アジアの記事一覧
- タイ
本当に旨いチェンマイのカオソーイ有名店と穴場を在住者が厳選!食後の観光スポットも!
タイといえば、食べ物も楽しみのひとつ。少し辛いのは大丈夫だけど、めちゃくちゃ辛いタイ料理はちょっと、という人が多いのではないでしょうか。カオソーイはそんな方にピッタリ!少し辛いけれど、旨みいっぱいのチェンマイ名物タイ料理なのです。
- タイ
お寺だらけのチェンマイに行こう!在住者が面白いお寺を厳選してご紹介!
チェンマイ市内には100以上の寺があるといわれています。が、実際にチェンマイを訪れてみると300前後あるように感じました。わざわざ行ったお寺、たまたま通りかかったお寺、有名無名織り交ぜて、完全な独断と偏見ですが楽しかったチェンマイのおすすめお寺をご紹介。
- 香港
香港最大の離島ランタオ島を遊びつくす!奈良の大仏が赤子に感じる巨大仏像がここに!
自然がいっぱいのランタオ島でいつもと違う香港を味わってみませんか?奈良の大仏よりはるかに巨大な大仏やビーチ、香港ディズニーランド・パワースポットなど見どころが盛りだくさんのランタオ島を実際の体験談を交えてご紹介します!行き方も説明するのでチェックしてください!
- ネパール
実体験をご紹介!単独登山1週間にも及ぶアンナプルナトレッキングの実態とは!?
ヒマラヤ山脈に位置するアンナプルナベースキャンプまでの登山方法と登山ルート、推奨する装備などを伝授します! 加えて実際にアンナプルナトレッキング中に宿泊した山小屋の感想や、トレッキングに必要な手続きと必要な料金を壮大な景色と共にご紹介します。これから入山しようとしている方の後押しになれば幸いです。
- ミャンマー
ミャンマーの聖地ゴールデンロックは浮いている⁉魅力・行き方と料金を完全紹介!
ミャンマー人が死ぬまでに訪れたいランキングNo,1に輝いているゴールデンロック(正式名称:チャイティーヨー・パゴダ)への行き方とゴールデンロックまでにたどり着くまでの移動手段と料金の詳細を実際に見てきた体験談を交えてご紹介します。 ミャンマーに行くならここは訪れるべし!
- インド
ヨガ発祥の聖地インドでヨガ中に絶対にしてはいけない禁忌とは⁉
ビートルズやアップルのスティーブジョブズも修行に来ていたと言われるヨガ発祥の聖地リシュケシュ。そこで約一週間のインドヨガ修行を体験してきました。インドのヨガでは絶対にしてはいけない禁忌があるのです。修行で得たヨガの知識や体験にお勧めのコースや教室などをご紹介します。
- 中国
ストローで肉汁を啜る⁉上海の小籠包を老舗店から人気チェーン店まで在住者がオススメを紹介!
丸いせいろにかわいらしく並ぶその姿。一口齧ると中からあふれ出してくる熱々の肉汁。みんな大好き小籠包は上海の名物料理です。小籠包発祥の地の老舗やストローを使って肉汁をいただく変わり種まで、上海在住20年の筆者厳選、おすすめの小籠包レストラン8選をお届けします。
- マレーシア
マレーシア旅行のベストシーズンはいつ?旅行経験者が目的別の訪問時期と過ごし方を解説!
ショッピングからビーチリゾートまで色々な観光スポットがある国マレーシア。ベストシーズンを抑えておけばさらに楽しい旅行になるはずです。雨季や乾季の服装は?気温はいつが快適?費用が安い時期は?マレーシアを縦断した筆者が旅行ベストシーズンを解説します!
- タイ
タイのマニアな屋台街を滞在者がお届け!注文方法にコツがある?注意点も!
初めてのバンコク旅行や2度目の旅行をより楽しみたい、バンコクの楽しみといえば賑わいのすごい屋台街ですよね。今回はタイに滞在する筆者が行ってよかった屋台街をご紹介していきます。おまけとして注文方法や、注意点についても解説していきます。
- 台湾
台湾でサーフィンは手ぶらでもできる!おすすめポイントと必要料金を解説!
実際に海外一人旅中に台湾でサーフィンをプレイしてきました。実際に入水したポイントやポイントまでの移動手段、台湾でサーフィンをするまでにかかる料金など解説します。 台湾で一人サーフィン旅行を検討の方、グループで検討中の方や初心者にも役に立つ情報となっております。
- インドネシア
バリ島旅行前に必読!必須な持ち物から持って行けない物・意外に不要な物はこちら!
南の楽園バリ島への持ち物は、水着とビーチサンダルと日焼け止めだけでいいんじゃないと思っている人はちょっと待ってください!南の楽園バリ島の持ち物はそれだけではちょっと不安です。持っていくのに便利でおすすめな持ち物もご紹介します。
- シンガポール
海外新婚旅行の予算はどれくらい?シンガポール・バリ・フランスのハネムーンプラン徹底解剖!
ご結婚されたカップルのみなさま、おめでとうございます! 結婚して考えることの1つがハネムーンの行先かと思います。2人の意見を合わせるのってなかなか大変なんですよね。 実際に私も新婚のため、ハネムーン先についてとても話し合いました! 今回は予算を軸に複数の国を紹介いたします!
- ベトナム
ベトナムの雨季がエゲツない⁉乾季はいつ?地域別の注意点・服装・楽しみ方をご紹介!
ベトナムは雨季と乾季がガッツリ分かれています。特に夏場が右記にあたるので、夏休みに旅行すると高確率で当たります。逆に年末年始だと、乾季なので大丈夫そうですね。どんな感じかザックリとでも分かっていると、現地でも安心して楽しめます。季節が雨季だと思ったように楽しめないことも。そんな注意点や現地での服装、楽しみ方を詳しく解説して、ベトナムの魅力をお伝えします。
- 韓国
明洞のショッピングエリア解説!韓国の制服をレンタルして買い物もできる⁉
韓国ソウルの明洞といえば、買い物やショッピング、グルメが一度に楽しめる外国人観光客に大人気のエリア。最近では、お土産選びにもぴったりのスーパーが続々とオープンしています。今回はソウルの在住者である筆者がおすすめの明洞でのお土産や買い物、ショッピングが楽しめるお店をまとめてご紹介します!
- シンガポール
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのライトアップが幻想的!シンガポールで大人気の植物園!
近代都市と自然が融合する美しい国、シンガポール。そんなユニークな国にある約3年で2000万人も来場した大人気観光スポットがこちらのガーデンズ・バイ・ザ・ベイ。今回は、そんな大人気植物園の魅力について徹底解説していきます!
- 台湾
台湾の気候と服装を季節別に紹介!季節によってイベントが違う!
台湾は日本と赤道の間にある、常夏の国。というイメージですが、長そでが必要になることがしばしばあります。台湾の気候についてと、四季ごとにおすすめの服装について紹介します。季節別のおすすめイベントも紹介するので、台湾旅行の時期選びの参考にしてください。
- 台湾
台湾の地下鉄の乗り方や便利アプリを紹介!台北-高雄を楽ちん移動♪
台湾の大都市、台北と高雄には地下鉄が走っています。また、近年桃園空港から台北までMRTが開通しました。それまでは路線がなかったところにMTRが走ったおかげで、台湾旅行がますます便利になりました。 台北や高雄を旅行する際にぜひ利用したい、地下鉄の使い方を紹介します。
- 韓国
韓国のコンセントの形状は日本と違う?電圧・変換プラグ情報や注意点を在住者が解説!
韓国旅行に行く場合、韓国のコンセントに対応している変換プラグは必ず持って行きたいアイテムのひとつ。韓国の電圧の違いやコンセントの形状を知っておかないと、トラブルの元になったり、持って行った電化製品が使えないこともあるので旅行の前に必ずチェックしておきましょう。