2白3日でどれくらい観光できるの?

こんにちは!とっくんです!
みなさんは2泊3日でシンガポールをどのくらい観光できると思いますか?
2泊3日だけでは少し短いのでは、と感じる方もいると思います。しかし、実際はその期間でも十分にシンガポール観光を満喫することができます。その理由は、シンガポールは国土の狭い国でそれぞれの観光スポット間の移動に時間がかからないからです。
今回はそんなシンガポールの定番スポットを中心に、2泊3日のモデルコースをご紹介します!
シンガポールに行く際にはぜひ参考にしてみてください!
また、シンガポールにどのくらいの期間で行こうか悩んでいる方にも参考になると思います!
シンガポール2泊3日のおすすめモデルコースを紹介!
私がシンガポールを訪れた時も2泊3日の期間でした。ゆっくり観光スポットを周りたいという方には少しタイトなスケジュールかもしれませんが、私が実際に周ったコースを元にご紹介していくので、モデルコースの信頼性はあります!
それでは、ご紹介していきます!
シンガポール観光〜1日目〜世界最大級の動物園を堪能しよう!
シンガポールには有名な巨大動物園が3つあり、それぞれが隣接しているので同時に周ることができます。これらを全て周るには1日かかるので1日目はそれらの動物園を楽しみましょう!
フライトの関係で時間がない方は1つ、もしくは2つの動物園でもいいと思います。
1つしか周れない場合は3つの中でも圧倒的に規模が大きい「シンガポール動物園」がおすすめです!
9:00〜12:00 シンガポール動物園(前半)

まず初めは朝から空いている、世界最大級の動物園「シンガポール動物園」に向かいましょう。シンガポール動物園の特徴は、檻の中の動物を鑑賞するのではなく、より近い距離で動物たちを鑑賞できることです。

動物園を全て周りきるにはかなりの時間がかかるので、あらかじめどこのエリアをじっくりみたいか決めていくことをおすすめします。
12:00〜13:00 シンガポール動物園でランチ(Ah Meng RESTAURANT)

シンガポール動物園での昼食は現地の料理や中華料理、アジア料理などメニューのレパートリーが豊富なこちらのレストランがおすすめです。朝の時間帯に行くとオラウータンと一緒に食事をすることができる少し変わったお店です。値段もそこまで高くなく、手軽な値段で食べることができます。
Ah Meng RESTAURANTの詳細情報
13:00〜15:00 シンガポール動物園(後半)

いくつかのエリアで動物たちのショーもやっています。定期的に行われているので、好きな動物たちのショーも楽しんでみてください。私のおすすめはアシカのショーです。本当に賢く、いい教育がされていました。解説等は英語ですが、スタッフの人の仕草などでなんとなく理解はできました。

動物たちものびのびと生活しているように感じました。自然に近い状態の動物たちを鑑賞できるのはシンガポー動物園ならではの魅力です。
シンガポール動物園の詳細情報
15:00〜18:00 リバーサファリ

シンガポール動物園のあとは、そのすぐ隣にある「リバーサファリ」に行きましょう。
リバーサファリにはその名の通り水辺にいる生き物を中心に鑑賞することができます。

日本ではなかなか見ることのない種類の魚もたくさんいます。この写真の魚は写真をみてもわかるように子供と同じくらいの大きさがあります。初めてみた時はとてもこの世の魚とは思いませんでした。

そして、リバーサファリで一番人気のエリアがパンダのエリアです。リバーサファリではパンダも見ることができ、多くの観光客が足を止めて写真を撮っていました。私は、たまたま食事の時間に居合わせたので、食事の光景を見ることができました。
リバーサファリの詳細情報
18:00〜19:00 パーク付近でディナー(BONGO BURGERS)

ナイトサファリに入ってしまうと観光にしばらく時間がかかるので、行く前にディナーを食べましょう。おすすめはエントランスを入ってすぐにある「BONGO BURGERS」です。一押しのメニューは店の名前が付いているハンバーガーです。セットも数多くレパートリー豊富で、チキンやフライドポテトのサイドメニューも充実しているので、軽食にも最適です。
BONGO BURGERSの詳細情報
19:00〜22:00 ナイトサファリ

ディナーのあとは夜の動物園「ナイトサファリ」に行きます。ナイトサファリはシンガポールならではの動物園なので、観光客の中にはこれを目的に夜から来る人もいます。

ナイトサファリでは写真のような乗り物に乗って周るエリアや歩いて周るエリアなどがあります。また、火を使ったショーも見ることができ、動物以外にも楽しめるポイントもあります。
ナイトサファリの詳細情報
シンガポール観光〜2日目〜セントーサ島をメインに観光!
2日目は、島そのものが観光地になっているセントーサ島に行きましょう。ここにはたくさんの観光スポットがありますが、その中でも特におすすめのスポットについてご紹介します。
10:00〜12:00 セントーサ島:USS(前半)

セントーサ島に着いたらシンガポールのユニバーサルスタジオ「USS」に向かいましょう。日本のUSJと比べると敷地面積がかなり小さくこじんまりとしています。待ち時間も少なく、比較的スムーズに周ることができます。私の時の最長待ち時間は30分程度でした。

USSにはUSJにないエリアがたくさんあります。USSならではのアトラクションを楽しんでみてください。おすすめの写真スポットはこの古代エジプトをモチーフにしたエリアです。
このエリアでは多くのSNS映えスポットがあったので、思わず時間をかけてしまいました。
12:00〜13:00 USSでランチ(Discovery Food Court)

USS内には多くのレストランがありますが、ジュラシックパークを舞台にしたロストワールドエリアにあるフードコートがおすすめです。シンガポールのローカルフードを楽しむことができます。フードコート内には恐竜の置物もあり、ジュラシックパークの世界観が再現されているので、お子様も喜ぶ雰囲気になっています。
Discovery Food Courtの詳細情報
13:00〜16:00 セントーサ島:USS(後半)

絶叫系が好きな方は映画トランスフォーマーが舞台になっているエリアがおすすめです。このエリアにはUSSの中で1、2を争うジェットコースターがあります。私も絶叫が好きなのでこのエリアではとてもワクワクしました。

シュレックを舞台にしたエリアには可愛くてSNS映えしそうなお城もあります。
USSは絶叫系が少なく、比較的お子様向けな印象がありました。写真をとるスポットはたくさんあるので、ぜひSNS映えの写真を撮ってみてください。
USSの詳細情報
16:00〜18:00 セントーサ島:シーアクアリウム

USSのあとは世界最大級の水族館「シーアクアリウム」がおすすめです。この水族館はギネス記録を持っていることでも有名です。私は平日に行ったのですが、入場するのに少しならびました。平日でも行列ができるくらい人気の観光スポットです。

この水槽が世界最大級でギネス記録を持っています。シーアクアリウムで一番の目玉ポイントです。水槽の中にはマンタやサメなど多くの生物がいるので、まるで海の中にいるような感覚になりました。

こちらも人気のスポットです。サメのいるトンネル型の水槽です。自分の上をサメが泳ぐ姿は飛んでいるようにも感じました。立ち止まって写真を撮る観光客が多くいたので、このスポットがシーアクアリウムの中で一番の混雑エリアだと思います。
シーアクアリウムの詳細情報
19:00〜20:00 シンガポールフライヤー

セントーサ島を後にして、夜はシンガポールフライヤーという巨大観覧車に向かいましょう。シンガポールフライヤーは一周するのに約30分かかり、収容人数も最大で28名まで入ります。一般的な観覧車に比べるとはるかに大きいのがわかりますよね。

シンガポールフライヤーからはシンガポールの夜景を一望できます。最高点からの景色は感動しました。私の時は、偶然にも乗客が私たちを含め6人しかいなかったのでとても快適に時間を過ごすことができました。土日の夜、最も混雑する時間でも収容人数が多く、回転率が早いので、せいぜい待っても20分程度みたいです。
シンガポールフライヤーの詳細情報
20:00〜 クラークキー(ディナー&ナイトクラブ&バー)

夜景を楽しんだあとはシンガポールの夜を楽しみましょう。シンガポールの川沿いにあるクラークキーというエリアにはクラブやバーなどで有名なスポットです。ここには多くのおしゃれなレストランやバー、クラブがあり、シンガポールのナイトスポットの定番のエリアです。クラークキーではビールが一杯1000円くらいとお酒の値段が高い印象がありましたので、いつもより多めに予算を考えていた方がいいと思います。
クラークキーの詳細情報
Zouk(ナイトクラブ)

シンガポールのナイトクラブでおすすめなのが「Zouk」です。世界のいくつかの国にある世界最大級のクラブグループの1つです。中でも、このクラークキーにあるZoukは2018年に世界のクラブランキングで3位に選ばれたとても人気のクラブです。シンガポールでクラブに行きたい方はぜひ世界最大級のクラブ「Zouk」に訪れてみてください。
Zoukの詳細情報
住所:3C River Valley Road, Clarke Quay, #01-05 to #02-06, The Cannery, シンガポール 179022
シンガポール観光〜3日目〜旅の締めくくりはショッピング!
9:00〜11:00 ガーデンズバイザベイ

最終日の朝はシンガポールの定番観光スポット「ガーデンズバイザベイ」に行きましょう。ガーデンズバイザベイにはいくつかの観光スポットがあります。その中でも特におすすめのスポットをご紹介します。

ガーデンズバイザベイの観光といえばスカイウェイです。円形になった通路を歩くことができ、景色を楽しむことができます。このスポットでしか撮ることができないSNS映えの写真をぜひ撮ってみてください。私の時はちょうど雨の日で利用ができなかったので、天気のチェックもしておいてくださいね。

砂漠の植物を集めたフラワードームもあります。世界中から植物が集められており、日本では見ることができない種類のものもあります。
ガーデンズバイザベイの詳細情報
12:00〜 マリーナベイサンズ(ショッピング・屋上からの景色)

シンガポール最後はマリーナベイサンズで楽しみましょう。時間に余裕のある方は屋上からの景色がおすすめです。ホテル宿泊者ではなくても利用することができるのでご安心ください。マリーナベイサンズの下層階はショッピングモールになっているので最後のショッピングをお楽しみください。
マリーナベイサンズの詳細情報
2泊3日のシンガポール旅行のコースはこれで決まり!

いかがでしたでしょうか?
私が観光したコースを元に2泊3日のモデルコースをご紹介してきました。2泊3日だと、セントーサ島に行けなかったり、動物園を周れなかったりするモデルコースの記事をよく見かけますが、そんなことはありません。
実際に私がそれらを周れているので保証できます。
シンガポールに2泊3日で行く際にはぜひ今回の記事を参考にしてください!
シンガポールフライヤーについてはこちらをチェック!