台北はインスタ映えスポットが多いって本当?

大家好!
大阪大学を休学し、Webマーケティング会社にて長期インターン中のたつきちです。
台湾留学中は台北を始め、台中、台南、高雄、嘉義、墾丁、台東、花蓮、宜蘭など様々な都市を渡り歩いてきました。
特に台北はオシャレなカフェやアクセスの良いインスタ映えスポットが数多くあります。
今回はその中でも「ここは良かった」と思えるインスタ映えスポットを計8つ紹介します!
台北のインスタ映えスポット①「誠品生活 松菸店」

夕暮れ過ぎのライトアップ後がシャッターチャンス!
まず紹介するのは台北のオシャレすぎる大型ショッピングモール「誠品生活松菸店」。
夕方以降になると、建物がこのようにライトアップされるので、日が暮れてから行くのがおすすめですよ!
「誠品書店」は台湾、香港、中国の蘇州、さらには日本を合わせて40店舗以上展開されています。
日本の蔦屋書店(TSUTAYA BOOKS)もこの誠品書店を参考に作られたのでも有名です。
誠品生活は、書店だけではなく、台湾の可愛くてオシャレな雑貨も置いてあるので、お土産を買う際にもぴったりの場所ですよ!
「誠品生活 松菸店」詳細情報
住所:台北市信義區菸廠路88號
営業時間:11:00 - 22:00
アクセス:MRT国父紀念館5番出口またはMRT市政府2番出口から徒歩5〜10分
台北のインスタ映えスポット②「松山文創園区」

台湾の芸術に触れるならココ!
松山文創園区は誠品生活松菸店の隣にある台北のデザインの中心地です。

ここは元々タバコ工場だったのですが、現存の建物を活かすということでリノベされ、現在の形となりました。

松山文創園区に午後4時頃に行って、その後誠品生活松菸店に行くのがオススメですよ!
住所:110台北市信義區光復南路133號
営業時間:8:00〜22:00(室内エリア:9:00〜18:00)
入場料:無料
アクセス:MRT国父紀念館5番出口またはMRT市政府2番出口から徒歩5〜10分
台北のインスタ映えスポット③「D.G cafe」

台北にはオシャレなカフェがかなり多いのですが、女子におすすめしたいのが台北の有名観光地「迪化街」にある隠れ家的カフェ「D.G cafe」。
迪化街は19世紀から続く歴史的な問屋街で、域内の178棟は歴史的建築物とされています。
ここでは昔ながらの乾物、布、お茶、漢方薬などが売られるだけではなく、最近はリノベが進み、オシャレな雑貨屋やカフェがどんどん出店しているんです!
その中でも特におすすめしたいのが「D.G cafe」。
ここをおすすめする一番の理由は内観の可愛さ。

ピンクを基調としたデザインはインスタ映えすること間違いなしです!
住所:台北市大同區迪化街一段334號
営業時間:10:00 ~ 20:00
アクセス:MRT北門駅(緑色の線)または大橋頭駅(オレンジ色の線)
※D.Gカフェは大橋頭駅の方が近いです。
台北のインスタ映えスポット④「四四南村」

台北101付近で時間を潰したい方におすすめなのが「四四南村」です。
四四南村は1949年以降国共内戦で台湾に移住してきた外省人の家屋が密集したエリア(眷村)の1つ。
しかし今では住民が立ち退き、気軽に行けるフォトジェニックスポットとなっています。

また近くには「好丘」というオシャレなカフェもあるので、ここで一休憩するのもおすすめですよ!
住所:台北市信義区松勤街54号
入場料:無料
アクセス:MRT台北101/世貿駅の出口2から徒歩約3分
台北のインスタ映えスポット⑤「饒河夜市」

台湾と言えば夜市ですよね!
そんな台湾の夜市の中でも「饒河夜市」が写真映えするのでおすすめ。
饒河夜市は台湾最大級の士林夜市に比べるとかなりコンパクトなので、迷う心配もなし。
また、九份から台北に向かうバスでこの道を通るので、九份帰りに行くのもアリですね!

饒河夜市で人気のグルメと言えば、「福州世祖胡椒餅」の胡椒餅。
少し味は濃く喉が乾くため、近くのドリンク店で事前に購入しておくのがおすすめですよ!
アクセス:MRT松山駅から徒歩約3分
台北のインスタ映えスポット⑥BENEFLY

台湾に来たからにはやはり、台湾No.1の知名度を誇る「士林夜市」に行きたい方も多いはず。
夜市はそこまでインスタ映えするインスタ映えするイメージはありませんが、実は士林夜市にもインスタ映えするドリンクがあるんです。

そのお店の名前は「BENEFLY」。
見てください。この多種多様な色のバリュエーション。

僕が今回注文したのは最もインスタ映えしそうな色合いの「蝶香檸檬飲」。
飲んでみるとかなり甘めでしたが、レモン風味の味わいがして美味しかったです。
住所:士林區大南路135號
営業時間:日〜木 11:00〜23:00 金 11:00〜0:00 土 13:00〜0:00
アクセス:MRT劍潭駅
住所:台北市信義区松勤街54号
入場料:無料
アクセス:MRT台北101/世貿駅の出口2から徒歩で約3分
【参考】台北周辺のインスタ映えスポット①「淡水」

台北周辺でMRTも通っているアクセス抜群のフォトジェニックスポットが「淡水」です。
淡水は「台湾のヴェニス」という異名を持ち、一帯に水辺近くに様式の建物が並んでいます。
そんな中淡水に来たら絶対に見ておきたいのが日が暮れる前の夕焼けです。

特にカップルで台湾に旅行する人はこの夕焼けを見ると、二人の心はより縮まるはず!?(僕は男一人で行きましたがそれでも綺麗でした)
綺麗な夕焼けを見るのであれば、季節にもよりますが15時〜16時頃には淡水駅に着いておくようにしましょう。
この他にも長すぎるアイスクリームも淡水駅周辺にあるので、カップルで分け分けして食べるのもいいですね。(僕は一人で来たので食べていません)

また時間があれば、フェリーに乗って隣町の八里(バリ)に行くのもアリですね!
アクセス:MRT淡水駅
【参考】台北周辺のインスタ映えスポット②九份

最後に紹介するのは言わずと知れた「九份」です。
九份は台北市内にはなく、MRTも通っていないためこれまで紹介しフォトジェニックスポットに比べるとややアクセスは難しいです。
アクセス方法としては
- バス
- 電車➤バス
- タクシー
の3つの選択肢があります。

個人的には交通費を節約したい方はバス、楽に行きたい方はタクシーに乗っていくのがおすすめです。
台北から九份にバスで行くなら主に
1.忠孝復興駅前
2.西門駅前
のバス停から出発します。
値段は100元(約350円)前後。
僕はタクシーに乗って行ったことはありませんが、タクシーは大体1000元(約3500円)ほどかかるようです。

九份のグルメは比較的高く、美味しいものも少ないので、九份観光前後でご飯を済ませるのがいいかと思います。


時間があれば、九份の周辺にもランタン飛ばしなどで有名な「十分」や猫だらけの村「猫村」もあるので、そちらに合わせて行くのもアリですね!
ちなみに九份は雨が降ることが多いので、折り畳み傘必須ですよ!
台北のインスタ映えスポットまとめ

今回は台北のインスタ映えスポットとして、
・誠品生活松菸店
・松山文創園区
・D.G cafe
・四四南村
・饒河夜市
・BENEFLY
台北周辺のインスタ映えスポットとして
・淡水
・九份
を紹介しました。
せっかくの台北旅行たくさん良い写真を取って、思い出に残しましょう!
今回紹介した内容が少しでも旅の足しになれば幸いです。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
再見!!
この記事が気に入った方は、私が書いた他の台湾の記事もチェックしてみてください!