあります。
★ ローマ・トリトーネ店
住所 Via del Tritone, 37
営業時間 10時~22時
★ ローマ スパーニャ店
住所 Vicolo del Bottino, 11/12
営業時間 8時~20時
OD Storeホームページ(イタリア語)
ローマのおすすめお土産【お菓子編】③チョコレート専門店
お土産に誰にでも愛されるチョコレートを探す人は多いと思います。機械で大量生産される安いチョコレートはどこでも買えますが、職人さんがつくる手作りのチョコは専門店でしか買えません。筆者がお気に入りのローマのチョコレート屋さんを2店ご紹介します。
トリノ出身の老舗店 モリオンド・エ・ガリリオ Moriondo & Gariglio

サヴォイア家に仕えていた職人が1850年トリノにて開店。ローマに移転した工房が現在はパンテオン近くにあります。チョコレート・ボンボンの種類が多く、全て手作り。世界中にファンがいるお店です。夏は休業している場合が多いので注意しましょう。

■ お店情報
モリオンド・エ・ガリリオ Moriondo & Gariglio
住所 Via del Piè di Marmo, 21
営業時間 9時~19時半
モリオンド・エ・ガリリオのホームページ
スペイン階段近く ケツァルコアトル・ショコラティエ Quetzalcoatl Chocolatier

フランス風のチョコレートで上品なお味です。甘さ控えめで日本の方の口に合うのではないでしょうか?夏は高級チョコレートは溶けやすいので、ジェラートを食べて帰るのがおすすめです。一番小さい2つのフレーバーが選べるジェラートで4ユーロでした。

ケツァルコアトル・ショコラティエ Quetzalcoatl Chocolatier
住所 Via delle Carrozze 26
チョコラティッシモのホームページ(イタリア語)
イタリアのチョコレートについてもっと知りたい方は下のリンク先の記事へ。
ローマのおすすめお土産【番外編】修道院での手作りなお土産

ローマはカトリック総本山ヴァチカン市国のお膝元。巡礼者が多く訪れるため、旅の記念になるものが教会の売店で買えます。

修道師、修道女さんの真心こもった素朴な、トラピスト・クッキーやチョコレートのお菓子は、レトロなパッケージが素敵です。

自然素材を活かした化粧品などもおすすめです。有名になりすぎてしまったサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局のものよりも随分とお安く手に入ります。

ラベンダーの花などのポプリは可愛らしいポチ袋に入っていて、軽くてかさばらないのでばらまき用のお土産にいいですね。女子へのお土産に最適です。
買える場所情報3ヶ所【教会の売店】
1.アヴェンティーノのサンタンセルモ教会 Sant'Anselmo all'Aventino
住所 Piazza dei Cavalieri di Malta, 5
有名な観光スポット、鍵穴からのサンピエトロの景色、アヴェンティーノの丘からのローマのパノラマもおすすめ観光スポットです。
2.トラステヴェレのサンタ・チェチリア聖堂 Basilica di Santa Cecilia in Trastevere
住所 Piazza di Santa Cecilia, 22
地下聖堂入り口のチケット売り場にお土産があります。売り場は小さいですが、ポプリなどが買えます。教会地下の聖堂も必見です。
サンタ・チェチリア聖堂のホームページ(イタリア語)
3.スペツィエリーア・モナスティカ Spezieria Monastica
Via Ostiense, 186
9-18 日曜定休
サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂の大きめの売店。
サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂のスペツィエリーア・モナスティカのホームページ(イタリア語)
イタリア旅行の思い出に

いかがでしたでしょうか?今回はローマのお土産をご紹介してきましたが、その他イタリアの民芸品には革製品、カメオ、ヴェネチアン・グラスなど様々です。職人さんが入念につくる品は高級ですので、ツアー工房見学などをして気に入れば、直売店でご自分たちの旅の記念にお買い求めいただくのも良いでしょう。新婚さんはお世話になった仲人さんへのお土産にも良いですね。