韓国旅行で気になるトイレ事情!実際はどんな感じ?

海外旅行に行く時、現地のトイレ事情は旅行前に必ず知っておくべき情報のひとつです。現地のトイレ情報を知らず日本にいる時の感覚で旅先のトイレを使おうとすると、「日本とちょっと違っていた」というこにもなりかねません。

韓国の場合も例に漏れず、SNSなどで様々な韓国のトイレ事情や噂を目にすることで、不安になっている人もいるかもしれません。実際に筆者も韓国に住み始めた頃は、お店や公衆トイレ事情にショックを受けることも多々ありました。
今回は、旅行前のそんな不安を和らげられるような、最近の韓国のトイレ事情をまとめてご紹介します!
韓国のトイレで使用済みのトイレットペーパーはどう処理すればいいの?

韓国のトイレ事情の中で、日本人観光客が最初に戸惑うのは使用済みトイレットペーパーの処理の方法ではないでしょうか?以前の韓国では、トイレットペーパーはトイレに流さず、備え付けのゴミ箱に捨てることが一般的でした。
その理由は、下水インフラの環境が整っていなかったことや、トイレットペーパーの質が悪かったことが原因で詰まりやすくなるからと言われていました。
今は、トイレットペーパーを流してもいいの?

現在では、下水インフラの環境も整い、新しい建物のトイレではトイレットペーパーを流せるところが増え、ソウルの地下鉄駅のトイレや公衆トイレではゴミ箱が全撤去され、使用済みのトイレットペーパーはトイレに流すよう張り紙もされています。

しかし、トイレットペーパーをゴミ箱に捨てるのが普通であった年代の方々は、トイレに流すのを忘れ備え付けのサニタリーボックスに捨ててしまうこともあるようです。間違って同じように、使用済みのトイレットペーパーを捨ててしまわないよう気を付けましょう。
ひとつ注意しておきたいのが、ソウル市内全てのトイレでトイレットペーパーが流せるというわけではないこと。特に古いトイレにはゴミ箱が設置されていることがあるので、そういった場合はゴミ箱を使用するようにしましょう。
観光地だったら問題なし?韓国のトイレの衛生面を調査!

日本のトイレ事情が良すぎて、海外のトイレを使うのが辛いという日本人観顧客は多いはず。先述したように、以前の韓国のトイレ事情はお世辞にも良いとは言えませんでしたが、ここ十数年の間にどんどん進化を遂げています。
まずは、駅の構内のトイレや公衆トイレ、Nソウルタワーなどの観光スポットには、トイレットペーパーが設置され清潔に保たれているので心配ありません。

また、デパートやショッピングモールなどの新しい建物のトイレは近代的デザインな上パウダールームも設置され、常にキレイに保たれています。
しかし、古い建物にある食堂のトイレなどは、あまり期待しない方が良いかもしれません。どうしても利用しなければならない時は、「使用できるだけ有難い」という心構えでドアを開けてください。使用するかしないかは、その時の状況に応じた決断となるでしょう。
韓国での温水洗浄トイレ普及率は?最新情報まとめ!

日本の温水洗浄トイレの普及率はとても高く、多くの公共施設で利用できるようになっています。そのため、温水洗浄が利用できることがトイレの基本と思っている日本人も少なくないかもしれません。しかし、韓国の公共施設での温水洗浄トイレの普及率は、それほど高くないのが現状です。

もちろん、新しい建物やデパートには温水洗浄が設置されている場合もあります。ただかなりのレアケースなので、その時は「ラッキー」と思ってご利用くださいね。

また、駅やデパート、ショッピングモールといった公共の施設では、おむつ交換用の簡易ベッドが設置されているので、小さなお子さん連れの旅行でもおむつ交換の心配が要りません。

多目的トイレの設備もあるので安心です。※施設によってはない場合もあります

駅や公衆トイレなどにもエアータオルが設置されていますが、古くて威力がイマイチな時も。もちろん、新しい施設のトイレに設置されているものは最新型なので、バッチリ乾燥してくれますよ!

レアケースですが、うがい薬が設置されているトイレもあります。見つけたら利用してみてはいかがでしょう?
日本では「ここ」でトイレが使用可能だから安心!韓国でも当然使えるよね?

日本だったら「ここでトイレが使用できる」と認識している特定の場所がありますが、韓国でも同じように利用可能なのでしょうか?
コンビニエンスストア

外出先でトイレができる場所として一番に頭に浮かぶかもしれない「コンビニのトイレ」。しかし、韓国のコンビニの店舗内にトイレが設置されていることは皆無に等しいので、韓国のコンビニではトイレを利用することはできません。
レストランやカフェの店舗内

レストランやカフェの規模にもよりますが、韓国では店内にトイレが設置されていないことがよくあります。戸建てのお店なら店内にトイレが設置されていますが、大型商業ビル内の店舗の場合はまず店内トイレはないと考えておく方が良いでしょう。
もし店内にトイレがない場合は、ビル内の共有トイレが利用できるので、お店のスタッフにお尋ねくださいね。
韓国で食事中の店内にトイレがない場合、どうすればいいの?

さて、韓国のトイレ事情でちょっと面倒なのが、食事やカフェを楽しんだお店の中にトイレがない場合です。「日本だったら、どんなに狭い店舗の中にもトイレがあるのに…」と思ってしまいますが、残念ながら外国なのでそんな不満も通用しません。
そんな時は、気を取り直して「ファジャンシル オディエヨ?(トイレはどこですか?)」とお店のスタッフに聞いてみましょう。すると、ビル共有のトイレの鍵が渡されるか暗証番号を教えてくれます。

鍵であれば普通に開けられますが、暗証番号の場合は画像のような形の機械のスライド部分を上に上げ、番号を入力しスライド部分を下に戻します。すると開く音がするので、ドアノブを回して中に入るようにしましょう。
観光中でも安心!韓国でトイレが使える場所まとめ
韓国では一般的にどのような場所でトイレが利用できるのでしょうか?観光中に簡単に立ち寄れるトイレスポットをまとめてみました。
①デパート / ショッピングモール

デパートやショッピングモールは、ショッピングの際に多くの観光客が訪れる観光スポットのひとつ。もちろん、トイレの設備も充実しているため、特にキレイなトイレを求める方にはうってつけのトイレスポットです。
韓国ソウル市内のおすすめデパート
【新世界百貨店本店】
最寄駅:地下鉄4号線会賢(フェヒョン)駅7番出口から直結
最寄駅:地下鉄2号線乙支路入口(ウルチロイック)駅 地下道からB1階に直結
最寄駅:地下鉄2号線三成(サムソン)駅から約徒歩5分(COEX内)
②ソウル市内の地下鉄駅

ソウルの地下鉄駅には、各駅ごとにトイレが設置されています。駅のトイレによっては、しゃがんで用を足す和式トイレもありますが、必ず様式トイレも設置されているので心配ありません。
また、こまめに掃除されトイレットペーパーも常に補充されているので、気軽に使用できますよ!
③ファーストフード店 / チェーン店のカフェ
昨日の韓国足跡巡りPart2
— みゆちん (@hanamamamania) April 23, 2013
caffebene pic.twitter.com/lkCh42XY9R
最後のトイレオススメスポットは、ファーストフード店やチェーン店のカフェです。規模が小さい店舗の場合、店内にトイレがないこともありますが、2階以上のフロアを構えている店舗であればたいていの場合店内にトイレが設置してあります。
もちろん何も注文せずにトイレだけ使用するのはマナー違反になるので、コーヒーブレイクのついでにトイレも利用すると良いでしょう。
これで安心!韓国ソウル観光のトイレスポット完全マニュアル!

韓国ソウルの観光の時、どのあたりでトイレを済ませておくべきか気になりませんか?急な場合は臨機応変な対応が必要になりますが、それ以外だと事前に済ませておきたいですよね。
今回は人気の観光エリア別に、トイレスポットをまとめてみたので観光の際にご参考ください!
①明洞(ミョンドン)のトイレスポットまとめ

明洞にはあちらこちらにトイレスポットがありますが、まずは到着時、出発時に利用する最寄り駅の明洞(ミョンドン)駅か、乙支路入口(ウルチロイック)駅のトイレはオススメ。また、明洞駅7番出口を出てすぐのところにあるCGV明洞駅シネマライブラリーのビル内にあるトイレも利用可能です。
また、明洞聖堂、ショッピングビル「NOON SQUARE」(ヌーンスクエア)の中のトイレも清潔なのでオススメですよ。
明洞エリアの最寄り駅
地下鉄4号線明洞(ミョンドン)駅 / 地下鉄2号線乙支路入口(ウルチロイック)駅
②南大門市場(ナンデモンシジャン)のトイレスポットまとめ

意外とトイレを探すのが難しい南大門市場。最初のおすすめトイレスポットは最寄り駅の地下鉄4号線会賢(フェヒョン)駅。働く人がたくさんいるので、トイレも多いのですが中にはあまりおすすめできないところも。
そんな中でも筆者がおすすめできるのが、子ども服通りのビルのトイレ。キレイですとは言い切れませんが、利用する分には問題ありません。
南大門市場エリアの最寄り駅
地下鉄4号線会賢(フェヒョン)駅
③東大門市場(トンデモンシジャン)のトイレスポットまとめ
今年2度目の渡韓🇰🇷
— A-A-624(아츠코)🇯🇵 (@a662_624) August 22, 2019
ソウルに来てます!
東大門なう、賑わってます
市民の方は優しいですよ!!#韓国旅行 #韓国好きです pic.twitter.com/4D6xVgvVOS
東大門市場エリアには、トイレスポットがたくさんあるのでそれほど心配する必要はないでしょう。最寄り駅となる地下鉄2・4・5号線東大門歴史文化公園(トンデムンヨッサムナコンウォン)駅、1・4号線東大門駅のトイレをはじめ、東大門(トンデムン)デザインプラザ(DDP)、DOOTA MALL、ミリオレ東大門、ハローapM、LOTTE FITIN、現代シティアウトレット 東大門店などのトイレが利用できます。
東大門市場エリアの最寄り駅
地下鉄2・4・5号線東大門歴史文化公園(トンデムンヨッサムナコンウォン)駅 / 1・4号線東大門駅
④弘大(ホンデ)のトイレスポットまとめ
ホンデ ALAND
— 미화 (@1mhw0) June 25, 2016
とても大きな店内にびっしりデザイナーズブランドの服があってショッピングするときは絶対に行きます!
少しわかりづらいところなので行く前は住所を調べましょう😊#韓国好きな人RT #koreanpage pic.twitter.com/l8xRWtslqW
若者の街としても知られている弘大は、トイレスポットを探すのが簡単ではありません。最寄り駅の地下鉄2号線弘大入口(ホンデイック)駅、地下鉄6号線上水(サンス)駅は貴重なトイレスポットです。
ただ、ホンデにはSNS映えするかわいいカフェがたくさんあり、店内に可愛くリノベーションされたトイレがあることも多いので、カフェ休憩する時にトイレを利用しておくと良いでしょう。
弘大エリアの最寄り駅
地下鉄2号線弘大入口(ホンデイック)駅 / 地下鉄6号線上水(サンス)駅
韓国のトイレ事情最新版まとめ

今回は、韓国のトイレ事情についてまとめてご紹介しました!使用済みのトイレットペーパーをゴミ箱に捨てる場合があることに驚くかもしれませんが、年々そういったことも減ってきています。
また、以前に比べると清潔でキレイなトイレも増えてきているので、今回ご紹介したトイレ事情を参考に使いやすいトイレを探してみてくださいね!
この記事が気に入った方は、他の韓国の記事もチェックしてみて下さい!