台湾の観光名所は台北だけでない!
大家好!
大阪大学外国語学部中国語専攻を休学し、Webマーケティング会社にて長期インターン中のたつきちです。
これまでに台北を始め、台中、台南、高雄、嘉義、墾丁、台東、花蓮、宜蘭など様々な都市を渡り歩いてきました。
そこで今回はその中でも台北、台中、台南、高雄で「ここは良い!」と感じた観光スポットを計11箇所紹介します!
台北の観光名所4選
台北は言わずと知れた台湾の首都。
台北101や中正紀念堂、故宮博物院など台湾を代表する観光名所がずらりと並んでいるため、初めての台湾観光に最適です。
【台湾・台北の観光名所①】ここに行かないと台北は語れない!九份

まず始めに紹介するのは日本で一番有名な台湾の観光名所「九份」。
実は九份は台北にはなく、台北中心部からバスで一時間程度かかります。

九份に着いたら、有名なお茶屋さん「阿妹茶樓」に寄るのがおすすめです。
美味しくて、熱々のお茶はセルフで何度でも飲めますよ!
九份のことをもっと詳しく知りたい方はコチラ↓
ちなみに九份に来たら、ランタン飛ばしで有名な「十分」や街中猫だらけの「猫村」も合わせて寄るのがおすすめですよ!

十分のことをもっと詳しく知りたい方はコチラ↓
【台湾・台北の観光名所②】アクセス抜群!淡水

次に紹介するのは、MRT(地下鉄)のみで行けるため、アクセス良好な観光地「淡水」。
淡水は台湾のヴェニスとも呼ばれ、西洋風の建築と台湾の文化が融合した街となっています。
特に、海岸線に見える夕陽は格段綺麗なので、夕暮れ時を狙って行くのがおすすめです!
ちなみに、夕陽が見えるベストスポットは淡水駅からかなり離れているため、1時間半から2時間ほど余裕を持っていきましょう!
【台湾・台北の観光名所③】世界四大博物館 故宮博物院

故宮博物院は世界四大博物館の一つに評される台湾を代表する博物館です。
故宮博物院の中でもシンブル的な作品が「翠玉白菜」。
翠玉白菜は清の皇帝「光緒帝」の后が嫁入り道具として、飾られたものだそうです。

アクセスはMRT士林駅に降りると、故宮博物院行きのバスへの標識があるのでそちらの方向に進んでいきましょう!
複数人で行くなら、タクシーを使うのもアリですね!
台北を2泊3日で周るのにオススメな記事はコチラ↓
もっと台北の観光地を巡りたい方はコチラをチェック↓
台中の観光名所2選
実は台中にはインスタ映えスポットも多いため、女子旅にはぴったりの場所。
また台北と違い、雨の日も少ないため、観光しやすいおすすめの都市なんです!
【台湾・台中の観光名所①】台中と言えばここ!彩虹眷村

彩虹眷村は元々国民党の退役軍人だった人々やその家族が住んでいた「眷村」という場所でした。
しかし次第に住む人が少なくなり、再開発のため取り壊しそうとの動きがあったそう。そんな時に黃さんというおじいちゃんがたった一人でこの一帯にカラフルな絵を描いたのです。
その絵が次第に注目を集め、現在台中屈指のインスタ映えスポットとなっています。
台中中心部からは少し離れているため、バスかタクシーに乗って行きましょう!
【台湾・台中の観光名所②】個人的に超オススメ 誠品書店 中友店

個人的に満足度の高い、隠れた台中の観光名所が「誠品書店中友店」。
「誠品書店」は台湾、香港、中国の蘇州、さらには日本を合わせて40店舗以上展開されている本屋さんです。
台北にも誠品書店はたくさんあるのですが、中友店の内装は特に綺麗なので、中国語が読めなくても行く価値ありですよ!
ちなみにここの建物のトイレはかなり個性的なので、トイレにも合わせて行くのがおすすめです。
【参考】台中一有名なフォトジェニックスポット「高美濕地」
台中一有名な観光地と言えば、台湾のウユニ塩湖との異名を持つ「高美濕地」です。
僕自身台中を訪れた時、運悪く雨だったため行けませんでした(雨男なのだろうか)
台中でインスタ映えスポット巡りをするなら、彩虹眷村と高美濕地は合わせて行きたいところ。
台中を1泊2日で周るのにオススメな記事はコチラ↓
もっと台中の観光地を巡りたい方はコチラをチェック↓
台中の夜市情報はコチラが詳しいです↓
台南の観光名所3選
台南は台湾の古都で、日本でいうと京都の位置付けとなります。
由緒ある歴史的建造物や台南ならではのB級グルメがたくさん集まっています。
【台湾・台南の観光名所①】台南のランドマーク 赤崁樓

台南のランドマークと言えば、「赤崁樓」
赤崁樓は17世紀に造られた建築物で、オランダ人によってつくられたことから「赤毛城」とも呼ばれていました。
台南市内の中心部にあるため、アクセスも良好です!
【台湾・台南の観光名所②】フォトジェニック溢れる神農街

「神農街」は台南らしい雰囲気が溢れ出るフォトジェニックスポット。
神農街付近はリノベカフェや雑貨店が並んでいるため、レトロな雑貨やカフェ好きにはたまりません。
日が暮れてからは灯りがつき、さらに幻想的な雰囲気になるため、夜に行くのがおすすめですよ!
【台湾・台南の観光名所③】グルメならここ!安平エリア
安平エリアは台南観光名所・グルメのオールスターズ達が揃う台南屈指の観光名所。
具体的には
- オランダ統治時代に建てられたお城「安平古堡」
- ガジュマルと建物が融合する「安平樹屋」
- 台南を代表する名店「周氏蝦捲」
- 台南一有名な豆花店「同記安平豆花」
といったラインナップとなっています。

↑安平古堡

↑安平樹屋

↑周氏蝦捲

↑同記安平豆花
特に安平エリアの中でも個人的にオススメなのが、「觀夕平台」。

觀夕平台は夕焼け公園と言い、綺麗な夕焼けが見えるスポット。
安平に夜までいるのであれば、是非とも訪れたい観光スポットです。
台南を1泊2日で周るのにオススメな記事はコチラ↓
台南の夜市情報はコチラが詳しいです↓
高雄の観光名所3選

高雄は台湾第二の都市と呼ばれる古き良き港町。
日本発高雄着のLCCも通っており、日本からのアクセスも良いので、意外と行きやすい台湾の都市です。
【台湾・高雄の観光名所①】高雄のランドマーク 蓮池潭

蓮池潭にある龍虎搭は高雄のランドマーク。
龍虎搭は過去の罪が帳消しになると言われているパワースポット。
龍虎搭の中に入る際は、龍の口から入るようにしましょう!
というのも、台湾では十二支の中で、龍が一番善良、虎が一番凶暴とされています。
そのため、龍の口から入って、虎の口から出ることによって、過去の自身の悪行が帳消しになると言われているそうです。
【台湾・高雄の観光名所②】高雄一オシャレな駁二藝術特區
駁二藝術特區は閉鎖されていた倉庫を再利用しできた、高雄一オシャレなアートクリエイティヴスペース。
駁二藝術特區はかなり敷地が広く、
- 蓬莱倉庫群エリア
- 大勇倉庫群エリア
- 大義倉庫群エリア
の3つのエリアに区分されています。
蓬莱倉庫群エリアは大きなオブジェがそびえ立つ広々とした公園です。

観光で歩き疲れたら、この芝生の上でゆっくりくつろぐのもアリですね!
大勇倉庫群エリアはシュールでオシャレなアートが並ぶスポットです。

既存の建物に独特な絵が描かれています。
このようにエリア中、アイデア溢れる作品を鑑賞できますよ!
大義倉庫群エリアは台湾一人気のパイナップルケーキ店といっても過言ではない「Sunny Hills」があるので、ここでお土産を買うのもアリですね!
【台湾・高雄の観光名所③】高雄の夜市と言えば!六合夜市

六合夜市は高雄を代表する夜市です。
他の夜市では見られないような海の幸がたくさん売っています。
六合夜市で有名なグルメと言えば、鄭老牌木瓜牛奶のパパイヤミルクや荘記の海鮮粥。
本場でしか味わえない絶品グルメが味わえるはず!
個人的におすすめなのが、「焗烤扇貝」(海鮮チーズ焼き?)です。
貝とチーズが見事にマッチしており、超好吃!


日本人の口にもぴったり合いますよ!
高雄のオススメ観光スポットはコチラ↓
高雄で食べたいグルメはコチラ↓
台湾旅行の前にチェックするお得情報
ここからは、台湾を旅行する上で欠かせない、お得な情報を纏めているのでサラッとチェックしてみてください。
【台湾のお得情報①】台湾の物価は意外に高い?
安く楽しく台湾旅行を楽しみたい方へ。
台湾の物価の実際のところを在住者が詳しく説明しています↓
【台湾のお得情報②】親日で知られる台湾の以外な治安情報とは?
台湾は親日なので安心と思って油断していると、困ったことになるかも?
台湾の治安、実際のところはどうなのか気になる方はチェック↓
【台湾のお得情報③】台湾の激ウマ朝ごはんとは?
台湾は朝ごはんがとにかく旨いんです!
台湾を存分に楽しむための朝ごはん情報はコチラ↓
【台湾のお得情報④】台湾のトイレ事情って?
知らないと、困ったことになるかも?
台湾のトイレ事情は旅行前にサラッと確認しておきましょう↓
【台湾のお得情報⑤】知って得する台湾のバスの使い方は?
台湾、特に台北を効率よく回るにはバスの使い方を知っておきましょう!
台北のバスを徹底解説した記事をチェック↓
台湾の観光名所まとめ

今回は台北の観光名所として、
・九份
・淡水
・故宮博物院
台中の観光名所として、
・彩虹眷村
・誠品書店 中友店
・高美濕地
台南の観光名所として、
・赤崁樓
・神農街
・安平エリア
高雄の観光名所として、
・蓮池潭
・駁二藝術特區
を紹介しました!
台湾は台北以外にもたくさんの観光名所があるので、自分の目的に合わせて好きな都市を観光しちゃいましょう!
今回紹介した内容が少しでも旅の足しになれば幸いです。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
再見!!